『DVI-D接続で滲み、USBケーブルの交換で直ります?』のクチコミ掲示板

2008年 3月上旬 発売

USBグラフィック USB-RGB/D

[USB-RGB/D] USB外付型グラフィックアダプタのデジタル/アナログ両対応モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,500

バスインターフェイス:USB2.0 モニタ端子:DVIx1 USBグラフィック USB-RGB/Dのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • USBグラフィック USB-RGB/Dの価格比較
  • USBグラフィック USB-RGB/Dのスペック・仕様
  • USBグラフィック USB-RGB/Dのレビュー
  • USBグラフィック USB-RGB/Dのクチコミ
  • USBグラフィック USB-RGB/Dの画像・動画
  • USBグラフィック USB-RGB/Dのピックアップリスト
  • USBグラフィック USB-RGB/Dのオークション

USBグラフィック USB-RGB/DIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月上旬

  • USBグラフィック USB-RGB/Dの価格比較
  • USBグラフィック USB-RGB/Dのスペック・仕様
  • USBグラフィック USB-RGB/Dのレビュー
  • USBグラフィック USB-RGB/Dのクチコミ
  • USBグラフィック USB-RGB/Dの画像・動画
  • USBグラフィック USB-RGB/Dのピックアップリスト
  • USBグラフィック USB-RGB/Dのオークション

『DVI-D接続で滲み、USBケーブルの交換で直ります?』 のクチコミ掲示板

RSS


「USBグラフィック USB-RGB/D」のクチコミ掲示板に
USBグラフィック USB-RGB/Dを新規書き込みUSBグラフィック USB-RGB/Dをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

グラフィックボード・ビデオカード > IODATA > USBグラフィック USB-RGB/D

スレ主 -nero-さん
クチコミ投稿数:685件

本製品からのDVI-D接続なのですが、デジタル接続のはずが滲みます。
正確には、上・右・右上に色が伸びる感じでしょうか。

□△△
□▲△
□□□
(▲の色が20%くらい△に滲む感じ)

状況
・ビデオカードからDVI-D接続 → 滲まない
・USB接続本製品からDVI-D接続 →滲む
※出力先はL997ディスプレイ(1600x1200)
※使用するDVI-Dケーブルは同じもの(1.8m)を使用。
※USBケーブルは付属のものを使用。
※PCのUSBポートはどこに挿しても滲み発生。

USBケーブルが怪しい(というかそこくらいしか…)のですが、これはフェライトコア付きのようなノイズ対策のあるケーブルでしかも短いやつとかにしないと駄目なのでしょうか?
(もしかして個体差の「仕様です」とかだったら嫌ですが…)

書込番号:11346445

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2010/05/11 17:35(1年以上前)

本機もモニターもDVI-Iで出力されますが、本当にデジタルで接続されていますか?
ケーブルは本当にDVI-Dケーブルなのかを含めて確認する必要があるでしょう。

書込番号:11347500

ナイスクチコミ!0


スレ主 -nero-さん
クチコミ投稿数:685件

2010/05/11 18:40(1年以上前)

DVI-IケーブルかDVI-Dどうかは真っ先に確認しました。
また、M/Bのオンボードビデオからも同じケーブル試したのですが、こちらはDVI-D出力(端子形状もDVI-D)ですので、間違えるということは無いと思います。

とりあえずUSBケーブルを買って試してみるのが早いのでしょうね。。。

書込番号:11347753

ナイスクチコミ!0


スレ主 -nero-さん
クチコミ投稿数:685件

2010/05/13 09:31(1年以上前)

電気屋に足を運ぶ暇が無かったため、USBケーブルをお借りして試しました。
ELECOMの2重シールド品だからノイズには強いとのことです。
長さは1.5mのちょっと長めでしたが。

結果、

□△△
□▲△
□□□

だった滲みが

□□□
□▲△
□□□
※(▲の色が20%くらい△に滲む感じ)

に改善しました。
やっぱりケーブルだったようですね。
しかしこれでもまだ滲むため、あとはケーブル長を短くするとか、
フェライトコア(たぶん自宅に転がっているはず…)に巻きつけてみます。

しかし、デジタルでも滲むものなんですね。。。さっぱりです。。。

書込番号:11354649

ナイスクチコミ!1


スレ主 -nero-さん
クチコミ投稿数:685件

2010/05/14 16:39(1年以上前)

フェライトコア付きで2重シールド、長さ50cmのものを
購入してきたましたが、結果はだめでした orz

なんなんでしょうねー。。。
これ以上はどうしようもない気がします。

こんな症状は他に報告していらっしゃる方がおりませんし、
もしかしたら個体差なのかもしれませんね。。。

書込番号:11359514

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

USBグラフィック USB-RGB/D
IODATA

USBグラフィック USB-RGB/D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月上旬

USBグラフィック USB-RGB/Dをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング