PC用テレビチューナー > IODATA > GV-M2TV/USB2
先日、GV-M2TV/USB2とHDX-UE250(IO DATA)、IFC-USB2CB(メルコ)を
購入しました。
質問なのですが、
@現在所有しているブラウン管TVと、ノートPCの両方で
TVを見る為に分配器をつけたところ
ブラウン管TVの画質がひどく劣化し、
PC上に表示される画像もノイズだらけで見れたものではありません。
分配器をつける前(ブラウン管TVスタンドアロン)で見ていた時には
きれいな画像だったのですが。。
分配器の問題でしょうか?
それともこの問題はブースターを買えば解決できるのでしょうか?
APC上でTV画像を視聴している際に、チャンネルを変えたり
設定等を変えようとすると異常に時間がかかります。
PCのCPUが問題なのでしょうか?
ちなみにVAIO PCG-R505F/BD(Celeron750 128M)を使用しています。
以上、初歩的な質問で申し訳ありません。
宜しくお願いします。
書込番号:1442578
0点
2003/03/30 16:17(1年以上前)
1. おそらくそーだと思います。利得が足らないのでしょう。
2. ソフトの問題かも知れません。私はこのボードを使ってないので良くは判りませんが…
書込番号:1442727
0点
2003/03/30 16:49(1年以上前)
ノイズだらけの基準は其々ですが
質の好いケーブルを使ってますか?
端末後処理なら質の好い処理をしてますか?
質の好い分配器を使ってますか?
IOのSoftは切替動作が緩慢な気がします。
mAgicTV4は更に重くなった感じがします。
(前より派手になった。5&3ユーザとして)
書込番号:1442815
0点
Celeron750なら固まらないだけでもいいでしょうね。
書込番号:1442945
0点
2003/04/01 09:48(1年以上前)
元々きれいに写っていたのなら(信号強度充分)1回2分配を
した位では眼で見て分かる程の画質劣化は起こしませんが。
分配しないでPCだけに接続したらどうなりますか。(ひょつとして
PCのノイズが回り込んでいるのでは)
後、現在の分配器は殆どBS対応の筈ですので、VHFの電波位では
メーカーによる差はないでしょう。
書込番号:1448143
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-M2TV/USB2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2005/05/14 2:36:54 | |
| 0 | 2005/03/22 13:06:25 | |
| 0 | 2004/11/02 11:27:30 | |
| 1 | 2004/10/26 18:58:21 | |
| 5 | 2004/09/26 1:56:08 | |
| 3 | 2004/09/14 12:20:17 | |
| 0 | 2004/09/13 23:18:42 | |
| 6 | 2004/08/27 19:31:20 | |
| 0 | 2004/08/18 1:56:40 | |
| 3 | 2004/07/10 21:06:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



