
Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)MATROX
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月23日



グラフィックボード・ビデオカード > MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)


メーカーサイトを見ると、TV-OUTはセカンダリーモニターでしか使えないようですが、TVをプライマリーモニターとして使うにはダウンスキャンコンバーターを使うしかないのでしょうか?
TVをプライマリーに設定する裏技みたいなものはないでしょうか…?
ちなみにTVをセカンダリーとして使う方法もわかりません(^_^;
バルクだったので説明書もなしです。
繋いでみても黒いザーザーが表示されるだけです。
ひょっとしてTVはDVDソフト等で全画面表示するだけで、CRTの代用としては使えないのでしょうか?
書込番号:352298
0点


2001/11/01 02:40(1年以上前)
恐らくTVでは640くらいが限界なのでTVをモニタの代用として使うのはとても見難くなると思います。
ハイビジョンテレビにD端子出力したPCとつなぐとまだ普通に使えるそうですが。
512iのテレビではやめたほうがいいと思いますが
いかがでしょうか?
どなたか不足を足してください。
書込番号:353668
0点


2001/11/01 11:05(1年以上前)
テレビをメインとして使うならD4端子以上が必要かと。
書込番号:353896
0点


2001/11/01 17:45(1年以上前)
正直D4のテレビ買うならば大型モニター買ったほうが安くなるのでは?と
思います。
確かにD1D2まででは、普通のS端子よりノイズがのり難くなるだけで
精細にはならないからですね。
そう考えるとテレビをメインで使うとなると
数十万円の予算は止む終えないのかも。
何か他の情報ありましたら記載お願いします。
書込番号:354242
0点



2001/11/02 23:35(1年以上前)
たくさんのレスありがとうございます。
居間用PCはTVに繋いだら場所の節約になるかと思ったのですが、やめておいたほうが無難ですね。
安いディスプレーを買うことにします。
書込番号:356217
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2006/09/22 22:14:43 |
![]() ![]() |
5 | 2006/05/10 12:37:36 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/24 14:39:18 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/14 22:18:50 |
![]() ![]() |
3 | 2005/04/20 16:19:05 |
![]() ![]() |
6 | 2005/03/14 21:43:52 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/27 15:41:06 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/28 11:43:23 |
![]() ![]() |
5 | 2005/10/26 16:15:17 |
![]() ![]() |
2 | 2005/02/22 18:44:59 |
「MATROX > Millennium G550Dual DDR (AGP 32MB バルク)」のクチコミを見る(全 1382件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





