


どなたか 知っているなら教えていただきたいのですが?
IDEからSATAに変えるコンバーターみたいなものが 存在するのでしょうか?
書込番号:6541709
 0点
0点

存在します。
SATAが規格化された当初は、ドライブユニット自体はIDEで、その中にSATAへのコンバータが組み込んでSATAドライブとして商品化されていました。
書込番号:6541732
 0点
0点

さっそく返信していただきありがとうございます。
また 質問させていただきたいのですが、
そのコンバーターを使用したHDD(元はIDE)は
SATAを使用しているHDDとまったく一緒いうことになるのでしょうか??
とくに通信速度などにおいて。
ありがとうございます
書込番号:6541747
 0点
0点

自作系ショップで2000円くらいで市販されています。
詳細はググってみてください。
書込番号:6541762
 0点
0点

見た目は同じになる
でも転送速度は微妙
まぁIDEでも十分な内部転送速度だしネイティブSATAにしたところで速度上昇もそこまでないからねw
ってか端子がIDEっていう時点で限界があることには気づかんわけ?
書込番号:6541869
 0点
0点


IDEのI/Fカード買ったほうが早いことが多いけど。
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4981254733455
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=4988755213196
書込番号:6541980
 0点
0点


「ASUS > P5K」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   P5KのBIOS UPDATE | 5 | 2016/10/23 15:41:57 | 
|   P5K-VのOSを32bitから64bitに変わりますか | 4 | 2013/05/27 21:17:58 | 
|   問題が発生したため、xInsIDE.exe を終了 | 3 | 2012/03/28 22:57:49 | 
|   BIOSでのRAID設定 | 12 | 2012/03/25 1:27:41 | 
|   PCど素人です><P5K SE 対応メモリ | 7 | 2011/09/01 12:17:49 | 
|   Windows 7への対応について | 8 | 2010/03/09 9:17:26 | 
|   不明なデバイス! | 5 | 2009/10/24 18:38:10 | 
|   起動するとピーって言う音がでます | 13 | 2009/01/25 18:30:20 | 
|   モニタに出力されないP5K | 13 | 2009/10/29 9:53:37 | 
|   初めて自作したのですが・・・。 | 21 | 2009/01/15 22:44:46 | 
クチコミ掲示板検索
お知らせ
  
  
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
	
ユーザー満足度ランキング
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

 















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 





 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


