Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)Inno3D
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日
グラフィックボード・ビデオカード > Inno3D > Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)
ここの掲示板で聞いてよいのか分かりませんが、、、
そろそろビデオカードを買い換えようと考えています。
比較的に価格が安くて速いこのGF4Ti4200系を買おうかどうかと悩んでいます。
GF4Ti4200はメーカーが違っても性能などはさほど変らないのでしょうか?
お勧めなどありますか?
試しに現在のPC環境でFFベンチと3D Mark 2001SEを計ってみました。
現在の私のPC環境
↓
CPU Pentiam4 1.955GHz OC(115*17)
マザー Aopen AX4BS PRO
電源 300W
メモリ PC133 256M*1 128M*1 (384M)
VGA nVIDIA GeForce2 MX400(nVIDIAの最新ドライバ)
OS Win2000Pro SP3
FFベンチ 1854
3D Mark 2001SE 2824
結果はこんな感じでした。
このスペックで速いのか遅いのかどうかは分かりませんが・・・
GF4Ti4200系にしたらどれくらいになるでしょうか?
FFするには3000は必要みたいですが・・・
3000はいくのかな・・・
それともメモリがPC133や昔のタイプのPen4ではVGAカードを換えても速度UPはあまり望めない?
質問ばかりですみませんが、みなさんどうかアドバイスを宜しくお願いいたします。
書込番号:1194722
0点
そのスペックは私は遅いと感じました。
Pen4システムは持ってないもので参考になるかわかりませんが・・・
nForce2 XP2200+ RADEON9700Pro PC2100 512×2の環境で
FFベンチ 6093
3D Mark 2001SE 12959
でした。
shikeさんの環境ですとVGAだけでもそこそこのスピードUPは望めると思いますが。
書込番号:1194749
0点
2003/01/07 01:51(1年以上前)
恐らくですが…3DMarkはスコア結構伸びると思います。
FFベンチは、メモリーがDIMMなので微妙かと。
私も気になります。もし実行したら結果報告していただければ。
書込番号:1195201
0点
個人的にFSB115で中途半端にOCしているのが正常にデータ転送出来ていないので遅いんじゃないかと思いますが。
定格であれば少なくてもFFbench 3800~4200
3Dmark 8900~9800ぐらいの速度は出るはずです。
書込番号:1195282
0点
2003/01/07 14:11(1年以上前)
このビデオカードと
Celeron 1.30GHz
PC100 256M*1 128M*1 (384M)
Windows XP HE
の環境では
FFベンチ 2814
3D Mark 2001SE 6706
です。
書込番号:1196112
0点
2003/01/07 23:55(1年以上前)
EPoX びっきー改!さん、く〜っさん、NなAおOさん、2655-PAJさん レス有難うございます。
やはり、DIMMだと微妙なんですかね・・・
NなAおOさんが言われているスコアが出ることを私も祈っているのですが・・・
2655-PAJさんのスペックをみるとメモリ周りが私に似ているのでとても参考になるんですが微妙だ・・・
今日、ビックでビデオカードを見てきたのですがGF4Ti4200が20000円もして高かったので、ちょっとお金を出して他のGF4Ti4400、評判のよさそうなRADEON9500PROがいいかなと思っちゃいました。
今、非常に悩んでいます。
ところでこれらの最新ビデオカードはAGPx8と書いてある物がありますが私のAGPで動くのでしょうか?
私のはx2とx4は対応していますがx8は対応していません。
初心者的な質問をして申し訳ありませんがアドバイスよろしくお願いします。
ちなみに、OCなしで定格で計ってみましたが現状の環境では残念ながら変わりませんでした。
GeForce2 MX400ではこれが限界かな?
書込番号:1197366
0点
2003/01/08 21:54(1年以上前)
EPoX びっきー改!さん 有難うございます。
x8でも使えるとの事なので安心しました。
後はどれにするかゆっくり考えて見ます。
書込番号:1199591
0点
定格であれば少なくてもFFbench 3800~4200
3Dmark 8900~9800ぐらいの速度は出るはずです。
に関してはGeForce4Ti4200に変えたときのよそう数値で
MX400に関しては妥当な限界ギリギリ数値たたき出しているともいます
MX400でFFベンチ2000越えがやっとですよ。アスロンXP2000+で
書込番号:1200110
0点
2003/01/09 21:15(1年以上前)
NなAおOさん ご丁寧に有難うございます。
別に勘違いしていた訳ではないです。
ただMX400でも定格にすれば上がるのかなと思い試してみただけです。
今の環境でMX400では「妥当な限界ギリギリ数値」とのコメントを頂いて少し希望がもてました。
後はどのカードを買うか迷いに迷っている最中です。
書込番号:1201988
0点
300W電源と言うことなので、大丈夫かと思いますが、MX400と比べるとGF4Tiシリーズは電気食いです(^^;
出来れば質のいい電源へ!(すでに大丈夫ならいいのですが、、、)
また、そのサイズとファンの大きさにも驚かされます。
ビデオカード直下のPCIスロットは使えないと思った方がイイですよ。
私の場合結構PCIカードが必要だったので大変でした。
私のはAthlonなので参考にならないかも?
でも一応(^^
XP1800+
DDRSDRAM 256MB*2(PC2700)
Aopen GF4Ti4200(4x)
この仕様でFFベンチ 4500前後、3D Mark 2001SEは9000台です。
書込番号:1202683
0点
2003/01/10 22:39(1年以上前)
ジェドさん 情報有難うございます。
電源が大丈夫とかまでは気にしていませんでした。
現時点では上の環境でMPEG2のエンコードをメインで
長時間使ってても問題なく安定して使えてます。
環境は「DVD-R/RAM、DVD-ROM、HDDが二つ」とIDEのドライブは4つ全部埋まってます。
Pen4は昔のタイプで電力の消費が激しいみたいだけど・・・
PCIバスには100M対応のLANカードが1枚だけです。
大丈夫かな?
書込番号:1204940
0点
2003/01/11 16:00(1年以上前)
みなさんの情報を参考に今日ビデオカードを遂に購入しました♪
悩みに悩んで買ったのはAopenのAeolus Ti4200-DVC128(N8)です。
早速ベンチマークしてみました。
まずはOCなしで計ってみました。
FFベンチ 3264
3D Mark 2001SE 7170
次に上の環境のOC有で計りました。
FFベンチ 3851
3D Mark 2001SE 7985
こんな結果になりました。
3D Mark 2001SEはスキップなしで完走で綺麗な画面も滑らかに見れました。画面の美しさにちょっと感激!
しかし、やはりスコアは妥当なんですかね?
標準より少し遅いのはやはりDIMMだからかな?
それとOC有の方がそこそこ速い結果になりました。
MX400ではスコアが変わらなかったのに・・・・
以上、結果報告でした。
書込番号:1206781
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Inno3D > Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2003/12/29 12:11:41 | |
| 4 | 2003/12/21 14:40:03 | |
| 2 | 2003/10/24 7:57:04 | |
| 4 | 2003/10/02 15:54:16 | |
| 8 | 2003/08/28 12:46:38 | |
| 5 | 2003/08/10 21:05:09 | |
| 8 | 2003/08/09 18:40:03 | |
| 7 | 2003/07/31 20:47:28 | |
| 2 | 2003/06/19 8:31:33 | |
| 4 | 2003/06/18 22:20:13 |
「Inno3D > Tornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 128MB)」のクチコミを見る(全 441件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)







