


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)
みなさまはじめまして。初投稿します。
このたびグラフィックボードをgeforce6200からAH3450/HTP/256M (AGP 256MB)に故障のため変えようと思い、購入しました。
ところがドライバをインストールして再起動するとwindowsロゴがでたあと真っ暗のままになってしまいます。
時系列といたしましては
geforce6200をアンインストール後ドライバクリーナーで消去
いったん終了して
AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)をさしこみ電源ON
立ち上がります。(DVI出力)
ここで新しいハードウェアを検出しましたという表記が8回でます。
(デバイスマネージャにて確認)
asusからドライバをダウンロードしてインストール(ここで8回ファイルコピーします。)
その後再起動すると真っ暗になってしまいます。
デバイスマネージャで新しいハードウェアを削除して1つだけにしてやってみましたが同じでした。
新しいハードウェアを検出しましたという表記が8回出るという時点でなにかおかしいとは思うのですが解決方法がわかりません。どなたかご教授してください。
最後に私の使用PCです。なんとか動くうちは使いたいと思い5年ほどつかってます。オンラインゲームを楽しみたいと思いグラフィックボードをつかっています。(ちなみにいままでのグラフィックボードで三国無双ONラインを問題なくプレイできてました。)
プロセッサ インテル® Pentium®4プロセッサ 506
OS Microsoft Windows XP HomeEdition
RAM容量 512M
チップ・セット VIA P4M800 CE
HDD 160G
電源 250W電源搭載/AC 100V(50/60Hz)
書込番号:11819095
0点

VGAモードなら画面は映りますか?
映るのなら、デバイスマネージャを見てみましょう。
書込番号:11819155
0点

映りません。。。
真っ暗でその後しばらくすると青画面でハードウェアがうんたらかんたらと文字がでてきてまったく成す術なく強制終了するしだいです。
書込番号:11819287
0点

ボード上にペリフェラル4ピンのコネクタがあると思いますが、補助電源は挿してますか?
書込番号:11819312
1点

食い物よこせさんがおっしゃってるように、
このビデオカードは補助電源必要ですね。
ビデオカードに白いコネクタがありますので、
そこにペリフェラル4ピンを差し込んでください。
書込番号:11819433
1点


STOPエラー(青画面)で重要なのは、Technical Infomation以下の情報です。
それより上の文は、定型文で幾つかのパターンはありますが、基本的には殆ど同じものです。
一番重要なのはSTOP 0xXXXXXXXX (以下略)の部分です。
次いで表示されているなら、エラーの出たモジュール名です。
書込番号:11819838
0点

食い物よこせさん、じさくさん
補助電源はつないでおります。
はじめ知らずにつないだところエラーが出たので慌ててつなぎました。
書込番号:11820058
0点

uPD70116
なるほど。。。
今出先ですので、帰り次第確認したいと思います。
書込番号:11820066
0点

只今青画面の英文を確認したところ、
デバイスドライバの無限ループ
ati2vag
0x000000EA ドライバエラー
を確認できました。
はっきりとはわかりませんが電源の容量不足が有力なようです。
新しいハードウェアを複数認識していまうのは電源不足?という疑問なところはありますが。。。
自分で調べた限りですので他の原因、または解決方法をお知りであればご教授ください。。。
書込番号:11822752
0点

なんでASUSからドライバおとすの?
個人的にベンダーのドライバーなんて害でしかないと思ってるので
AMDから直接落して試してみたほうがいいと思います。
余計なものが入っててそれが悪さすることありますよ。
書込番号:11823239
0点

角465さんのアドバイスもありえますね
それと面倒でもクリーンインストールもやってみる価値はあるかな
カードを変える=必ず初期化の人も多々居ますよ
書込番号:11824544
0点

角465さん頑固なオークさん
コメありがとうございます。
アドバイスを実践してみようと思います。
書込番号:11826898
0点

結局アドバイスを実践してみましたが、うまくいかずも元のグラボを買いなおしつかっております。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:12018921
0点

もう見ていらっしゃらないかもしれませんが、私も同様の症状を見たことが有ります。
sony vaio RZ-51(2003年製) というPCに、ASUS 3650を取り付けを行いました。
かなり前の事なので、曖昧で申し訳ないのですが、結論から書きますと、マザーボードのAGPコントローラーのインストールで解決致しました。
(CPU-Zでマザーボードのメーカー、品番を確認後、類似のマザーボードのドライバーをインストール。)
VIA P4M800 CE で検索するとチップセットドライバーがダウンロード出来そうなので試してみられてはどうでしょうか?
しかし、先にハードウエアの不具合の可能性も捨てきれない為、問題の切り分けをする必要があります。
3450を取り付けた状態で、linuxのライブCDを立ち上げて動けば、取り敢えずウインドウズのドライバーに原因を求められるのでは無いでしょうか。
(ubuntu-10.04-desktop-i386.isoをダウンロード、CDに焼き、ブート、インストールせず試すをクリック)
書込番号:12053992
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2010/10/13 15:39:47 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/10 16:28:46 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/04 6:28:09 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/27 0:39:10 |
![]() ![]() |
14 | 2009/06/02 16:29:49 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/12 20:47:02 |
![]() ![]() |
7 | 2009/06/10 18:28:15 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/04 0:08:03 |
![]() ![]() |
12 | 2009/04/16 20:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2009/04/14 18:53:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





