『繋いだとたんに不審な動作』のクチコミ掲示板

2008年 7月下旬 発売

HD-CE1.0TU2

東芝「REGZA」の録画機能に対応した外付HDDユニット(1.0TB)。本体価格は27,400円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥17,800

容量:1TB インターフェース:USB2.0/USB1.1 HD-CE1.0TU2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD-CE1.0TU2の価格比較
  • HD-CE1.0TU2のスペック・仕様
  • HD-CE1.0TU2のレビュー
  • HD-CE1.0TU2のクチコミ
  • HD-CE1.0TU2の画像・動画
  • HD-CE1.0TU2のピックアップリスト
  • HD-CE1.0TU2のオークション

HD-CE1.0TU2バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月下旬

  • HD-CE1.0TU2の価格比較
  • HD-CE1.0TU2のスペック・仕様
  • HD-CE1.0TU2のレビュー
  • HD-CE1.0TU2のクチコミ
  • HD-CE1.0TU2の画像・動画
  • HD-CE1.0TU2のピックアップリスト
  • HD-CE1.0TU2のオークション

『繋いだとたんに不審な動作』 のクチコミ掲示板

RSS


「HD-CE1.0TU2」のクチコミ掲示板に
HD-CE1.0TU2を新規書き込みHD-CE1.0TU2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

繋いだとたんに不審な動作

2008/10/13 14:13(1年以上前)


外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-CE1.0TU2

スレ主 umdcpさん
クチコミ投稿数:2件

先日量販店で購入してPC(OSはXP)に繋いだところありえない動きをしました。
サポートに電話しても「そんなことは考えられない」というだけで何も有益情報を得られなかったので同じような現象の方はいないかと書き込んでみます。
説明書に書いてあるとおり本体の電源を入れてから、USBケーブルでPCに接続。エクスプローラーから、HD-CE1.0TU2が認識されていることを確認し、フォルダーをクリック。ここまでは正常。フォルダーが開いた瞬間 「XXXをゴミ箱に移し持てよろしいですか?」とメッセージBOXが出てきた。XXXにはHD内にあらかじめ入っていたセットアッププログラムのファイルが入ります。キャンセルボタンで抜けても、また次のファイルの削除メッセージが出てきます。HD内にあるすべてのファイルについてキャンセルボタンで抜け、ホッとして何気なく、他のフォルダーをクリックすると、今度はそのフォルダーに入っているファイルについて一つづつ削除メッセージがあがってくる。メールが来たのでメーラーをアクティブにすると、今度はメールのフォルダの削除メッセージが出る。つまりアクティブにした物の中身を片っ端から消去しようとするのです。
開いたフォルダーには何百ものファイルがあり、いくらキャンセルボタンを押し続けてもきりがないので、どうしようもなくPCの電源を切りました。
HD-CE1.0TU2をはずして、次にPCを立ち上げたときにはBIOSまでは行くもののWINDOWSが立ち上がりません。結局セーフモードで立ち上げてディスクのエラーチェックをかけてみたら、とりあえず起動はするように。でもサウンド関係が変だし、マウスも認識されないなど不安定。いくつかドライバーが破壊されていたようで、ドライバーを再インストールしたらだいぶまともに動くようになりました。この部分は削除攻撃の過程でシステムファイルの一部が壊れたのか、強制的に電源を切ったためかはよくわかりません。
何か(特に削除メッセージの部分)似たような現象にあわれたからいらっしゃったら情報交換しましょう。
長々と失礼しました。

書込番号:8494412

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/10/13 14:23(1年以上前)

umdcpさんこんにちわ

明らかにHDD内にウィルスがいたと思われる症状です。
お持ちのPC側ではウィルス対策を行っていましたでしょうか?

以前、懸賞のiPodにウィルスが仕掛けてあったと言う事がありましたけど、それに類似する事だと思われます。HDDが組立工場に持ち込まれたどの段階でウィルスが仕込まれたかはわかりませんけど、セキュリティソフトで駆除するか一度フォーマットする必要がありますけど、接続した途端にウィルスプログラムが実行される場合、販売店に持ち込んで、HDDの検証を行ってもらった方がよいかもしれません。

書込番号:8494448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/23 19:08(1年以上前)

 自分もこの商品を購入しました。確かに繋いでソフトをインストールした所、ウィルスソフトがトロイの木馬を発見したとでました。削除して今のところは何も無いのですが、不安です。

書込番号:8541587

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/10/23 19:18(1年以上前)

ウィルスを検出した場合、勿論セキュリティソフトで削除もしくは隔離する事で問題はありませんけど、
ご心配なら外付けHDDをフォーマットしなおして使えば万全かと思います。

書込番号:8541620

ナイスクチコミ!0


スレ主 umdcpさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/23 19:30(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございました。
一応名前のあるメーカー製で、大手量販店から買った物だったので、ウィルスを仕込まれるっていうのはあり得ないかと思ったのですが、実際に起こっているのですね。
私のPCはマカフィーが入っていましたが、ウィルス検索はかけなかった(かけるまもなくシャットダウンせざるを得なかった)ので、証拠はありません。気持ち悪くてPCが起動できた後もこれをもう一度繋ぐ気になれなかったので、販売店に初期不良として返品して、原因がわかったら連絡をくれとメーカーに伝えてもらうよう伝言しました。
販売店ではウィルス検索をかけたけど検出できずという連絡が来て、メーカーからはなしのつぶてです。このメーカーのトラブル対処に疑問を感じるので、もうここの製品は使いたくないのですが、選択肢が少ないんですよねえ。。。。

書込番号:8541667

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > HD-CE1.0TU2」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HD-CE1.0TU2
バッファロー

HD-CE1.0TU2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月下旬

HD-CE1.0TU2をお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング