『DVDitについて教えてください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI MTV1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

MTV1000カノープス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月17日

  • MTV1000の価格比較
  • MTV1000のスペック・仕様
  • MTV1000のレビュー
  • MTV1000のクチコミ
  • MTV1000の画像・動画
  • MTV1000のピックアップリスト
  • MTV1000のオークション

『DVDitについて教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「MTV1000」のクチコミ掲示板に
MTV1000を新規書き込みMTV1000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDitについて教えてください。

2002/02/20 16:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000

スレ主 セクシーハニーさん

MTV1000でハードウェアエンコードした場合は
DVDitSEでチャプター設定可能でしょうか?(デフォルトの状態で)
今はフリーソフトでMPEG2に変換していますが、1時間分のファイルで
約20時間かかります。それからDVDitSEを使って焼こうとすると
途中から容量不足エラーが出ます。ディスクは5ギガほど余っているのですが・・・
保存先はDVD−RAMなのにどうして?容量不足エラーが出るのか分かりません。
どこかに一時保存されるのでしょうか?解除出来るのでしょうか?
ディスクは最低何ギガ有れば良いのでしょうか?
詳しい方、アドバイスの程、宜しくお願いします。

書込番号:549846

ナイスクチコミ!0


返信する
mio-youさん

2002/02/21 00:15(1年以上前)

私の拙い知識ですが、、、

仮に4.7Gをフルに使ったDVDを作成するとして、、

ソフトは最初に書き込むためのDVD専用のフォルダを作成します。
これがまず4.7Gいります。
次にDVD−Rに書き込むためにディスクのイメージファイルを作成します。
これも4.7G必要です。

従って、4.7Gをフルに使ったDVDを作成しようと思った場合には
最低でも 4.7G*2=9.4Gの作業領域が必要となります。
(実際にはもう少し必要ではないかと思います)

結局作ろうとするDVDの映像の時間によって必要な作業領域は変わるのですが、最低でももととなる MPEGファイルの2倍強は必要になります。

書込番号:550851

ナイスクチコミ!0


ながいさん

2002/02/21 10:18(1年以上前)

DVDit!LEは無理ですが、DVDit!SEではチャプター設定が可能だったはずです。

途中で出る容量不足というのは1つのファイルが4GByteを超えてしまった
ためでしょう。
お使いのパソコンはOSがWindows98の様ですね。
Windows98の場合はファイルが2GByteを超えた場合、扱いが難しくなると考え
てください。(厳密には少し違いますが)
具体的な弊害は、一部のDVD再生ソフトで後半になると早送り出来なくなる。
とか、編集できなくなったりします。
実はDVDは、音声にMTV1000で出力しているMPEG1-Layer2を標準でサポートし
ない事になっています。これはDVD-Rで家庭用DVD再生機で再生したとき音声が
出ない。といった現象で現れます。
そこでDVDit!はお節介にもMPEG1-Layer2をwavに変換し始めるわけです。すると
圧縮(MPEG1-Layer2とはMP3の前の規格)されていたファイルが解凍されるわけ
ですから、Windows98で扱えるファイルの容量を超えてしまうのです。
対策としては
 ●適当なところでファイルを分割する。(前編、後編とか…)
のが一番でしょう。

あと、MTV1000でハードウェアエンコードした場合はMPEG2が出力されている
はずです「今はフリーソフトでMPEG2に変換していますが…」とのことですが、
そのままでは問題があるのでしょうか?
20時間かかるのがDVDit!の話であるならば、原因はMPEG1-Layer2をwavに変換
するのに時間がかかっていると言われています。
『TMPGEnc』といったソフトのMPEGツールで映像と音声を分離して『Scmpx』で
wavに直します。人間側の手間はかかりますが、これをDVDit!に読ませるとかな
り時間短縮できるそうな。

http://www.vwalker.com/vmag/special/sp_2001_1101dvd/index.html

なんかも、けっこう役に立つ情報があります。
でも、保存メディアがDVD-RAMということでしたら、フロッピーに保存するか
のように、そのまま保存すれば何も問題無いと思うのですが…。

書込番号:551398

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「カノープス > MTV1000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
オーバーレイが不具合? 7 2007/09/06 21:53:58
iEPG録画予約時のユーザー名、パスワードについて 3 2007/08/13 10:30:27
C2Dでの動作 4 2007/09/30 19:01:06
Vistaでも使えるでしょうか? 6 2007/03/27 9:17:21
よろしくお願いします 1 2006/06/13 15:04:06
Ahtlon、MBとの相性でハング!? 2 2006/03/12 23:15:45
電子番組ガイド 9 2006/03/09 22:04:15
MTV1000とGeForce 6600AGPの相性? 3 2006/04/03 22:04:51
画面が写らない 4 2006/01/11 7:04:22
ビデオデッキから 23 2004/09/04 23:40:03

「カノープス > MTV1000」のクチコミを見る(全 4908件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

MTV1000
カノープス

MTV1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月17日

MTV1000をお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る