


PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004

2004/02/29 09:13(1年以上前)
画質はどうなんでしょうか、私が皆様の評価から受けた印象では画面
が「揺れる」という弱点があるようです。特殊な条件が揃うと揺れるの
ではなく、最も一般的な使用条件で揺れ・波が出るような感じですね。
動きの激しい映像でもブレがなく滑らかで美しい高画質で楽しむことが
できるはずが、プログレッシブだとデンパの影響でしょうか波が出るよう
なので完成度が低いのかもしれません。
前に採用したチューナーがショボイので特定のチャンネルに干渉縞の
波が出るという話は聞いたことがありますが、今回のはそれとは別の
電子回路かドライバの設計上のミスがあるような気がします。
綺麗に見やすくするためのプログレッシブがダメではお話になりません。
大丈夫なんでしょうか、リコールになるほどの不具合なのか、それとも
目を凝らして見れば若干揺れている小波なのか実物をまだ見ていない
のでよく解かりませんが、もう少しで危なく予約するところでした。
「他人の評価を鵜呑みにしてはいけない」のかもしれませんが、複数の
画質が悪いという評価が重なれば信憑性というか説得力があります。
FEATHER2004アップデータ (1.22MB)
『Canopus FEATHER2004 Ver.6.00 アップデータ』
http://www.canopus.co.jp/download/readme/f2004upd.txt
>本ソフトウェアは、特定の Windows 2000 環境において、
>FEATHER2004 の起動時にエラーメッセージが表示される
>現象を回避するためのアップデータです。
これしかアップデータは出ていないので、もしアップデータがでるのなら
買ってもいいかなとは思っています。期待していたので、残念です。
書込番号:2528265
0点


2004/02/29 12:13(1年以上前)
MTVシリーズのプログレッシブ表示は、昔から、解像度を半分に落として交互に表示する方式です。今回も、状態を見る限り同じ方式だと思います。そうだとすると、ハードの問題ではないことになります。
480i(通常のテレビ)をプログレッシブ化(480p)する方式には決定打がありません。高価なテレビでもこの点では同じです。
例えば、TMPGEncにはプログレッシブ化の方式として何と16種類もあります。これは番組によって使い分ける必要があります。同じアニメ番組でも、話数によって最適な方式が違うこともありますし、1回の放送分でも、本編とオープニングは違うのが普通です。さらには、1回の本編の中で部分的に違うこともあります。(24fps化とインターレース解除は別物だが、便宜的に一緒にした。)
国内大手メーカーの市販のプログレッシブ対応DVDプレーヤーは、大体2種類の方式を自動的に使い分けているようです。(先の別のスレにつなげると)この点でも、ソフトウェア・エンコードの方が有利ですね。
SmartVisionHG/Vはどの番組(もちろんライブでの視聴)も破綻無くコーミングを除去できるので、この点で歴代のMTVシリーズ、MTVX2004より優れています。
書込番号:2528902
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > MTVX2004」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2008/08/12 13:53:18 |
![]() ![]() |
6 | 2007/06/07 20:37:18 |
![]() ![]() |
3 | 2007/01/29 9:11:13 |
![]() ![]() |
3 | 2007/02/18 20:01:36 |
![]() ![]() |
6 | 2006/04/10 19:55:02 |
![]() ![]() |
2 | 2006/03/11 22:34:54 |
![]() ![]() |
6 | 2006/03/08 11:39:48 |
![]() ![]() |
4 | 2006/02/15 16:39:53 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/18 8:39:26 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/06 14:46:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
