SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 1月24日
『買いました』 のクチコミ掲示板




グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)
クロスファイアしたいので出たら即買いでした。29800円
2スロットは幅が邪魔なので・・・風が通る隙間が無くなる・・・
7900GSちょっとOCGPU510M MEM702Mからの変更です。
3DMARK6で5300位がいきなし10500で、おお〜
私としては大喜びです。
やっぱりATIは発色が綺麗です。特に赤がいい
で、気になる温度ですが・・・思ったほど上がりません。
アイドル38℃シバキ倒して58〜65℃程をふらふらとしてます。
余りの低さに手で触っても暖かい程度・・・ほんとかな〜?
もっともケースはシルバーストーンのLC17の底面を電ドルで穴だらけに
改造した物に排気ファン5個吸気3個使用の爆音ケースのはずなんですが、
吸音スポンジをかなり密に貼り付けたおかげで静かです。ケース内は台風状態
このケースおしゃれだからリビングでもカッコいいです。
M/Bギガ GA−X38−DQ6BIOSF7
CPUQ6600OC3.2G
クーラーサイズFreezer7Pro+8CMファン裏に抱き合わせ
MEMキングストンKHX9200D2K2/2G
グラボこれ
電源1サイズKMRK−600PS3−PLUG−IN
電源2オムロンの120W12Vスイッチング電源(ストレージ+ファン用)
HDD日立SATA320Gと160G
DVDASUS RW1814BLT
2個目買いに行ってきます。
書込番号:7287568
1点

『8800GTの様に1スロットだと高温になるんだろうなぁ』と思いきや、意外に普通で驚きです。
3870×4枚...財布的に無理w
書込番号:7306158
0点

私も先日、1スロットタイプを購入したとこでしたが、10500・・・・ですか。
おもわず、もう一枚購入したくなりますね。
書込番号:7306931
0点

日曜日に2個目をゲットです。
メモリー周りをもうちょっとチューンすると多分
シングルで11000位は行きそうですが〜
そこは、ガキっぽい性格なのでとにかくCFしたい〜で
2枚並べてたら、かーちゃんに見つかって何で同じのが2つ
なの?と聞かれて返事に困った・・・う〜ん性能が1.6倍になるのです。
と言ったら、ふぅ〜ん値段は倍だね〜と、冷たい視線
とっとと買い物に行きました。
それはさておき、セットしてとりあえず起動で電源不足?なんでだぁ〜
よーく見ると後ろを挿し忘れていた・・・あせってます(^_^;
きっちり挿して、お決まりの3DMARKデフォで・・・
おおぅ〜15300〜おおぅ〜室温をかーちゃんが居ない事をこれ幸いに
暖房器具総動員で32度・・・炭酸ガスを私一人で排出している気分で
グラボの温度はぁ〜と真冬にシャツ一枚で(・・;)(・・;)
グラボ爆音状態で77度。その後メモリとCPUをちょっとチューン
Q6600OC3.6G!メモリ1200MHz!ノースあっちっちの
電圧上げ、ファンも唸って爆音の箱と化しました。
いけ〜!で3DMARK18000弱
やったー!と喜んでいたら、カーちゃん帰ってきて
開口一発なにぃ〜この暑いのはぁ〜ストーブ3つにエアコン全開じゃない!
と、後は修羅場で小さくなった一日でした。
このオリジナルクーラーGOODです。
書込番号:7308269
0点

そんなPCをシバき上げなくても...w
今日買いに行ったのですが、店頭価格表に『HD3870 x2』なるデュアルGPUのグラボを発見!!
価格は6万〜7万位。2スロット占有。
これって...
『HD3870』×2のCF と 『HD3870 x2』1枚...
どっちがいいんだろ...(悩
結局買わずに帰ってきました...
書込番号:7309409
0点

釘宮病にかかりました さん
自分ではクロスファイアーの夏場の検証をしていたのですが、
カーちゃんと娘のクロスファイアー攻撃を受けて
昨日はおとなしくPCの電源入れずです。うずうず
そりゃ性能だけなら絶対X2ですよ〜(^_^)
でもチップのマスクが同じならば基本的には1枚でも2枚でも
変わらないと思うけどメモリーまでのレイアウト次第でしょうね
一種のATI版キワモノシリーズですかね。(^_^)
ドライバーのチューニングが遅いATIですから
本来の満足域に達するのは夏前頃かと思います。
それとバク熱の処理ができるんでしょうかね〜X2グラボ
至近距離に2個のGPUは100W電球玉2個点灯状態
基板は一枚?基板面積も冷却だと思うけど、
こりゃあついわ〜(ーー;)
私はケースが平置きのケースだから、通風を考えて1スロット
にしましたが・・・とにかく隙間が欲しいんです。
但し、もう少しすると3800の次のシリーズみたいですから
模様眺めでいいのではないでしょうか?
書込番号:7310624
0点

Dr七転八倒 さん
釘宮病にかかりました さん
こんばんわ。
HD 3870 X2 1GB GDDR3 PCIE ですか、良いですねぇ。
ASUS P5K-E M/B の私には、生唾物なんですが、P35仕様ではCF(クロスファイア)は限定されると知っていたのですが、予算的にも遊び心が勝ってしまったので、今回は1スロットタイプを<Dr七転八倒 さん>と一緒で、先に一枚後から一枚のCF仕様です。
X38仕様のM/BならCFのうまみがあるので、私の場合は現M/BからグレードUPで、HD 3870 X2はしばらく使用されている方のソースを、参考にするだけです。
使用構成は
OS Windows Vista Home Premium
CPU インテル Core 2 Duo E8500
M/B ASUS P5K-E
VGA SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE (PCIExp 512MB)X2
メモリ CFD FSX1066D2C-K2G×2(4)
HDD WD3200AAKS (320G SATA300 7200)
まだ、ケースとメモリが届いてないのでコメントが書けないのが、痛い(>_<)
組み上げしだい、弄ってみます。
早速 HD 3870 X2 1GB GDDR3 PCIEの使用レスが有りますね。2枚も・・・羨ましい〜
書込番号:7312692
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SAPPHIRE > SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2010/03/03 20:23:53 |
![]() ![]() |
0 | 2009/02/13 10:53:29 |
![]() ![]() |
3 | 2009/01/28 20:16:09 |
![]() ![]() |
6 | 2008/11/15 20:39:15 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/07 20:53:39 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/19 13:27:12 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/25 13:29:08 |
![]() ![]() |
3 | 2008/10/05 10:09:34 |
![]() ![]() |
2 | 2008/09/15 19:06:12 |
![]() ![]() |
4 | 2008/09/01 2:10:44 |
この製品の最安価格を見る

SAPPHIRE RADEON HD 3870 512MB GDDR4 PCIE 1スロット仕様オリジナルクーラー (PCIExp 512MB)
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 登録日:2008年 1月24日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





