PC用テレビチューナー > カノープス > MTVX2004
CPU:Dualcore Opteron 165
M/B:DFI LP UT nF4 SLI-DR Expert
VGA:Leadtek PX6600GT TDH Extreme
CAP:MTVX2004/FEATHER2004D (915/925用オーバーレイドチェック済み)
以上の構成で、FEATHER2004を起動すると同時にOSごとダウンするという現象が、どうやっても解決できません。
極たまに正常に起動できるときはあり、そのときは表示・音声ともに全く問題ありませんが、
多くの場合、起動と同時にシステムダウンしてしまいます。
VGAかMTVXを変えれば解決できる問題なのかお尋ねしたいのです。
nForce4との相性問題はいくつもあるようですが、システムダウンするという報告は見当たりませんでした。
解決策等、ございましたら何卒お力添えをお願いいたします。
2006などで解決されているのであれば購入も厭いません。
これ以上強制システムダウンを繰り返すとHDDの寿命に大きくかかわりそうなので、どうかお願いいたします。
Canopus製品全般が問題なのであれば、他社製品でも構いません。よろしくお願いいたします。
書込番号:4811250
0点
>FEATHER2004D (915/925用オーバーレイドチェック済み)
FHEATHER2004 v6.06でもだめですか?
また可能ならBIOSからPCI Latency Timer」の値を64以上を変更することで解決するかもしれません。
※マザーによっては設定できないものもあります。
ちなみに自分はnFouce4とGF6600GT使用時に画面がノイズまみれになる現象が起きたのでIntel915のチェックを入れてみたところシステムが強制終了されWindowsが落ちる現象が起きました。
何回かやっているとうまく表示される時もあるのですがFEATHERを立ち上げ直すとやはりWindowsが落ちてしまいました。
そこで2004で視聴時にPCI負荷を軽減するにチェックを入れると録画時は正常に表示されるようになるので録画はハードウェアモード、通常の視聴時はソフトウェアモードで見るようにしていました。
その後FHETHER2005に変わりこのときからWindowsが落ちる事はなくなりました。
現在はFHETHER2006にて使用していますが正常に使用できています。ただし私の環境ではMTVX-SHFと同時録画を行うとMTVX2004で録画したほうに大量のノイズが入るため通常の録画や視聴はMTVX-SHFで行いMTVX2004はコピガ回避専用で単体使用のみでしか使っていません。(MTVX2004はデュアルブートにてFHEATHER2004で使用)
書込番号:4818319
0点
まこと☆さんさんへ
6.06をMTVX2004で使う知識があるなら、
.m2dファイルを.mpegファイルを変換するツールを使って
FEATHER2004*+MTVX-SHFで統一するほうがいいと思いますが…
書込番号:4823311
0点
訂正
m2dファイルを.mpegファイルへ変換するツールを使って
書込番号:4823320
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カノープス > MTVX2004」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2008/08/12 13:53:18 | |
| 6 | 2007/06/07 20:37:18 | |
| 3 | 2007/01/29 9:11:13 | |
| 3 | 2007/02/18 20:01:36 | |
| 6 | 2006/04/10 19:55:02 | |
| 2 | 2006/03/11 22:34:54 | |
| 6 | 2006/03/08 11:39:48 | |
| 4 | 2006/02/15 16:39:53 | |
| 4 | 2006/01/18 8:39:26 | |
| 4 | 2006/01/06 14:46:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



