


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/GX
予約してやっと届いたのに,ちょっと残念なことが。
すでに,最新版のサポートソフトがI/Oデータのホームページに
アップロードされていたので,ダウンロード。早速解凍しましたが,autorun.infがあり,どうやら,CDイメージになっている様子。
いちいちCD焼くのも面倒だな。と思って,autorun.infを見たら,
OPEN=GVMVPGX.EXE
ICON=GVMVPGX.EXE
の2行が。すなわち,GVMVPGX.EXEを実行して,インストールするわけですね。解凍してできる,Driver, AgicTVの2つのフォルダにそれぞれsetupらしいプログラムがあり,それをダブルクリックするのかと勘違いします。(それでもできるかもしれませんが,私はうまくいきませんでした。)ホームページにも,readme.txtにも,アップデートの方法が全く書かれていないため,とても不親切な感じがしました。新製品なんてこんなもんでしょうか。さらに,gvmvpgx.exeを実行すると,商品に添付されてきたCDのインストーラと同じ画面が出ます。けれども,表示されるメニューでインストール可能なのは,driverとmagictvだけです。他のメニューをクリックしても何もおきません。アップデータとして,とても不親切ですね。パソコン初心者はアップデートできないでしょう。
もう一つ,注意すべき事が。デスクトップにダウンロードした,gvmvpgx102.exeを置いて,それをダブルクリックして解凍する際に注意することがあります。もしデスクトップに,mAgicTVというフォルダがあると,その中に勝手に一部のファイルがコピーされます。mAgicTV関連のショートカットだけ,mAgicTVというフォルダでデスクトップに置いてあったので,なんじゃ?こりゃ?って感じでした。当然アップデートはうまくできませんでした。しかたなく,フォルダ名を一時的に変更して実行しました。
OSはXpなのですが,家族全員ユーザー登録をして,ユーザーの切り替えでパソコンを使っているのですが,mAgicTVは,ユーザーの切り替えに対応していないようです。ユーザーの切り替えをすると,
「DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OF_EQUAL」というエラーが発生し,青画面になってメモリダンプが開始されます。その際,エラーを出しているプログラムは,「XCODE2DRV.SYS」であると表示されます。これは,この製品に関するドライバの一つですよね。そして,再起動がかかり,例によって,OS起動直後に,「深刻なエラーから復帰した」旨のメッセージがでます。
ものすごく残念なことですが,mAgicRADIOが付属していません。FMラジオが聴けない!!
1.アップデートは,ダウンロードしたgvmvpgx102.exeを解凍後,GVMVPGX.EXEをダブルクリックすることで実行できる。
2.その際,gvmvpgx102.exeを置いたフォルダと同じフォルダにmAgicTVというフォルダが無いことを確認すること。(例えば,デスクトップにgvmvpgx102.exeを置き,同じくデスクトップに,mAgicTVというフォルダがあると,アップデートがうまくできない。)
3.Xpプロのユーザーの切り替えには,対応していない。
4.mAgicRADIOが付属しておらず,ラジオの視聴ができない。
4については,ラジオの機能はmAgicRadioから他に統合されたのかもしれません。どなたか,情報をお持ちでしたら,教えて下さい。
新しいパソコンを組んだので,気持ちが大きくなって新製品に手を出したのは,失敗だったかな?
書込番号:3892248
0点

私の環境では,手持ちの無線LANカードとも相性が悪く,無線LANカードの最新ドライバのインストール直後は動きますが,一度でも再起動すると認識はしますがデバイスマネージャを見るとエラーとなっており,再インストールが必要になってしまいます。しかたなく,有線にしてますが,なんだかなー。
書込番号:3894562
0点

自己レスです。
IODATAのサポートにファクスで状況を送り,電話で回答をもらいました。アップデータの不具合というか不親切な状況は,すべてIODATAでも確認できたので,改善するとのことでした。
mAgicRADIOは,GV-BCTV5/PCI以外の製品には付属してないので,ラジオの視聴はできないそうです。搭載しているチューナーの機能にラジオがないのだそうです。GV-BCTV5/PCIも一緒に取り付けてはどうかと,聞いたところ,インストール時に最新版のmAgicTVに置き換わってしまうので,mAgicRADIOは削除されてしまうでしょうとのことでした。「残念!」
ユーザー切り替えに関しては,対応してないそうです。ホームページやパッケージにアナウンスされてないことを主張したら,あっさりIODATAは認めました。今後,ソフトの改良で対応できるかどうかも,検討して,ホームページなどで情報を公開するそうです。
それで,対処療法ですが,使うユーザーを一人だけにすれば,なんとかなりそうな雰囲気です。つまり,マジックマネージャを自動起動しないようにして,予約を入れるユーザだけ,起動して予約する。(ここからは動作未確認ですが)そしてユーザー切り替えして,他のユーザが使用していても,おそらく予約録画は開始される。・・・これから試しますが,うまくいくといいのですけど。ただ,2ユーザ同時の起動はNGのようです。これも試してみます。
人柱になってしまいました。(・・、)
書込番号:3896522
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > GV-MVP/GX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/04/11 0:19:15 |
![]() ![]() |
0 | 2006/08/24 19:09:11 |
![]() ![]() |
2 | 2006/07/11 20:38:32 |
![]() ![]() |
9 | 2006/02/15 12:12:21 |
![]() ![]() |
2 | 2005/12/27 21:38:02 |
![]() ![]() |
3 | 2005/11/24 1:22:39 |
![]() ![]() |
10 | 2005/11/19 4:31:17 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/05 9:39:13 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/17 20:09:57 |
![]() ![]() |
0 | 2005/10/07 0:57:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
