グラフィックボード・ビデオカード > ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)
2002/11/13 18:18(1年以上前)
最近、RADEON9000(Proではない)にMatorxG400DHから乗り換えた者です。
TVのせいかもしれませんが、全体的に赤が強くなりました。
動きが激しいときでコマ落ち?が発生した場合はG400の場合はスローっぽく
なりますが、9000の場合はチラつきます。声を大にして言いたいのは、ユーティリティの機能の差です。ATIのそれはあくまでもデュアルディスプレイとして表示になりますので、MatroxのDVDMaxのように一発で動画画面をきっちりしたサイズでTVに出すような機能はありません。
書込番号:1063981
0点
2002/11/13 20:01(1年以上前)
先日、G450DHからRADEON9000PROに乗り換えました。本題からそれますが、私の場合は、DVDMaxのように動画のみしか写せないよりも、ディスプレイとして表示される方が使い勝手がいいように思うんですが・・・。テレビ出力についてはPCのディスプレイと比べるからということもあるかもしれませんが、画面が明るくなるのが多少気になります。ですが画質についての不満はありません。
書込番号:1064148
0点
2002/11/13 21:01(1年以上前)
霧さんおひさしぶりです。
>画面が明るくなるのが多少気になります。
画面の設定でdisplays→TVと押していき、contrastの設定でminの方によるとテレビの画面が暗くできます。
それと、トラブルシューティングを押すと、ライトコンパインを有効にする、という項目がありますので、そこのチェックをはずすと画面がよくなる場合もあります。
素人11さんこんにちは。
テレビ画質はほとんどがテレビの性能と相性に作用されると思います。
色彩はこのみによります。
ただ、文字はどのカードを使っていもぼやけると思いますので、全般の項目にあるdpiの設定で文字を大きくすることができるのがRadeon系のうれしいことです。
キャプチャカードほしいさんのおっしゃるように、
>動きが激しいときでコマ落ち?が発生した場合はG400の場合はスローっぽくなりますが、9000の場合はチラつきます。
という問題をわたしもいろいろなデモをみてチラつくという現象を確認できました。
ただいわれるまで気が付かなかったのでたいした問題ではないですよ。
書込番号:1064273
0点
2002/11/14 14:23(1年以上前)
ATiの色味
赤が強いかと...
ウチの弟子も
GFから乗換えての開口一番のコメントは
赤が強いでした。
ま〜慣れれば不思議なもので
その色味に落着くのですネ...
で、環境設定のTV側の調整は必要な訳で
コント&ブライトで、ある程度調整して
全体ガンマをチト沈める方向に調整すれば
見易くなるかもです。
ま〜色味も十人十色
自分が気に入るように調整しましょうです。
ポイントは
全体ガンマをチト変更でしょうか?
テレビカメラでもガンマの上げ下げはやってますので...
書込番号:1065615
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ATI > RADEON 9000 PRO (AGP 64MB)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2004/03/26 16:50:05 | |
| 1 | 2003/12/24 20:13:01 | |
| 4 | 2003/10/25 17:42:44 | |
| 3 | 2003/09/28 11:01:42 | |
| 3 | 2003/09/05 0:03:33 | |
| 1 | 2003/09/03 0:34:04 | |
| 8 | 2003/07/15 20:22:03 | |
| 0 | 2003/07/07 1:06:44 | |
| 9 | 2003/05/25 10:54:29 | |
| 2 | 2003/05/18 19:07:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)







