PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004
初めて自作PCにチャレンジしようと思っているのですが、MTVX2004&その他の内容について分からないことがあります。
目的は「デジタルビデオカメラの編集とハードディスクレコーダーとしての機能が快適に動作すること」で、パソコンショップの店員さんにその旨伝えると、以下の仕様を提案いただきました。
CPU :Pen4 3.2G
メモリ :PC3200 512M×2
キャプチャーカード :MTVX2004
ビデオカード :RADEON9200
マザーボード :i865G
その他 :ハードディスク200G、DVDマルチドライブ等
正直、キャプチャーカードやビデオカード等、たくさん種類があってどれを選んでよいものか分かりません。相性の問題もあるといいますし・・・。もし、おすすめの構成がありましたら教えていただければと思います。
よろしくお願い致します。
書込番号:3292236
0点
9200はDVIでお使いでしょうか?変なベンダの物は買わない方がいいと
思います ここでお勧めならATI純正かSapphireでしょうか・・・
それと、HDDはOS入れるのとデータの領域のと物理的に別物を用意するほうが
何かと吉ですね
書込番号:3292299
0点
865”G"+グラボを薦めてくる素敵な店員さん
グラボ使用前提なら865PEのほうが安くつくのでは?投売りしたいマザーでもあるのかな?
ひょっとしてマイクロATX限定、みたいな縛りがあるとかでしょうか?
書込番号:3292366
0点
2004/09/21 00:28(1年以上前)
宇宙汰さん、夢屋の市さん、早速の返信ありがとうございます。
せっかく回答いただきましたがパソコン初心者みたいな私にとっては分からない用語がいっぱいです・・・。勉強せねば。
とりあえず、HDDはOS用とデータ用に分けることを検討してみようと思います。
マイクロATXとはケースの大きさのことでしょうか?ケースはSF-561-BKという型番のもので、ミドルタワーです。
使用目的ですが、ハンディーカムで取った映像をパソコンで編集してDVDで保存。TVを録画してDVDに保存。これらが快適に出来る環境であればOKです。あと書き忘れましたがネットゲームにも少々興味があります。
書込番号:3292495
0点
2004/09/21 01:12(1年以上前)
ハードディスクレコーダーとDV編集をなさるのでしたら、中古にてMTVシリーズのボードをつけた方が役に立つと思います。(AVI→Mpeg2のハードウェアエンコードが使えるため)カノープスサイトにて、過去の製品をあさってみてください。
あと、PC自作関連の言葉に関してよくわからないようでしたら、一度、PC自作本なり買うなりしないと、全然用語を覚えてくださいね。では。
書込番号:3292733
0点
「編集」の内容が問題。単に、CMカットレベルなら、もっとロースペ
ックでも十分です。テロップ入れたり、再エンコードの場合でも、
「時間が解決する」のて、ハイスペックは必須ではありません。って
も、Pentium4の3.2もお手ごろですので。クロック/値段をご自分で調
べてみて、納得してください。
メモリ。これも、データがメモリ上で収まるわけではないので、全部で
512Mもあれば十分だと思いますが。この辺も値段で。
ビデオカード。確かに、オンボードグラフィック付のマザーにビデオ
カードを薦める店員は、ちと避けたい感じですが。ただ、i865Gはi865
のマザーより安いこともあるので、これも値段ですね。ASUSのP4V800が
中古で\7000くらいから。
ハードディスク。OSとデータ用と分けるといっても、OS用にHD1台は無
駄が多いです。むしろ、ソースデータと生成するデータで分けたほうが
高速。あとは、作業領域をどちらに振るかですね。例とて200Gx2なら、
1台目:OSに40G 生成データに残り。
2台目:作業領域に40G ソースデータに残り。
こんな感じ。編集に限ればRAID0より、こっちが早いと思うけど。
あと。デジタルビデオカメラなら、キャプチャーカード要らないん
じゃ?。
書込番号:3293014
0点
TV録画もしたいって書いてますから、キャプチャカードが欲しいんじゃないですか?
メモリはサムスン等のメーカー品をオススメします。数千円の差です。
後々FFやリネUクラスのネットゲームをするつもりがあるならRADEON9200では約不足です。RADEON9600かGeForce5700以上の製品をオススメします。
薦めてもらったマザーの製品名と値段は何なんでしょう?i865系ならASUSのP4P800 delixeを多少高くてもオススメしますが。
DVDマルチ(多分LGのGSA-4012でしょう)を買うのなら、HDDは160GBを2台付けるのがコストパフォーマンスが良さそう。最近はHGST製をオススメしています。2台使えるなら必ずベイに間隔を開けて設置しましょう。ケース前面の吸気ファンの風が当たる位置がベスト。
ノースウッドの3.2もそう相応に熱くなりますから、ケース背面排気ファンは必須です。電源も400w以上の良質電源にしましょう。
書込番号:3293679
0点
TV録画、ありなんですね。読み逃してました。失礼。
ビデオカード。今ならGeForceFX6600が一番C/Pが良いですが(品薄だけ
ど)。皆がそこまでの3D性能必要とするわけじゃないので。オンボード
で不満が出てからでも良いのではないかと。液晶解像度なら、i865Gで
もラグナロクは十分動きます。
IEEE1394をどうするかというのもあるけど、P4G800-V(先の書き込みで
型番間違ってました)も、安定性では良いマザーです(OCとかのいじくり
はまったくできないけど)。
贅沢言えば、TV録画マシンは別にしたいところ。録画中はやっぱ他に
何もしないほうが無難ですし。録画するだけならPemtium3でも十二分
ですし。今使われているPCを録画機にはできませんか?。
書込番号:3294789
0点
2004/09/21 23:10(1年以上前)
たくさんのアドバイスありがとうございます。とても参考になりました。
今週末にも買ってしまいそうな勢いでしたが、みなさんに頂いた意見を参考に自分なりに勉強して納得できるものを選びたいと思います。
書込番号:3296196
0点
2004/10/07 01:13(1年以上前)
たぶん上記の回答内容をきちんと理解できていないと思う。
キャプボ買うのを諦めて素直に家電レコ買う方が吉。
書込番号:3357368
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > MTVX2004」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2008/08/12 13:53:18 | |
| 6 | 2007/06/07 20:37:18 | |
| 3 | 2007/01/29 9:11:13 | |
| 3 | 2007/02/18 20:01:36 | |
| 6 | 2006/04/10 19:55:02 | |
| 2 | 2006/03/11 22:34:54 | |
| 6 | 2006/03/08 11:39:48 | |
| 4 | 2006/02/15 16:39:53 | |
| 4 | 2006/01/18 8:39:26 | |
| 4 | 2006/01/06 14:46:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



