PC用テレビチューナー > カノープス > MTV1000
CPU:セレロン850MHZ
メモリ:512M
HDD:IBM40G UDMA100
を使用していますが、標準録画でコマ落ちします。
やはり1GHZ程度のCPUでないと、コマ落ち無しの標準録画
出来ないのでしょうか?。
IRQは使用していないCOM2を横取りしています。
書込番号:595965
0点
2002/03/15 10:50(1年以上前)
常駐ソフトがたくさん入っていないかとか、DMAがONになっているかどうかを見直してみてはいかがでしょう。
書込番号:595979
0点
MTV1000はハードウェアエンコードなのでそれぐらいのCPUでも問題ないです。
他に原因があるはずですよ。
書込番号:596074
0点
ソフトウェアエンコードなら高速なCPUが必要だが、MTV1000ならハードウェアエンコードのためにそれほど高速なCPUはいらないと思いますが。
他にHDDの転送速度などの問題があると思いますが・・・
書込番号:596192
0点
2002/03/16 06:40(1年以上前)
DMAはしっかり入ってます。
常駐関係はMIDIと一太郎くらいですので、それほど
影響ないと思いますが、ボードの位置とかもありそうですので、
変えてみます。
変化がありましたら、こちらにコメントしますね。
早速のコメントありがとうございました。
書込番号:597877
0点
2002/03/18 14:15(1年以上前)
私の経験ですが、ソフトMIDIを入れた所、キャプチャでコマ落ちした
経験があります。
今のキャプチャ専用機はPenIII-850でHDDは5400rpm-ATA33ですが、
6Mbit設定で問題ありません。本当はすぐにATA100に変更する予定だった
のですが、問題が出なかったのでそのままになっています。
書込番号:602847
0点
2002/03/21 23:24(1年以上前)
コマ落ちとのことですが、どのような状態を指しておっしゃられているのでしょうか?
ひょっとしてMEDIACRUISEで再生したときに、カクカクした動作で再生される事を
指しておられますか?
皆さんのおっしゃられる通りにキャプチャー時にはそれほどCPUパワー
は必要とされませんが、MEDIACRUISEでの再生は通常状態ではとってもパワーが
必要とされます。
確か推薦CPUはP3 866以上だったかな?
もしこの状態の事を指しておっしゃられているのでしたら、対処方法として
MEDIACRUISEの再生プラグインの設定をWIN DVDに変更する。
もしくはMEDIACUISEを使用しないで他のDVD再生ソフト(ファイル再生の
できるもの)を使う等があります。
全然別の状況でしたら、見当違いの回答になりますのでご容赦ください。
書込番号:610081
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > MTV1000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2007/09/06 21:53:58 | |
| 3 | 2007/08/13 10:30:27 | |
| 4 | 2007/09/30 19:01:06 | |
| 6 | 2007/03/27 9:17:21 | |
| 1 | 2006/06/13 15:04:06 | |
| 2 | 2006/03/12 23:15:45 | |
| 9 | 2006/03/09 22:04:15 | |
| 3 | 2006/04/03 22:04:51 | |
| 4 | 2006/01/11 7:04:22 | |
| 23 | 2004/09/04 23:40:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



