『地デジの著作権保護で引っかかります。』のクチコミ掲示板

2008年 9月 3日 登録

AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:ATI/RADEON HD 3450 バスインターフェイス:AGP 8X モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1 メモリ:DDR2/256MB AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)の価格比較
  • AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)のスペック・仕様
  • AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)のレビュー
  • AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)のクチコミ
  • AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)の画像・動画
  • AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)のピックアップリスト
  • AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)のオークション

AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)ASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 9月 3日

  • AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)の価格比較
  • AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)のスペック・仕様
  • AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)のレビュー
  • AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)のクチコミ
  • AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)の画像・動画
  • AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)のピックアップリスト
  • AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)のオークション

『地デジの著作権保護で引っかかります。』 のクチコミ掲示板

RSS


「AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)」のクチコミ掲示板に
AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)を新規書き込みAH3450/HTP/256M (AGP 256MB)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

地デジの著作権保護で引っかかります。

2008/12/04 15:35(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)

クチコミ投稿数:7件

AH3450/HTP/256Mと液晶FLATRON W2252TQ(HDCP対応)と地デジI/OデータGV-MVP/HX
で見ようと思ったら著作エラーで引っかかります。
怪しいのがDVI接続なのですがDVI-Dの専用の線が必要なのでしょうか?
PCとの接続は液晶付属の線を使用してます。液晶の入力口にはDVI-Dと書いてます。
テストでは著作権保護云々以外はOKでした。

書込番号:8733040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/04 18:34(1年以上前)

>怪しいのがDVI接続なのですがDVI-Dの専用の線が必要なのでしょうか?
PCとの接続は液晶付属の線を使用してます。液晶の入力口にはDVI-Dと書いてます。

これはどういう意味?なんか矛盾してるけど


DVI−Dって著作権保護機能ないと思うけど

書込番号:8733579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2008/12/06 18:38(1年以上前)

DVI-D入出力

こんばんは。

>DVI-Dの専用の線が必要なのでしょうか?
液晶についているのがその「DVI-Dの専用の線」ではないのでしょうか?

当方でも調べたところグラボ、ディスプレイともOKな様ですが、
>テストでは著作権保護云々以外はOKでした。
テストとはこの手のものでしょうか?
http://www.iodata.jp/lib/product/etc/2099.htm

後OSは何でしょうか?
COPPでひかっかってる気がします。。

参考までにDVI-Dの入出力口をうpしますね。。

書込番号:8743616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/06 22:49(1年以上前)

ドライバの問題じゃないかい?
付属CDのドライバを使っているんだったら、最新版をインストールしておかないと。
というか、この製品の板にも「ドライバの更新で試聴できた」と報告されてるしね。
・・・読まずに質問か?

書込番号:8744911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/12/07 08:55(1年以上前)

Celeron愛好家さん
自分でも色々調べました。
どうやらDVI−Dの線を使ってる見たいです。
シングルとかデュアルとかあるらしいが使用してるのはシングルでした。
だが線の問題ではないとどこかの書き込みで見ました。

テストはI/Oとバッファローで試しどちらも著作権保護で引っかかります。
だがSKNETのテストではすべてOKで視聴可能という判断をもらえました。
http://www.sknet-web.co.jp/

phantomcatさん
過去ログは当然確認済みです。
今ATIにある最新のドライバはATI Catalyst 8.11 Display Driver for Windows XP Professional/Home Editionでしたがインストールすると「Setup did not find a driver compatible with your correnthardware or opreting system setupwith now exit」
と出てはじかれます。
ドライバクリーナやOSの再インストールなどやったが上記のドライバはインストール出来ませんでした。
過去ログの「Catalyst 8.10 Hotfix for Windows XP Prof
essional and Home Edition」は見つけることができませんでした。
似たような8.10系のドライバを入れてみたがSKNET製のテスト以外は
著作権保護エラーでした。

付属のCDドライバではSKNET製のテストもXでした。
ASUSに置いてあるAH3450ドライバは8.52バージョンでこれを入れたらSKNETのテストに合格はしましたがI/Oとバッファローは共に著作権保護エラーで変わりませんでした。

色々ドライバを入れたが著作権云々ではなく画面表示はASUSのドライバが一番よい感じがしました(当たり前か・・。)

PCは

P4P8P(ASUSのターミネーターT2っていうベアボーン)
CPU P4 2.8G
メモリ 2G
HDD IDEの160G
VGA AH3450 
電源  400Wに換装
OS  WIN XP SP2
ディスプレイ LG FLATRON W2252TQ

>COPPでひかっかってる気がします。。
なんかやりようがあるなら是非教えて下さい。





書込番号:8746610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2008/12/07 10:46(1年以上前)

こんにちは。

おおよそではありますが、私の見解を述べさせていただきます。
(確実ではないです。。)

下の他スレの方が書いてくださっているのですが、
対応表(http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphx/spec.html)の上
>※ Intel製、NVIDIA製およびAMD製チップセット搭載の機種に限る。
という記述があり、うまくヒットせず、判断が難しいのですが
お使いのPCはATI製の可能性が高く、対応していないかもしれません。

最初に曖昧な表現をさせていただいたのは、ATIはいまのAMDなので、
どこまで含めた上でAMDと表記しているか解りかねるためです。

重要ではありませんが、参考までにバッファロー
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h50_pci/spec.html
の場合もチップセットに関する記述はintel系のみであること、同等にどの
程度の余地があるのかわかりかねます。

Sknet(http://www.sknet-web.co.jp/product/mtvhdp.html
はチップセットに関する記述がありませんでした。

チップセットに関する記述がある→テストが通らない
チップセットに関する記述が無い→テストに通る

以上、私の妄想でした。

書込番号:8747006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2008/12/07 10:54(1年以上前)

IOのURLに不備がありました、訂正します。
対応表(http://www.iodata.jp/product/tv/tidegi/gv-mvphx/spec.htm

あと、全体的に具体性がなくわかりにくくなってしまいました。
「マザーのチップセットが対応してないのでは?」
ということです。今一度、お使いのチップセットを調べてみてください。

チップセットはこれで調べられます。
Everest(http://www.altech-ads.com/product/10000755.htm

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

書込番号:8747045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/07 14:59(1年以上前)

表記された構成を見る限りは問題は見当たらない。
それと、ビデオカードを挿しているのでチップセットは関係ない。

ドライバ等のソフト面も問題がないと仮定すると、やはりケーブルの品質かも?
付属ケーブルは、質の悪いものが多いのでノイズを拾いまくっているのかもしれない。
高品質のケーブルに変えてみては?

それでも駄目だった場合は、モニターのメーカーに連絡してみる。

書込番号:8748015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2008/12/07 18:17(1年以上前)

こんばんは。

誤った情報を流してしまったようで、申し訳ないです。

両者ともにマザボは内臓・グラボの欄とは別に明記してあり、
(特にバッファローの場合はグラボ、内臓とは別欄でマザボについて
グラフィック内臓の有無を表すPやGを書かず、総括した数字のみを明記)
構造的にも、PCI→(チップセット)→グラボorオンボG→入出力口
にいくわけですからチップセットにはデータは確実に通るわけで、
グラボがあるから。。とは限らない

と、確信していたわけですが。

書込番号:8748856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/12/08 18:29(1年以上前)

チップはintel i865pになってます。

ケーブルかモニターがあやしい可能性アリですか・・。
とりあえずケーブルを買って取り替えてみます。
駄目ならモニター屋に電話ですね。


phantomcatさん
Celeron愛好家さん  
ありがとうございました。

また結果はご報告致します。

書込番号:8753637

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
助けてください。 14 2010/10/13 15:39:47
3Dゲームには適してますか? 2 2009/08/10 16:28:46
DELLの4600Cに付けれますか? 2 2009/06/04 6:28:09
ビデオカード増設について 3 2009/05/27 0:39:10
アドバイスください!! 14 2009/06/02 16:29:49
3Dゲームができない 3 2009/05/12 20:47:02
助けてください。 7 2009/06/10 18:28:15
VT500/8D 3 2009/05/04 0:08:03
パワーアップ? 12 2009/04/16 20:12:39
DELLのOptiPlex GX240 合うでしょうか 9 2009/04/14 18:53:40

「ASUS > AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)」のクチコミを見る(全 309件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)
ASUS

AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 9月 3日

AH3450/HTP/256M (AGP 256MB)をお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング