


キャプチャーボード・ビデオキャプチャ > カノープス > AceDV


現在、汎用IEEE1394ボード+Video Studio 7でDVをキャプチャし、編集しているのですが、「音ずれ」でとても困っています。(それ以外にも不満はありますが…。)1時間ほどの映像を取り込んだときは大変です。1〜2秒は音声が先に走っている感じで、どう見ても「いっこく堂」です。さて、このAceDVはどうなのでしょうか?カタログを見る限り、アナログ入力のときにしかLocked Audioは機能しないとあります。つまり、DVからキャプチャするときにはやはり「音ずれ」するものなのですか?ぜひ教えて下さい。お願いします。
書込番号:2407566
0点

DVを、DV形式でキャプチャしてもずれますか?
別の形式に変換しながらキャプチャしてませんか?
もしやっているのなら即刻やめましょう。
LockedAudioはアナログにしか効かないのではなくて、アナログ時しか必要でない、と考えたほうがいいです。
ま、それを含めてもビデオスタジオ7は「それなり」の編集ソフトでしかないと思いますが。
書込番号:2408215
0点


2004/01/31 14:14(1年以上前)
MICROMVを取り込むと音ずれが起きるようです。
Uleadのサイトにこれの修正アップデートがありますが。。
外れてたら無視して。
書込番号:2409621
0点



2004/02/02 00:06(1年以上前)
はなまがりさん、DVfanさん、ありがとうございます。DVをもちろんDV形式でキャプチャしてますし、アップデータもあてましたが、だめです。このAceDVはどうなんでしょうね。ぜひ知りたいです。
書込番号:2416702
0点


2004/02/02 23:35(1年以上前)
汎用IEEE1394ボード+Video Studio 6(1つ前のver.)使ってます。
1時間以上連続撮影したものを取り込んで編集したことが
ありましたけど、終わりのほうも音はずれていませんでした。
ちょっと考えにくいですが。。。
(回答になってませんね。)
書込番号:2420429
0点



2004/02/03 23:57(1年以上前)
あれれ、アイコンが…。ところで、DVコーデックにIrisを使っているのですが、それがだめなのかな?どのようにしても音ずれまくりです。うーん困ったな。
書込番号:2424566
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > AceDV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/02/20 14:23:41 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/08 13:02:49 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/03 21:33:31 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/04 1:17:58 |
![]() ![]() |
6 | 2005/01/29 17:45:18 |
![]() ![]() |
3 | 2004/12/08 22:50:48 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/13 2:40:59 |
![]() ![]() |
5 | 2004/10/01 21:40:44 |
![]() ![]() |
1 | 2004/09/14 0:07:20 |
![]() ![]() |
5 | 2004/09/05 1:52:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)





