『スタンバイ復帰時のエラー・ハング』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MPG3TV/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MPG3TV/PCIの価格比較
  • GV-MPG3TV/PCIのスペック・仕様
  • GV-MPG3TV/PCIのレビュー
  • GV-MPG3TV/PCIのクチコミ
  • GV-MPG3TV/PCIの画像・動画
  • GV-MPG3TV/PCIのピックアップリスト
  • GV-MPG3TV/PCIのオークション

GV-MPG3TV/PCIIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年12月13日

  • GV-MPG3TV/PCIの価格比較
  • GV-MPG3TV/PCIのスペック・仕様
  • GV-MPG3TV/PCIのレビュー
  • GV-MPG3TV/PCIのクチコミ
  • GV-MPG3TV/PCIの画像・動画
  • GV-MPG3TV/PCIのピックアップリスト
  • GV-MPG3TV/PCIのオークション

『スタンバイ復帰時のエラー・ハング』 のクチコミ掲示板

RSS


「GV-MPG3TV/PCI」のクチコミ掲示板に
GV-MPG3TV/PCIを新規書き込みGV-MPG3TV/PCIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スタンバイ復帰時のエラー・ハング

2002/03/06 12:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MPG3TV/PCI

スタンバイから復帰させ、mAagicTVを起動させると必ず「問題が生じてdsctrl.exeを終了しました」というメッセージがでてハングしてしまいます。これはスタンバイもしくは休止から復帰したときのみで、再起動では生じません。これでは予約録画ができません。こんな症状の出た方はいらっしゃいますか。なお、もちろん「復帰のさいにパスワードを要求する」はオフです。OS再インストール直後で、まっさらの状態でこうなるのでお手上げです。どういうこと?

XP
Pen4 1.7G 256MB
チップセットIntel845
グラフィックGeForce2MX
サウンドCirrus Cristal Audio

書込番号:577693

ナイスクチコミ!0


返信する
ひーろひろさん

2002/03/08 21:21(1年以上前)

私も同じ現象で悩んでいました。高かったのに使い物になりません。それから私の場合は、休止状態からの復帰もできません。同じ現象が直った方がいたら方法を教えてください。

CPU    PEN3 733HZ
チップセット SIS630

書込番号:582714

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/03/09 09:13(1年以上前)

ひーろひろさん、こちらも休止からでもダメです。アイ・オー・データに問い合わせたところ、まったくわからないから詳しく調査したいので、PC本体を本社に送って欲しいとのこと。たぶん、GV-MPG3TVのドライバかmAgicTVに問題があると思われるので、このような現象(スタンバイもしくは休止から復帰するときにエラーが起きてハングする)が起きたらアイ・オー・データに問い合わせするのがいいと思います。ちなみに私のPCはOS再インストールしたばかりなので、アイ・オー・データに送って調べてもらうことにしました。

書込番号:583633

ナイスクチコミ!0


kani2499さん

2002/03/09 10:45(1年以上前)

>スタンバイから復帰させ、mAagicTVを起動させると必ず「問題が生じて>dsctrl.exeを終了しました」というメッセージがでてハングしてしまいま
>す。
喬さんのようになったことがあります。スタンバイ復帰後、そのようになるのは、何らかのデバイスが完全に復帰してない可能性が高いです。私の場合も買ってすぐにそのようになりました。まずマザーボードのバイオスを最新のものにして、さらにビデオカード、サウンドカードも最新のドライバを入れたら、かなり安定しました。でも休止状態からは喬さんのような現象になります。スタンバイからも二回目からは同じようになります。かなり厳密な復帰が求められるようです。なかなか単純にはいきません。当方の環境は下のほうにあります。安定性が求められるようです。

>私も同じ現象で悩んでいました。高かったのに使い物になりません。それから>私の場合は、休止状態からの復帰もできません。同じ現象が直った方がいたら>方法を教えてください。

ひーろひろ  さん、休止状態から戻らないのはマザーがその復帰に対応してない可能性が高いです。これを調べるのは、OSを立ち上げ、タスクマネージャーを立ち上げ、適当なタスクを作成し(ノートパッドやメディアプレーヤ等)5分後位に立ち上がるように設定し、すぐ休止状態にします。
そして希望時間の約3分前になってパソコンが動けばマザーは対応しています。そうでなければ非対応のようです。私の場合AK72は非対応でK7V-Tは対応していました。

書込番号:583744

ナイスクチコミ!0


ひーろひろさん

2002/03/09 22:59(1年以上前)

喬さん、Kani2499さん、早いレスありがとうございます。
フォーマットしてアップデータをインストールしてもやはりダメでしたので、
Kani2499さんの言うとおりにBIOSのチェックをしてみようと思います。

書込番号:584887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2002/03/11 00:54(1年以上前)

録画予約するのに電源を入れっぱなしじゃやっぱり納得いきませんよね。
これはGVのドライバーに大いに問題があります。私も悩みました。
環境設定で対応するしか手はありませんので手探り状態でしたが
Win98MEでスタンバイ->起動->予約録画->スタンバイがやっと実現しました。
スタンバイへの移行時間は1分と最短時間を設定しモニターとスピーカーは
テーブルタップの元電源をOFFにした状態で問題なく機能しています。
やり方
サウンドドライバーとモニタードライバーは使用しているOSに適合したものを使い、利用していないポートは全て使用不可にする。
家の場合はモニターがかなり古くドライバーが無いので標準モニターとして
利用しています。止めたポートはCOM1,2 PRT ゲームポート MPU401サウンド(サウンドカードはReMix2000を利用しています)

BIOSの設定はデフォルトに戻します。システムパフォーマンスはNormalが良いようです。
システムBIOSのキャッシュは無効にる。
ビデオラムのキャッシュも無効にする。
パワーマネジメントのACPIサスペンドタイプはS3(STR)必須
State After Power Failure[ON]
IRQs Activity Monitoring IRQxx [Enabled]
IRQxxはGVが使用しているIRQです。ちなみに家のはIRQ11でした。

利用方法
mAgicTVの起動時(録画予約時も含む)の状態でお作法が違ってきます。
モニターやスピーカーの電源が入った状態のときはサスペンドに移行する前に再起動する。
モニターやスピーカーの電源が落ちてる時はそのまま電源オンで利用出来ますが、1度でもmAgicTVを終了させたら次回起動時の前に再起動が必須です。
もし再起動せずにスタンバイに移行したらdsctrlエラーが出て録画されません。
あとUSBキーボードやマウスは利用しないほうがベストです。USB機器を
つないだ状態でスタンバイ復帰をすると録画されるときとエラーでとまってしまう時とある様で不安定な状態で使い物になりません。
アルファーデータの時もそうでしたがキャプチャカードは癖がありますね。

書込番号:587331

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2002/03/11 22:44(1年以上前)

いろいろ試行錯誤を繰り返した結果、単純なことなのですが、IRQがバッティングしているサウンドドライバを無効にするとスタンバイもしくは休止から正常に復帰し予約録画も可能になります。dsctrl.exeエラーもでません。ただし、予約録画するときにはスタンバイにするまえにサウンドドライバを無効にするという面倒な過程を経なければなりません。どなたか、うまい解決方法があればお教えいただけるとありがたいです。わたしの環境は上のほうにあります。
たぶん、サウンドドライバが復帰のときに完璧に復帰せず、それがGV-MPG3のドライバに影響を与えていると思います。どうも、サウンドドライバに対して何らかの不具合が発生するのではないでしょうか。

書込番号:589097

ナイスクチコミ!0


けたかけさん

2002/03/14 00:58(1年以上前)

IRQが共有になっていることが原因なら、マザーボードのマニュアルを見て、サウンドカードをさしているスロットと共有しない単独でIRQを使えるスロットに差し替えることでOKだと思うのですが。サウンドがオンボードでないなら、サウンドのほうを差し替えてもいいと思います。
IRQがあまっていないのなら、BIOSでCOM1とかCOM2などの、使っていないデバイスをDISABLEにして空きを作れば良いのではないでしょうか? すでに試行済みかもしれませんが・・・。

書込番号:593663

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > GV-MPG3TV/PCI」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
半端にフリーズします。 1 2007/01/03 19:16:14
0 2004/06/08 1:17:35
VHSのキャプチャについて 9 2005/07/01 20:31:51
購入に際して 4 2003/11/29 22:59:48
DVDオーサリング後の音ズレ対策 2 2004/02/19 6:54:27
パソコンが極端に遅くなる 6 2003/10/15 21:28:03
このカードを購入される方へ 2 2003/10/12 11:37:05
コマ落ち、音ズレ フリーズ 6 2003/09/18 23:02:38
騒音はどのくらい? 0 2003/09/12 13:08:22
mAgicガイドについて 1 2003/10/13 23:16:01

「IODATA > GV-MPG3TV/PCI」のクチコミを見る(全 710件)

この製品の最安価格を見る

GV-MPG3TV/PCI
IODATA

GV-MPG3TV/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年12月13日

GV-MPG3TV/PCIをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る