『Acronisのライセンスに就いて』のクチコミ掲示板

2008年 2月下旬 発売

HD-HES500U2

TurboUSB機能や省電力モードを備えたUSB外付型HDDユニット (500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥11,500

容量:500GB 回転数:7200rpm インターフェース:USB2.0/USB1.1 HD-HES500U2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-HES500U2の価格比較
  • HD-HES500U2のスペック・仕様
  • HD-HES500U2のレビュー
  • HD-HES500U2のクチコミ
  • HD-HES500U2の画像・動画
  • HD-HES500U2のピックアップリスト
  • HD-HES500U2のオークション

HD-HES500U2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月下旬

  • HD-HES500U2の価格比較
  • HD-HES500U2のスペック・仕様
  • HD-HES500U2のレビュー
  • HD-HES500U2のクチコミ
  • HD-HES500U2の画像・動画
  • HD-HES500U2のピックアップリスト
  • HD-HES500U2のオークション

『Acronisのライセンスに就いて』 のクチコミ掲示板

RSS


「HD-HES500U2」のクチコミ掲示板に
HD-HES500U2を新規書き込みHD-HES500U2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Acronisのライセンスに就いて

2008/09/29 14:37(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES500U2

スレ主 Attestorさん
クチコミ投稿数:292件

1.ライセンスの割り当ての 意味は?
> FAQ Acronis True Image LE
> ライセンスについて
> コンピュータ1台に対して1つのライセンスを割り当てる必要があります。

 とありますが、デスクPCにインストール後に それをアンインストールして、別のノートPCにインストールするのは問題ないのでしょうか?
 或いは一旦インストールすれば未来永劫他のPCにはインストールできないのでしょうか?。

2. 一寸関係する事でアンインストールの方法に就いて
 インストール後のプログラム項目に アンインストラー は付属してないし、Winコントローリパネルのアプリの追加と削除にも表示されないし、付属インストールCDからAcronis True Imageのインストールを選択して、インストールの進行過程で削除が選択可能になり ここからアンインストールが可能なようですが。
 皆様のものもこのようになりますか、これで正常なのでしょうか?。

LE なので他に適当な質問板も不明で ここにUPしました。

書込番号:8430336

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/09/29 16:30(1年以上前)

1 それで問題ありません。

2 remove 又は削除がCDを入れた時出るならそれで削除で正常です。

書込番号:8430672

ナイスクチコミ!0


スレ主 Attestorさん
クチコミ投稿数:292件

2008/09/29 18:23(1年以上前)

グッゲンハイム+ さん、 早速ご教示有難うございます。

> 1 それで問題ありません。

 くどいようですが。
 通常は [同時に2台以上のPCにインストールしてはならない] のような条件だと思いますが、
何故に このソフトでは [コンピュータ1台に対して1つのライセンスを割り当てる必要があります]の変わった表現にしているかが疑問です。
 このような規定があることを知らずに購入していますが、購入後現実にこの規定があるなら守らざるを得ないと思いますが、この表現に就いての メーカーの一方的な解釈を確認しても余り役に立たないので、PC界の共通的、或いは大勢を占める解釈が判ればよいと思います。

 必要部のアーカイブを 外付HDD等に記録すれば、このソフトは必要なくなり、HDD故障等で復元が必要になった場合も このソフトのインストールは必要なく(故障HDDの代わりに新しいHDDでも良いので)、必要時にブートCDから復元機能を取得すればよいところに、難しい表現の要因があるような気もします。

 或いは 余り気にせずに 騒がずに 同時に複数PCにインストールしなければ良いと考えれば有利なのかもしれませんね。

書込番号:8431056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/09/29 23:08(1年以上前)

先ほどは時間がなく、冷たく書き放してしまいました。
しつれいしました。

解釈の問題です。
説明書に書いてる以上、読む人 万人に理解してもらわないといけません。

>同時に2台以上のPCにインストールしてはならない

1台のPCにしかインストールしてはならない。と普通は理解できますよね。
その1台とは何か?
AのPCにXXXソフトをインストール。
Aが壊れたのでBというPCを購入。
しかしAと言う単数のPCにインストールしているので
持ってるXXXソフトはインストールできない。

そうも解釈できますよね。

>コンピュータ1台に対して1つのライセンスを割り当てる必要があります

これだと、何台でもインストール可能。
だけどもその何台ものPCのXXXソフトが同時に使えるようにするには
それぞれ1つづつ違うライセンスを購入しなければならない。

しかし、同時に使うでなければ1つのライセンスで済みますよね。
結局これがAttestorさんの今の状況ではないですか?

メーカーPCの場合出荷された状態で1台ですが、組み立てPCの場合は
またややこしいです。
OSが入った状態を1台ととるか?
OSもソフトですのでおかしいですよね。
入力 出力 記憶機器 演算装置がある状態で1台なのか?
2台分の機器を合わせて1台にしたらどうなるのか?

DSPと言って部品+OSを購入した場合。
その部品が1台のPCとなります。
と言っても・・変でしょ?
部品が壊れたら・・そのOSが使えない??

言葉遊び。憲法9条みたいですね。

>或いは 余り気にせずに 騒がずに 同時に複数PCにインストールしなければ良いと考えれば>有利なのかもしれませんね。

これについて、ぼくは明確な答えを出しません。
明確な答えを追求すれば追及するほど答えは出にくくなります。

でもつまり・・・余り気にせずに 騒がずに 同時に複数PCにインストールしなければ
良いと考えれば有利なのかもしれませんね。

と言う事です。

こんな事を書くと僕にだれかから反論が来るかも知れませんが、
僕の見解ですので反論に返事は書きません。

それでは失礼。

書込番号:8432752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2008/09/30 00:00(1年以上前)

ごめんなさい。
1 の回答になってなかったですね。

>デスクPCにインストール後に それをアンインストールして、
>別のノートPCにインストールするのは問題ないのでしょうか?

それで問題ありません。
つまりメーカーの言いたい事もそういう事です。

書込番号:8433118

ナイスクチコミ!0


スレ主 Attestorさん
クチコミ投稿数:292件

2008/09/30 07:15(1年以上前)

グッゲンハイム+ さん、 ご丁寧に 色々と 有難うございます。

>>デスクPCにインストール後に それをアンインストールして、
>>別のノートPCにインストールするのは問題ないのでしょうか?

>それで問題ありません。
>つまりメーカーの言いたい事もそういう事です。

 このような解釈で対処しておきたいと考えます、自分が使用している 予備のような性格のPCですから大きな問題にはならないと思いますので。

書込番号:8433944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/05 21:32(1年以上前)

イメージバックアップソフトのライセンスですが、イメージを作成したPCのイメージが残っている限り、他のPCへインストールするとライセンス違反になるはずです。
ですから、[コンピュータ1台に対して1つのライセンスを割り当てる必要があります]のように他のソフトと違う表記がされています。

理由として、PCのHDDが壊れたときにイメージから復元すると、イメージバックアップソフトがインストールされた状態で復元する事に起因します。

ですから、別なPCへインストールする際はアンインストールと共にアンインストールしたPCのイメージバックアップも破棄する必要があります。

書込番号:8460290

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > HD-HES500U2」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HD-HES500U2
バッファロー

HD-HES500U2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月下旬

HD-HES500U2をお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング