HD-HES500U2
TurboUSB機能や省電力モードを備えたUSB外付型HDDユニット (500GB)



外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-HES500U2
ソニーのWindows XPで、バッファローの外付けHDDを使って、Windows+アプリケーションを含めた、まるごとバックアップしたものを、まるごと復元できない。
パソコン=VGC-RA71(2004年に購入)
外付けHDD=HD-HES500U2(2008年12月に購入)
自宅にあるソニーのパソコンが、時々操作できなくなるため修理に出すことにした。
データが消えるかもしれないため、バックアップを取るようソニーのサービスから勧められたため、バッファローの外付けHDDを購入し、まるごとバックアップを取った。
修理に出して、HDDを交換して初期状態(購入した時の状態)で戻ってきた。
まるごと復元するために、
1) バッファローの外付けHDDの添付ソフトを読み込ませて、説明書を見ながら実行させようとしたが、実行できなかった。(実行すると「再起動」の子画面が出て何も実行されない)
バッファローのサポートに連絡したが判らず、バックアップソフトの会社に直接確認したら、まるごと復元するには、
2) 立ち上げ専用のCDを作成する必要があることが判った。
操作を聞いてCDを作成したが、それでも復元できなかった。(「Unable to load Linux kernel. Press <Enter> to reboot」と表示してEnter押すと初期画面に戻る)
ソフト会社に確認したところ、結局
3) Windows XPではソフトが対応していないことが判明。ソフト会社から対応したソフトをメールで送って頂き、
4) 解凍して立ち上げ用CDを作成した。そのCDをCDドライブに挿入したまま、再起動して、復元操作を行い実行することができた。
もう1台ソニーのWindows Vistaがあり、そのパソコンでも確認したが、1)の操作では復元できなかった。2)の操作でもカーソル、キーボードが利かなくなり復元できなかった。ソフト会社のホームページを確認したら、
5) 無線のマウス、無線キーボードでは操作できないと書いてあった。USBマウスを使うにはBIOSの変更が必要。
簡単にバックアップができるので、簡単に復元できると思ったら大間違い。
ソニーのWindows XPは、一般的なパソコンであるにも関わらず、まるごと復元もできない。説明書も肝心なところがたくさん抜けている。
Windows 98では、自分でHDDを買ってきて、まるごとコピーや、パーティションの変更も自由にできたから、安心していたが・・・。
ソフト会社の電話対応が、平日9時から18時で土日祭日は対応していないため、自宅でパソコンを前に電話できなかった。結局会社で昼休みに電話して、夜帰宅後操作する方法しかできず、4日も掛かってしまった。
ホームページのサポート画面で、「よくある問い合わせ」の中に1)2)3)の内容は無かった。4)は送ってきたメールに書いてあったが、読んでも聞いたことがない単語だらけで、判らない内容だった。5)だけがあった。
電話のアナウンスでは「ホームページの問い合わせから、サポート依頼ホームで問い合わせできる」と言っているが、実際はどこを探しても無く、電話での対応のみと書いてあった。
書込番号:9016292
0点

>ソニーのパソコンが、時々操作できなくなるため
検索すればソニーだのソーテック製品の掲示板では不具合報告てんこ盛り。
むしろPC側の問題なのでは? 操作できなくなるとは、ハード、ソフト、?
>ソニーのWindows XPは、一般的なパソコンであるにも関わらず
それなりにタマ数が出ている事とその仕様が普通であるか特殊であるかは別問題。
ソニーPCのマザボの仕様はかなり特殊であると何処かで聞いたよーな・・・
ましてやマウスやキーボードの無線接続をBIOS上から認識するのは無理なのでは?
まあWindows OS 自体バグだらけで出荷される製品ですがねw
私のTOSHIBA 製ノートPCではインストしたソフト上からの復元、起動CDからの復元ともにOKでしたがね。
書込番号:9025319
0点

ソニーのVAIO (Windows Vista)でもまるごとバックアップと、まるごと復元を行ってみた。
タイプ=VGC-RT50(640GB)
前回、1)2)3)の操作は不要で、外付けHDDソフトのインストール(セットアップの実行)
行って、そのソフトが入ったCDを入れたまま再起動行うと、まるごとバックアップ用の
画面(True Image LE)が表示する。
パソコンはリカバリ状態(購入したときの状態)で行ったが、無線マウスは使用できな
かったため、USB対応のマウスを接続して、まるごとバックアップ(Windows+
アプリケーション+データ)できた。BIOS等の設定は不要。
無線キーボードはそのまま使用できた。(まるごとバックアップした中身はみることが
できない。データ容量で確認するのみ。圧縮されているため、2/3ほど容量が小さくなる)
パーティションの変更はソニーのマニュアルを見て実行してみた。
その後、まるごと復元も問題なくできた。
結局、無線マウスが使えない以外は問題なかった。
書込番号:9126266
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > HD-HES500U2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2014/01/14 20:17:26 |
![]() ![]() |
1 | 2010/08/14 11:54:30 |
![]() ![]() |
3 | 2010/02/06 17:46:26 |
![]() ![]() |
6 | 2010/01/13 21:18:53 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/14 5:07:14 |
![]() ![]() |
5 | 2009/11/20 22:50:49 |
![]() ![]() |
5 | 2009/08/26 14:18:16 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/18 12:40:26 |
![]() ![]() |
4 | 2009/08/26 19:33:01 |
![]() ![]() |
13 | 2010/02/27 22:46:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
外付けHDD・ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





