


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-BCTV5/PCI


昨年、これを購入したのですが、録画時の音ずれをどうしても解消できず、そのまま使わずにおいてあります。
今度、新しくPCを組もうと考えているのですが、そのときにこれを組み込むかどうか迷っています。
このボードをふつうに使えてる方がおられたら、その方の環境をまねしてみようかとも思います。仕様等教えていただければ幸いです。
ちなみに、私がこれを使おうとしてあきらめた機械は
AMD Athlon XP 2000+
MB:GIGABYTE 型番:GA-7VKMLS
PC-133 256MB CL2 ( 168ピン DIMM SDRAM)
HDD:Maxtor U-ATA/133、容量:60GB
でした。
書込番号:1629042
0点


2003/06/04 13:16(1年以上前)
私も悩んだんですがこのボードはソフトで
通常時、録画時で音声のミュートを行ってます。
ボリュームコントロールを立ち上げて
通常時、録画時と比べてみればわかると思います。
通常時はwaveやtvをミュート、録画時はラインとtvをミュート
って感じです。
環境設定で音声の設定を確認してみればいかがでしょうか
書込番号:1639040
0点



2003/06/05 03:46(1年以上前)
アドバイスありがとうございます
ただ、私の困っている音ずれは、10分以上録画したものを再生すると画像と音とに時間差が生じ、どれをみても「いっこくどう」の腹話術みたいに見える現象です。
書込番号:1641639
0点


2003/07/20 17:51(1年以上前)
多分、不足かと・・・CPUではなくメモリーの
以前は、
P4 1.7+PC133 512M
で使用していたのですが、私も音ずれに悩まされました。
しかし、現在PC2100 512Mの環境に移行したところ(マザーボードを変えたのでチップセットも変わったので一概には言えませんが)720x480でも音ずれなく録画できるようになりました。
いかがでしょう、メモリーをいっぱい積んでみるとかしてみては・・・。
書込番号:1779081
0点


2003/08/04 21:59(1年以上前)
PCIバスを流れるデータ−量が多いのだと思います
非圧縮AVIを使わずM-JPEGを使う、更に色数を16bitにする。
そうすれば640×480で、音声44.1Hz16bitステレオで録画できると思います
ある意味駒落ちしてくれたほうがいいんですけどね
書込番号:1826937
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-BCTV5/PCI」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2008/11/01 0:38:56 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/24 19:15:36 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/19 22:11:16 |
![]() ![]() |
0 | 2005/01/06 23:56:44 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/28 23:42:47 |
![]() ![]() |
1 | 2004/03/13 18:43:54 |
![]() ![]() |
10 | 2004/03/05 23:02:59 |
![]() ![]() |
0 | 2004/02/25 0:25:31 |
![]() ![]() |
4 | 2004/02/22 1:12:49 |
![]() ![]() |
3 | 2004/01/18 21:21:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
