





はじめはして。このたび自作PCを作成しましたが、どうしてもわからないところが出てきてしまいました。
M/BはAOPen AK77−333
PCケース OWL−PC−68/400です。
USB2.0の配線のつなぎ方がちんぷんかんぷんです。
知ってる方、教えてください。(ちなみに超ど素人です。)
書込番号:1145047
0点

M.R.K さん こんばんは。
日本語マニュアル
ftp://aoaftp.aopen.com/pub/manual/mb/ak77333/AK77333-ol-j.pdf
の中の 第2USBポートをサポート に カラーの説明がありますね。
書込番号:1145116
0点

MR..Kさん、今晩は。
過去ログに何度かこの話はあります。
ここの掲示板が空いてるときにでも、御検索を。
全ピンバラ型なんですよね?
4本と5本のPinが対になってますよね。
それを上段、下段として捉え接続します。
例えば。
Power=Power
USB Dx-=USB Dy-
USB Dx+=USB Dy+
GND=GND
=USB over Current
USB+5V=USB+5V
LDM2=LDM1
LDP2=LDP1
GND=GND
=NC
なお、+5V,VCC,Powerはおなじもので、電源供給用。
+,-はデータ転送用。
GND(Ground)はアース?
この4本で、1ポート分の信号線になります。
4本のペアが2列(上段、下段)あります。
+と-を逆につなぐと、USB機器は認識されますが、ドライバが正しくインストールできないとのことです。
レスつけといてなんですが、私めんどくさそうなので、やったことありません。(笑)
書込番号:1145130
0点



2002/12/20 16:57(1年以上前)
皆さん、大変勉強になりました。実行してみます。また何かわからないことがあったら、よろしくお願いします。
書込番号:1146563
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > AK77-333」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2004/02/26 12:10:25 |
![]() ![]() |
9 | 2004/01/20 16:01:27 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/01 12:50:26 |
![]() ![]() |
1 | 2003/04/17 13:14:14 |
![]() ![]() |
9 | 2003/04/22 14:49:16 |
![]() ![]() |
5 | 2003/04/18 18:48:48 |
![]() ![]() |
5 | 2003/04/09 1:08:44 |
![]() ![]() |
6 | 2003/03/21 12:19:30 |
![]() ![]() |
5 | 2003/03/17 20:34:47 |
![]() ![]() |
3 | 2003/03/16 22:58:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





