外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HS500U2
IO DATAのRHD2-U1.0Tを500Gのミラーリングで使っていたのですが、
動画ダウンロードをするようになって、空きがすぐに無くなり
今後もデータはどんどん増える予定なので、このHD-HS500U2を
オプションFANとあわせて2セット購入しました。
運用はRHD2-U1.0Tのミラーリングをやめ、500G 2台の独立モードで
メインにし、フリーソフトのRealSyncを使ってHD-HS500U2 2台に、
それぞれ1日1回タスク起動でミラーリングするようにしています。
(RHD2-U1.0TのRAIDが無駄になっていますが....)
ミラーリング終了後は、付属の省電力ユーティリティで、設定した
タイマー経過で自動的に省電力モードするようにしています。
なお、再度通常モードにしたい場合このツールからの操作が必要にはなり
ますが、バックアップとして使っているので通常この操作を必要としない
ので問題無しです。なお、OSの電源管理でタイマーでHDDの電源を
切る設定があるようですが、私の環境では意図通りの動作にはならないので
使っていません。
またUSB最長の5mケーブルでできるだけ離して使うことでFANの音はほとんど
聞こえません。バックアップとして静かにHDDを使うならUSBの5mはお勧めです。
なお、購入直後より片方で電源投入より低周波のブーンといううなり音が
かなり大きく感じたのでバッファローのサポートに電話して相談したら
比較的すんなりと交換に応じてくれました。
省電力ユーティリティがある事、オプションFANがある事、サポートの対応が
良かった事、などからバックアップ用HDDとして今後はバッファロー製品に
注目していきたいです。
書込番号:6927285
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > HD-HS500U2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2009/09/18 22:59:06 | |
| 0 | 2009/05/10 23:27:45 | |
| 2 | 2008/12/23 12:13:45 | |
| 4 | 2008/10/03 21:06:22 | |
| 5 | 2008/08/23 21:42:36 | |
| 2 | 2008/07/24 1:54:21 | |
| 6 | 2008/05/23 4:19:08 | |
| 0 | 2008/05/08 8:05:33 | |
| 10 | 2008/04/18 2:58:26 | |
| 2 | 2008/03/03 15:49:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)






