『設定について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥16,800

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI GV-MVP/RX2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/RX2の価格比較
  • GV-MVP/RX2のスペック・仕様
  • GV-MVP/RX2のレビュー
  • GV-MVP/RX2のクチコミ
  • GV-MVP/RX2の画像・動画
  • GV-MVP/RX2のピックアップリスト
  • GV-MVP/RX2のオークション

GV-MVP/RX2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月中旬

  • GV-MVP/RX2の価格比較
  • GV-MVP/RX2のスペック・仕様
  • GV-MVP/RX2のレビュー
  • GV-MVP/RX2のクチコミ
  • GV-MVP/RX2の画像・動画
  • GV-MVP/RX2のピックアップリスト
  • GV-MVP/RX2のオークション

『設定について』 のクチコミ掲示板

RSS


「GV-MVP/RX2」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/RX2を新規書き込みGV-MVP/RX2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

設定について

2005/02/17 11:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/RX2

スレ主 toboさん
クチコミ投稿数:37件

先日このカードを購入して利用しています。
設定はすべてデフォルトで録画は標準画質です。
この録画したものをオーサリングして
家庭用のテレビで見たとき、よく見ると画面全体に
チカチカと小さい粒状の星みたいなものがあるのですが
これを改善する方法、あるいは設定はありますか?
よろしくお願い致します。

書込番号:3945213

ナイスクチコミ!0


返信する
かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2005/02/17 23:00(1年以上前)

そのDVDを、TVではなくPC上で再生した場合はどうなるのでしょう?
同じようにチカチカしますか?

書込番号:3947896

ナイスクチコミ!0


スレ主 toboさん
クチコミ投稿数:37件

2005/02/18 11:20(1年以上前)

PC上で確認してみたのですが、テレビに比べたら量は少ない
ですが、やはり若干確認できました。
「テレビではチカチカしているのにPCではない」場合と
「テレビでもPCでもチカチカしている」場合とでは
原因が違うのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:3949868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2005/02/18 15:50(1年以上前)

それってアンテナとかから入ったノイズじゃないかな!?

書込番号:3950679

ナイスクチコミ!0


スレ主 toboさん
クチコミ投稿数:37件

2005/02/18 16:09(1年以上前)

アンテナを直接テレビにつないでノイズを確認して
みたのですがDVDで見られるようなチカチカは
見られなかったのですが・・・。
他にノイズになる原因があるのかもしれませんね。
このノイズは設定とかで軽減できますか?

書込番号:3950747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2005/02/18 18:54(1年以上前)

僕も同じような症状になっていますが、ノイズだと思って諦めていました。でも良く分からないので諦めてしまいましたから分かりませんm(_ _)m

書込番号:3951319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2005/02/18 21:59(1年以上前)

先ずは、現象がどこで発生しているかを突き止めてみてはと思うんですが。
先ずは常にDVD−VIDEOにしたときになるのでしょうか?
TVを見ているとき(mAgicTV)はチカチカが無いと言われましたが
録画した画像ではどうか。
また、録画したファイルをメディアプレイヤーで見てどうなってるか。
そして、オーザリングソフトで、「DVDフォルダーの作成」と言うように
焼きこむ前のデーターが見れるようであれば、そのときの動画はどうなってるか。
この辺を調べて、現象がどこで起きているかを調べないとと思います。

mAgicTVを見ていて現象が確認できないと言う感じでしたら
オーザリングソフトに何か原因が有るかもしれないですね。
一度順を追って確認されると良いですよ^^

書込番号:3952249

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2005/02/18 22:02(1年以上前)

> 「テレビではチカチカしているのにPCではない」場合と
> 「テレビでもPCでもチカチカしている」場合とでは
> 原因が違うのでしょうか?

大きく違います。
双方でチカチカする場合は、元のキャプチャファイル自体にノイズが録画されている可能性が高いですが、TVだけで出る場合は、キャプチャファイル自体には問題がなく、DVDの作成方法に問題があったり、TVやDVDプレーヤなどの再生/表示装置側に問題がある可能性が高くなります。


> PC上で確認してみたのですが、テレビに比べたら量は少ない
> ですが、やはり若干確認できました。

双方でノイズが確認出来たという事は、キャプチャ時に問題が発生している可能性があります。


> アンテナを直接テレビにつないでノイズを確認して
> みたのですがDVDで見られるようなチカチカは
> 見られなかったのですが・・・。

PCの周辺は、TVやビデオ等の周辺に比べかなりノイズが多くなっています。
TVに繋いでいる時には何も問題ないのに、PCに繋いだ時にだけノイズが発生するという事は良くある事です。
特に、家電量販店などで安く売っている細くてシールドもされていない、ノイズに弱い簡易的なアンテナケーブルを使っていると起きやすいです。
(家でも、しっかりノイズがシールドしてある、ある程度値段のするケーブルを使わないとビートノイズなどが発生してしまう)

以下のサイトでの説明にあるように、PCのキャプチャボードに繋ぐのであれば、普通のTVなどに繋ぐケーブルよりも、さらにノイズに強いケーブルが必要になります。

ただ、衛星放送対応の5C-FBのケーブルは、家電量販店みたいなお店ではなかなか置いていないみたいなんですよね。
衛星放送対応ではない、ただの5Cや4C-FBくらいならあるのですが・・・
私の場合も、いくつか家電量販店をまわってみても置いていなかったので、無線関係の専門店にまで足を運びました。

■G.I.WORKS
「高画質キャプチャーの裏役者 アンテナ配線」
http://www.giworks.com/main/fcon/Fcon.htm

「質実剛健 プロが使う WORKS CABLE」
http://www.giworks.com/main/fcon/Fcon2.htm


ただ、そのノイズがPCの筐体内部で発生し直接ボードへ混入している場合では、外のケーブルを変えても改善はしません。
そういう場合は、玄人志向のNO-PCIのようなPC内部のノイズ対策が必要になります。

書込番号:3952281

ナイスクチコミ!0


スレ主 toboさん
クチコミ投稿数:37件

2005/02/19 17:11(1年以上前)

みなさん、ほんとうにありがとうございます。
色々勉強になります。

各段階での状態を最初からもう一度チェックしてみました。
mAgicTVで見ているときと録画してハードディスクに
あるときのものは少しチカチカがあるように感じます。
ただ、テレビに映したときのものとは画質が違うので
よくわかりません。チカチカは気のせいかもしれません。
しかし、オーサリングしてテレビに映した
ものにはチカチカがあります。
ということはオーサリングに問題ありということですよね。
オーサリングは「TMPGEnc DVD EASY PACK」の
「TMPGEnc DVD Author 1.6 Easy Edition」を
使用しています。特に設定などは変えずこちらも
デフォルトのまま使用しています。
録画したものも特に編集などはしていません。
う〜ん、原因がわかりません。

書込番号:3956481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2005/02/19 21:07(1年以上前)

mAgicTVで見た場合、録画したファイルに
”チカチカ”が少し有ると言う事ですね。
それであれば、キャプチャー時にかず01さんが言われるように
ノイズなどかもしれないです。

mAgicTVはパソコンのディスプレイで見るわけですが
TVのガンマ曲線はPCのようにストレートではない為に
(PCとTVとではガンマ規格が違う)
”ちかちか”の輝度によっては
結構普通のTVで見ると目だってしまう事もありますよ^^

書込番号:3957629

ナイスクチコミ!0


siamnekoさん

2005/02/19 22:43(1年以上前)

こんにちは。

書き込みは見ていたのですが、
なかなか書く時間がなくて書き込めませんでした。

まずチカチカというのがどういうものなのか
また録画した物に乗っているのを確かめる為に
付属のソフトでひとコマずつ見てみましょう。

動画で見ると動きがあって確認しにくいですが
ひとコマずつみるとはっきりわかってきます。

これで録画した物からそういうチカチカあると
すれば今度は外部入力からこのようなノイズがない
信号を入力して録画してみましょう。

これでこちらにはなければチューナー系から
載ってくるノイズの可能性が高いと判断できます。

どちらでもあるようでしたらノイズの原因も
考えれますがボードの不良なども含めて
他の環境でこのボードを確かめてみるのが
良いと思います。



書込番号:3958226

ナイスクチコミ!0


スレ主 toboさん
クチコミ投稿数:37件

2005/02/20 11:01(1年以上前)

ケーブルを買い直しました。
ノイズの少ないというものを買いました。
それから確かにパソコンでの動画は
チカチカが確認しずらかったのでsiamnekoさん
のおっしゃる通り録画したものをコマ送りで再生
してみながら確認しました。
なるべく背景が黒っぽいものを選んで確認して
みたのですがチカチカはほとんどありませんでした。
しかし、オーサリングしてテレビでみると
チカチカがあるんですよね・・・。

書込番号:3960475

ナイスクチコミ!0


siamnekoさん

2005/02/20 11:48(1年以上前)

そうなると録画した物にはノイズが載ってない
事になりますからボードが原因ではなさそうですね。

ところでテレビで見る際にはDVDプレイヤーで
見ているのですか?
そのプレイヤーに問題はないのですか?
プレイヤーに問題がなくてもテレビとの
接続ケーブルや外部入力の接続不良とか?

オーサリングしたDVDをパソコン側で再生して
パソコンのソフトで同様にコマ送りして
オーサリング前の物とそんなに変わらないと
すればテレビにつないだDVDプレイヤーとか
テレビの外部入力、またその接続ケーブルとかに
原因があると思われます。

他のDVDソフトではノイズはないですか?

書込番号:3960653

ナイスクチコミ!0


スレ主 toboさん
クチコミ投稿数:37件

2005/02/20 12:46(1年以上前)

テレビで見る際はDVDプレーヤーで見ています。
レンタルして来たものではノイズなどは全く見られません。
今録画したものをパソコンでWinDVD6とPowerDVDで
確認してみたのですがこちらにはやはりチカチカは
ありません。
う〜ん、原因がわからないです。
今からオーサリングソフトを別のものを使用したり、
設定を変えてみたりしてみます。
ちなみにmAgicTVのノイズリダクションを
いじってもダメですよね?

書込番号:3960877

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2005/02/20 23:31(1年以上前)

> ちなみにmAgicTVのノイズリダクションを
> いじってもダメですよね?

原因不明の場合は、そんな事はないだろうと思う事でも試してみた方が良いですよ?


ところで、アンテナケーブルを換えた効果はどうだったのでしょう?
レンタルしたDVDだとチカチカがないという事で、DVDプレーヤ側の問題ではなさそうだという事は分かるのですが、アンテナで受信した時の話がないので・・・
キャプチャボードにつなぐアンテナケーブルを買ってきた物に交換してTV番組をキャプチャし、それをオーサリングされてDVDプレーヤで確認されてみましたか?

書込番号:3964305

ナイスクチコミ!0


スレ主 toboさん
クチコミ投稿数:37件

2005/02/21 13:39(1年以上前)

ほんとにいろいろありがとうございます。
キャプチャボードにつなぐアンテナケーブルを買ってきた物に交換して
TV番組をキャプチャし、それをオーサリングされてDVDプレーヤで確認して
みたところノイズが少なくなったように感じます。
ところが
アンテナケーブルを新しいものに交換してから不可解な出来事が起こる
ようになりました。
アプリケーションは何も立ち上げてないときに
スピーカーから何やら音とうか声がかすかに聞こえてくるのです。
この現象から考えるとやはりケーブルからのノイズでしょうか?
録画したものをPCで確認する限りチカチカはないのですが
PCでの画面では肉眼では確認できないと考えるのが
妥当なような気がしてきました。

書込番号:3966469

ナイスクチコミ!0


かず01さん
クチコミ投稿数:2052件

2005/02/23 01:16(1年以上前)

> アプリケーションは何も立ち上げてないときに
> スピーカーから何やら音とうか声がかすかに聞こえてくるのです。

単にケーブルの品質が変わっただけで、こういう現象がいきなり起こるとは考えにくいです。
ケーブルを換える作業の時に、何かのケーブルなどをいじってしまった触ってしまった、などの原因で起こったという事ならば考えられますが・・・

ただ、ソフトを立ち上げていないのに、キャプチャから音が漏れている?という不具合は他のキャプチャボードでもあるようです。


> PCでの画面では肉眼では確認できないと考えるのが
> 妥当なような気がしてきました。

TV上では、インターレースのままで表示が行われますが、PC上ではインターレースをプログレッシブに変換して表示しているので、そのIP変換処理の過程でチカチカが分からなくなっている可能性も考えられますね。
インターレースのままで表示(デインターレース処理をoff)すると違いが分かるかもしれません。

書込番号:3974596

ナイスクチコミ!0


スレ主 toboさん
クチコミ投稿数:37件

2005/02/23 20:33(1年以上前)

私は設定についてはほぼデフォルトで使用しているため
ダイレクトオーバーレイも使用していません。
なのでデインターレース処理も常にoffです。
みなさんは使用されるときはダイレクトオーバーレイ
onでデインターレースもonにして使用されている
のでしょうか?その方が一般的にはきれいなのでしょうか?

書込番号:3977298

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/RX2
IODATA

GV-MVP/RX2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月中旬

GV-MVP/RX2をお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る