


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HS320U2
こんにちは。この外付けHDDはインターフェイスはUSBですが、
「中身のHDD」は、IDEでしょうか?それともSATAでしょうか?
それとも混在でしょうか?
メーカーサイトを見ても、載ってませんでした。
現在使用しているバリュースターのHDDを換装するべく、
TI10でHDDのクローンを作成するにあたり、外付けHDDが必要なのです。
裸族の服じゃ大変だし、他のHDDケースだとNAS仕様だったりするので、
このタイプのシンプルな外付けHDDを買ってクローンを作った後、
分解してIDEタイプのHDDを取り出して、バリュースターに突っ込もうと思います。
書込番号:6926377
0点

MR3100さん、こんにちは。
私が使っているHD-HB300SU2という機種は外部接続はeSATAですが
中身はIDEです。(実速度は理論値よりはるかに下なのでメーカーは
それほど気にせず仕入れ易さで内部機種を採用しているのでは?)
それだけのスキルがおありならIDE接続単体の物を購入して、PC内部で
接続してはいかがですか?(それからクローンを作る)
それともバリュースターはIDEの端子がマスター・スレーブの2系統に
分かれていませんか?(もしくはプライマリとセカンダリ)
ごくたまにそういう機種があることは知っていますが、その場合でも
光学ドライブを一時的にはずしてなんとかならないでしょうか?
外付HDDを購入してバラしてみてSATAだったとしても、変換コネクタは
探せばあるでしょうが、不具合が生じた場合に原因の特定がしにくいと
思われます。
それよりも上記の作戦のほうが確実なような気がするのですが…
私が先日パソコン工房で購入した外付け箱は1700円でしたが
USB接続で別に問題なく動いていますよ。
上記作戦が面倒であれば、少々の出費(HDD+外箱代)で外付け作戦でも
処理できるんじゃないでしょうか?
その外箱もバックアップ用途で使えば後々無駄にはならないのでは、と
思います。
書込番号:6926623
0点

CADと格闘中さん、こんにちは。
私のバリュースターはスリムタイプで、
内蔵HDDは一台しか装着することができません。
従って、外付けHDDを使わない限り、クローン作成ができないのです。
外箱+自分の好みHDDで、クローン作成するのも手ですが、
どういう外箱がいいのか良く分からなくて・・・・。
価格コムで色々探したものの、NAS仕様のものであったりとか、
裸族の服みたいなのはPCとの接続が難しそうです。
そこで、この外付けHDDになるんですけど、
この機種は中のHDDがダメになった場合でも、
自分でHDDを換装して、容器を使い続けることができると聞きました。
よって、この外付けHDDは、外箱+電源+HDDを兼ねて手軽でいいと思うのですが・・・。
ファンレスであるところも自分としては好きですね。
グラボとかもファンレス使ってますから。
書込番号:6926760
0点

早いですね(^_^;)
先ほどは昼休みだったので、明朝までノンストップワーキングに突入&外部です。
少しはお役に立てるお話しができるかも?です。
すみません明朝にm(_ _)m
書込番号:6926861
0点

MR3100さん、こんにちは。
IDEのHDDクローンを作りたくて、USBのポートがあるなら、こんなものはどうでしょう?
ATAPI(IDE) - USB 変換ケーブル
http://www.donya.jp/item/item.php?item_base_id=1689
IDE/ATAPI - USB2.0 変換アダプター
http://www.deca-tech.com/DECATOP.html
これなら入れ替え用のIDE-HDDにUSB経由でクローニングできると思うのですが?
書込番号:6926862
0点

ガチャポンパ!の方が良さそうですね!
http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/EGP35/EGP35U2.html
価格コムのランキング欄にあったのはSATAだったので諦めてましたが、
IDEタイプもありましたね。
HD-HS320U2の現物を見てみるとネジは2つのみで、
分解を前提にして作っているかどうかは不明ですね。
一応、換装可能とこちらの掲示板ではアドバイスを受けましたが・・・。
フォア乗りさん
お勧めのアイテムもなかなか便利そうですね。
探してみます。
書込番号:6926928
0点

おはようございます。(^o^)
私なんかがでしゃばらなくても多くのレスがついていますね。
一度電気屋(ヤマダやコジマ・ケーズなど)に足を運ばれてはいかがでしょうか?
パソコン専門店ほどではないにしろ、少しは詳しい店員さんがいるときはありますよ。
外部(主にUSB)接続のハードディスクケースを探していると言えば、数少ないでしょうが
いくつかの商品を出してきてくれると思います。(それとバルクのHDDも)
もしお使いのバリュースターがもう一刻の猶予もならん状態でしたら急いで通販もありですが、
そうでなければ見識を深める意味でも歩かれては?と思います。
今の時代はその関わり度合いの大小はあれど、公私ともにPCとつきあっていかなければ
ならないので、HDDの交換スキル(応急処置も含めて)はあるにこしたことはないので
ここはひとつ楽しみながら覚えませんか?
世間でもPCの存在は当たり前になってきていますが、いまだにHDDを消耗品と考えず
壊れたときに大変な目に遭った経験談をよく聞きます。
PC屋ほど安くはないけれど家電量販店にもいくつか製品がありますし、もう一歩進めば
私が昨日書いたようにPCのガワを開けてIDEに一時接続してやる方法もあります。
通常IDEは4個の機器が接続されるようにできているのでスリムタイプでも方法は考えられると
いう話ですが、近所にいて直接お手伝いが出来るわけでもないのでこれぐらいにして
現実的なUSBの取り替えがきくタイプをおすすめします。
私が買った1700円のものも、ねじなど不要でカパッとフタを開けて電源とIDEをつないで
フタを閉め、外部AC電源コードとUSBケーブルをつなぐだけのお手軽でした。
いい製品(コスト的にも)巡り会うといいですね。(^_^)v
書込番号:6929916
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > HD-HS320U2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2008/06/06 10:47:13 |
![]() ![]() |
4 | 2008/04/28 13:48:57 |
![]() ![]() |
1 | 2008/03/20 6:28:57 |
![]() ![]() |
0 | 2008/02/21 23:50:30 |
![]() ![]() |
0 | 2008/02/17 18:16:14 |
![]() ![]() |
5 | 2008/02/16 1:18:46 |
![]() ![]() |
9 | 2008/02/08 23:02:14 |
![]() ![]() |
10 | 2008/02/13 23:43:33 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/29 6:54:38 |
![]() ![]() |
2 | 2008/02/04 22:03:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





