『mAgicTVの動作について質問します』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥27,400

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/RX2Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RX2Wの価格比較
  • GV-MVP/RX2Wのスペック・仕様
  • GV-MVP/RX2Wのレビュー
  • GV-MVP/RX2Wのクチコミ
  • GV-MVP/RX2Wの画像・動画
  • GV-MVP/RX2Wのピックアップリスト
  • GV-MVP/RX2Wのオークション

GV-MVP/RX2WIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 1月中旬

  • GV-MVP/RX2Wの価格比較
  • GV-MVP/RX2Wのスペック・仕様
  • GV-MVP/RX2Wのレビュー
  • GV-MVP/RX2Wのクチコミ
  • GV-MVP/RX2Wの画像・動画
  • GV-MVP/RX2Wのピックアップリスト
  • GV-MVP/RX2Wのオークション

『mAgicTVの動作について質問します』 のクチコミ掲示板

RSS


「GV-MVP/RX2W」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RX2Wを新規書き込みGV-MVP/RX2Wをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

mAgicTVの動作について質問します

2005/02/15 22:52(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2W

クチコミ投稿数:30件

mAgicTVとmAgicPlayerの使用中に問題が起きます。

問題は使用中に「スクリーンセーバー」と電源設定の「モニタの電源を切る」が起動することです。
普段、休止状態で使用していますが、電源設定の「システム休止状態」は起動しません。

さすがにTV視聴中のスクリーンセーバーやモニタが真っ暗になるのは辛いので、
設定を”なし”にして使用していますが、
Windows Media Playerなどでの動画再生時には、そのような設定をしなくても普通に見られます。

過去ログで調べましたが、このような報告が有りませんでしたので、
もしかしたら私の環境のみで起こる現象なのでしょうか?。

mAgicTVをご使用の皆様、是非お力添えを。m(_ _)m


それともう一つ質問があります。
mAgicマネージャの[ADAMS-EPG+設定]>[ADAMS-EPG+(番組表)データを自動的にダウンロードする]をチェックするとスタンバイ、休止状態から自動的に復帰しますが、ダウンロード後自動的にスタンバイ、休止状態に戻ってくれません。

電源設定の[システムスタンバイ]、[システム休止状態]のタイマーをセットしてもスタンバイ、休止状態に戻らないので電源が入りっぱなしの状態です。

IO-DATAの他の製品の掲示板でも、この症状の書き込みが有りましたのでmAgicTVの根本的な不良なのかと思いますが、正常にスタンバイ、休止状態に戻るという方はいますか?。



サポートソフト:バージョン1.11(ドライバ Ver.1.03/mAgicTV Ver.5.00.04)

PCの構成

M/B:GIGABYTE GA-K8NF-9

CPU:AMD Athlon64/3000+ (Socket 939 Winchester Box)

電源:400W

VGA:MSI PCX5750-TD128

メモリ:I-O DATA PC3200 512MB x 2(SAMSUNG)

HDD:Seagate ST3200822AS

ドライブ:日立LG GSA-4040B

OS:Windows XP Home Edition SP2

※IODATA > すべての掲示板に書き込みましたが場所が悪かったようですので、こちらに再度書き込みさせて頂きました。

書込番号:3938410

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞらVさん

2005/02/17 00:44(1年以上前)

Windows Media Playerには再生中のスクリーンセーバー抑止の機能があります。
(ツール→オプションにその設定があります)
mAgicTV/mAgicPlayerにはそのような設定が無いのでスクリーンセーバー抑止機能が無いのだと思います。

私の環境(NEC VALUESTAR-G)でもEPGデータ自動ダウンロードをONにするとスタンバイ/休止になってくれないため、手動ダウンロードするようにしています。

書込番号:3943978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/02/17 01:39(1年以上前)

そうですか、私だけではなかったのですね。

mAgicTVの新バージョンで、改善されることを期待しましょう。

だけど、こうも使い勝手の悪いソフトを平然と出しているIO-DATAの社員の皆さんは、普段家庭で自社製品を使っているのかと疑いたくなります。

書込番号:3944213

ナイスクチコミ!0


zookeeperさん
クチコミ投稿数:23件

2005/02/17 21:24(1年以上前)

ウチのDELLは、スクリーンセーバーもスタンバイ制御も、期待どおりのタイミングで、期待どおりの動作をします。
全く問題ありません、ご参考まで。

書込番号:3947268

ナイスクチコミ!0


zookeeperさん
クチコミ投稿数:23件

2005/02/18 01:19(1年以上前)

すんません。勘違いでした。
Windowsのスクリーンセーバーやモニターの制御は指摘のとおり変です。
でもスタンバイは正常に動作します。
スタンバイからの復帰も数秒程度なので、スタンバイをスクリーンセーバー代わりに使っています。

申し訳ない。

書込番号:3948814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/02/18 20:18(1年以上前)

皆さん、一部勘違いしている箇所がありました。

>電源設定の[システムスタンバイ]、[システム休止状態]のタイマーをセットしてもスタンバイ、休止状態に戻らないので電源が入りっぱなしの状態です。

これは、mAgicTVの制御が悪いのではなく、単純にPC側でタイマーの制御が出来ていない為のようです。

mAgicTVの使用に関係なくタイマーでスタンバイ、休止になったりならなかったり…。

どうもすみません、お騒がせ致しました。


ただ、だからこそ自動スタンバイ、休止に移行して欲しいと思ってしまいます。


それともう一つ思ったのですが、
私のPCはこのような状態なので問題のなかった、mAgicTVとmAgicPlayer使用時のスタンバイ、休止への移行は、まともな状態のPCでは起こってしまうのでしょうか?。

書込番号:3951711

ナイスクチコミ!0


zookeeperさん
クチコミ投稿数:23件

2005/02/18 21:35(1年以上前)

ウチのは、mAgicTVとmAgicPlayer使用時は、スタンバイに移行しません。
mAgicTVはプログラム終了から、mAgicPlayerは再生終了から、設定した時間でスタンバイになります。

書込番号:3952084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/02/18 21:49(1年以上前)

zookeeperさん、ありがとう御座います。

そうですか、そこら辺はちゃんとしてるんですねmAgicTVとmAgicPlayerは。

スクリーンセーバーとモニタの制御は出来ないくせに…。

書込番号:3952179

ナイスクチコミ!0


zookeeperさん
クチコミ投稿数:23件

2005/02/19 00:22(1年以上前)

とは言っても実は、
mAgicPlayer再生中に予約録画が終了するとスタンバイになるんです。
これくらいは見逃してあげましょう。
一応予告メッセージが出ますから。

書込番号:3953250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/02/21 21:51(1年以上前)

本製品に関係の無い話ですが、一応報告致します。

>電源設定の[システムスタンバイ]、[システム休止状態]のタイマーをセットしてもスタンバイ、休止状態に戻らないので電源が入りっぱなしの状態です。

BIOSのUSBデバイスでのウェイクアップを有効にしたとろ、この問題を何とか解決出来ました。(多分?)

何故USBデバイスが関係有るのか解りませんが、接続しているリモコン(GV-RCkit2)と何か関係有るのかな?。


そのリモコンですが、家のPCだとスタンバイからの復帰が使い物になりませんでした。

BIOSのACPIサスペンドの設定を【S1】にすると使えるのですが、それだとスタンバイ状態でファンが回りっぱなしになり、とても使えた物ではありません。

ACPIサスペンドの設定を【S3】にするとファンは停止するのですが、デバイスマネージャから電源設定タブが消えてしまい、リモコンでのスタンバイ復帰が出来ません。

まあ、私の場合は休止状態をメインで使っているので使い勝手の面では殆ど影響有りませんが、リモコンでのスタンバイ復帰を利用したい方は確認した方がよいでしょう。

書込番号:3968380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/02/22 01:15(1年以上前)

↑補足

【GV-RCkit2】リモコンを購入し、スタンバイ復帰のご利用をお考えの皆様えへ。

ご使用したいACPIサスペンドモードでデバイスマネージャを開き、マウス等のプロパティで[電源設定]タブが存在する場合は、ヒューマン インターフェイス デバイス内の【GV-RCkit2】制御デバイス(HID 準拠コンシューマ制御デバイス等)でも[電源設定]タブが出現すると思いますので、リモコンでのスタンバイ復帰が出来ると思います。

書込番号:3969861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/02/22 01:59(1年以上前)

↑更に補足

BIOSにUSBデバイスでのウェイクアップの設定項目が有る場合は、有効にして下さい。

書込番号:3970034

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > GV-MVP/RX2W」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
WinのSP3にしたら 14 2008/05/21 20:36:16
すみません。 6 2008/04/05 15:38:42
相性tyan S2927 0 2007/05/21 11:39:28
「映像表示」ができない 1 2008/03/12 2:25:37
デバイスについて… 0 2007/03/19 12:16:41
nForce4との相性について 3 2007/01/09 8:50:55
ドライバ Ver.1.03 1 2006/12/27 21:45:42
Ver.1.22 → Ver.1.08(2006/07/24) 0 2006/07/24 22:38:36
予約録画時の視聴について 2 2006/05/02 22:32:00
パソコンが勝手に起動してしまいます 2 2006/04/28 14:59:37

「IODATA > GV-MVP/RX2W」のクチコミを見る(全 567件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RX2W
IODATA

GV-MVP/RX2W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 1月中旬

GV-MVP/RX2Wをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る