『録画した番組のハードディスク同士の移動』のクチコミ掲示板

2008年 4月21日 登録

GV-MVP/HS

[GV-MVP/HS] 地上デジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥15,700

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI-Exp GV-MVP/HSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

GV-MVP/HSIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 4月21日

  • GV-MVP/HSの価格比較
  • GV-MVP/HSのスペック・仕様
  • GV-MVP/HSのレビュー
  • GV-MVP/HSのクチコミ
  • GV-MVP/HSの画像・動画
  • GV-MVP/HSのピックアップリスト
  • GV-MVP/HSのオークション

『録画した番組のハードディスク同士の移動』 のクチコミ掲示板

RSS


「GV-MVP/HS」のクチコミ掲示板に
GV-MVP/HSを新規書き込みGV-MVP/HSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

録画した番組のハードディスク同士の移動

2009/03/17 22:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > IODATA > GV-MVP/HS

クチコミ投稿数:556件

このGV-MVP/HSを購入し使用していて疑問点が出来たのですが、このボードで録画した番組ファイルをOSの再インストールの為に同じパソコンの違うハードディスクに一旦待避させたいのですが、可能なのでしょうか?そしてOSインストール後その待避させた番組ファイルを元の場所に戻せば視聴出来るのでしょうか?地デジボードは初めての購入で分からず困っています。宜しくお願い致します。

書込番号:9262495

ナイスクチコミ!0


返信する
zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/17 23:00(1年以上前)


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/03/17 23:09(1年以上前)

一旦避難させる方法より、最初の設定でCドライブ以外に録画するといいです。
そうすればCドライブをリカバリーしても“無事”ですから。

書込番号:9262688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件

2009/03/17 23:41(1年以上前)

zuwaiganiさんこんばんは。
>ただし、リカバリのために、Cドライブに録画したデータをDドライブなどに退避した場合は再生不可です。

やはり違うドライブ間の移動は無理なんですね・・有り難う御座います。


カラマツさんさん、こんばんは。
>一旦避難させる方法より、最初の設定でCドライブ以外に録画するといいです。

「設定」内を探してみましたがCドライブ以外に録画する様にする項目が見当たりません・・何処に有るのでしょうか?

書込番号:9263017

ナイスクチコミ!0


zuwaiganiさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:34件

2009/03/17 23:46(1年以上前)

mAgicマネージャDigitalを起動して、予約用量設定タブを選びます。
その一番上に録画保存ドライブのところで選べます。
なおフォルダは自動で作成されるため選べません。ドライブのみ選べます。

書込番号:9263067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件

2009/03/18 09:16(1年以上前)

zuwaiganiさん、おはようございます。次回からは最初から違うドライブに設定します!有難う御座いましたm(__)m

書込番号:9264563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/03/18 11:28(1年以上前)

>Cドライブに録画したデータをDドライブなどに退避した場合は再生不可です。

私は他に用意した録画専用HDDに移動させました。
そして移動先のファイルに直接アクセスして再生しています。
一度お試しください。

書込番号:9264997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3 HYの公式HP(注:音楽が流れる 

2009/03/18 11:43(1年以上前)

>そして移動先のファイルに直接アクセスして再生しています

こんなこと出来るのを知りませんでした。ちょっと感動しました。ありがとうございます。

書込番号:9265049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3 HYの公式HP(注:音楽が流れる 

2009/03/18 12:31(1年以上前)

連レス失礼。タカラマツさん、移動させた後 元のファイル・フォルダは無い状態ですよね?
出来ない…

D:\mAgicTVD\Record\内の1つのフォルダを
E:\mAgicTVD\Record\内に移動

この状態だと コピーと同じなので どちらにも同じファイルがある。
元のフォルダ(D:\)を 1つ上の D:\mAgicTVD\に移動。

E:\に移動した フォルダ内の.dgnoファイルをダブルクリック。再生出来ません。
裏技的な要素を含みますか?

書込番号:9265228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/03/18 13:13(1年以上前)

>E:\mAgicTVD\Record\内に移動

当方が行ったのは「移動で」ありコピーとは異なり、元は残っていません。
元を削除してみればどうでしょうか。
該当ファイルを右クリックでメニューに「再生」がありませんか?

書込番号:9265368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/03/18 13:30(1年以上前)

>元を削除してみればどうでしょうか。

あとで元に戻せる、ごみ箱に入れてください、という意味です。

書込番号:9265421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3 HYの公式HP(注:音楽が流れる 

2009/03/18 13:38(1年以上前)

返信、ありがとうございます。残念ながら 出来ません。

元のフォルダをShiftキーを押しながら削除 移動先の.dgnoファイル右クリック、
「再生」がないので プログラムから開く で mAgicPlayer Digital を選択

指定された番組は存在しません。起動を中止します。エラーコード=10003

当方、HDDは3台でパーティーションを切らずに C D E に割り当ててます。
とりあえず、出来るならやりたい程度で特に困っている訳ではないので、
自分なりに いろいろと検証してみます。

書込番号:9265442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3 HYの公式HP(注:音楽が流れる 

2009/03/18 13:41(1年以上前)

完全削除しても構わない物でやりました。お気遣いありがとうございます。

書込番号:9265449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/03/18 13:44(1年以上前)

当方では何の苦?も無く、何も考えずにやってしまったので逆に詳しい経緯が判りません。
直接クリックするとソフトが自動で立ち上がります。

書込番号:9265456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/03/18 23:16(1年以上前)

ねこのまおさん 

1.録画用に決めた該当ドライブを開く(Dドライブなど)
2.mAgicTVD
3.Record
4.該当番組ファイルをクリック

そして…
5.アップした画像のファイルを左クリック(赤四角)

上記手順で再生が始まりませんか?
ソフト自体を先に立ち上げる必要はありません。
手順「5」でmAgic TVDが自動で立ち上がるはずです。

書込番号:9268159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3 HYの公式HP(注:音楽が流れる 

2009/03/19 11:17(1年以上前)

タカラマツさん

 録画保存に指定した場所や 移動した後に元を削除しなければ 画像で赤四角の.dgnoファイルを
クリックだけで、Playerが立ち上がり、再生は始まります。

 移動した後、元のフォルダ(ファイル)がないと再生出来ません。
.dgnoファイルの中に 絶対パスで再生ファイル.xurの場所が記載されているので 
裏技があるのかな?と思ったのです。

 つまり、D→E と移動した場合
Eの中にある.dgnoファイル(赤四角のファイル)をクリックしても
 絶対パスで書かれているので 読みに行く再生ファイルは Dの中にあるファイルであると思うのです。

(書いていいのかわかりませんが)
パスを相対パスや移動先の絶対パスに書き換えても再生できません。
自分なりに いろいろと試してますが このサイト内では書けない部分も出てきますので…


タカラマツさんと私の環境の違いが パソコンの性能以外に OSの違いがあるようです。
私は Vista Home Premium(SP1)ですので この辺りも関係してくるのかも知れません。

書込番号:9270032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/03/19 21:05(1年以上前)

当方、OSはXP SP3です。

同じOSをお使いの方からの報告があればいいのですけどねー。
私メ「裏ワザ」を駆使するほどPCには詳しくないです(笑)
この地デジチューナを導入した時はパーてションで区切ったHDDで「D」ドライブとして録画していましたが、その時も同じ手順で再生可能でした。

のちに単独のHDDを用意してD→該当ドライブに“移動”ではなくて一応“コピー”して、起動が確認されたのでDドライブの元フォルダーは削除しました。
それで起動が出来なかったら元に戻せばいい、程度に考えていた次第です。

書込番号:9272054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11265件Goodアンサー獲得:642件 GV-MVP/HSの満足度4

2009/03/20 08:33(1年以上前)

面白いの試して見ました。

D:\からF:\にコピー
F:\からC:\にコピー

C,D,Fに同じファイルが3つあります。

C=SSD(Intel 30GB)
D=SSD(G-Monster 120GB)
F=USBメモリ(Pico Drive 8GB)

OSはXP-SP3

どのファイルを選んでも問題もなく再生できました。

書込番号:9274555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11265件Goodアンサー獲得:642件 GV-MVP/HSの満足度4

2009/03/20 08:55(1年以上前)

この製品は
ダビング10に対応しているのでコピーしても再生できます。

図解! 「ダビング10」とは?
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20080315A/


図解 ダビング10
http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20080315A/dubbing10.gif

9回のコピー+ムーブ1回

書込番号:9274611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 GV-MVP/HSのオーナーGV-MVP/HSの満足度3 HYの公式HP(注:音楽が流れる 

2009/03/20 09:26(1年以上前)

夏のひかりさん

 残念ながら 元の場所にファイルがあれば再生できることはわかっております。
.dgnoファイルの中に 絶対パスで記載されているので当然といえば当然のことですが。
 私が出来ないと言ってるのは 元の場所にファイルがない場合です。

 ダビング10も多少意味合いが違うように思えます。私は違う媒体にコピーできる回数と、
思っており ファイル内の情報を書き換えない、パソコン内のコピーはダビング10と
無関係に思えます。
 夏のひかりさんの例で行くと D→F F→C この時点で Cにあるものは 孫コピーとなり
ダビング10の範疇を超えます。

書込番号:9274700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11265件Goodアンサー獲得:642件 GV-MVP/HSの満足度4

2009/03/20 09:38(1年以上前)

>残念ながら 元の場所にファイルがあれば再生できることはわかっております。
>.dgnoファイルの中に 絶対パスで記載されているので当然といえば当然のことですが。
>私が出来ないと言ってるのは 元の場所にファイルがない場合です。

失礼しました。
確かに元ファイルを削除すると
コピーファイルの再生はエラーになります。

書込番号:9274741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/03/20 15:34(1年以上前)

当方はCドライブに空のフォルダーが在りましたが中身は空っぽ。
それをごみ箱に入れてしまっても再生が出来ました。
DドライブもHDDをC,Dと独立したHDDに分けた際にそのフォルダーは削除してしまいました。
(録画には専用のHDDを別に用意)
元フォルダーが何処にも残っていないのに再生可能というのはうーん、何故でしょうね。

書込番号:9275964

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > GV-MVP/HS」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
初期設定が行えない 3 2011/05/13 22:51:05
BDドライブ‥ 2 2011/04/16 20:46:37
GV-DL/H2 サポートソフト(アップデート用) Ver.4.13 4 2011/04/09 14:19:31
この価格はなぜ? 3 2011/04/02 19:37:23
4.04 8 2011/02/12 1:39:03
スリープから復帰後、ディスプレイが省電力にならない 3 2010/03/16 22:48:50
magictv GV-DL H2 win7 x64 3 2010/03/06 14:54:50
64bitは・・・ 3 2010/02/09 22:04:13
ドライバ&アプリのインストールについて 13 2010/04/26 21:29:04
インストール手順 6 2010/01/10 21:08:50

「IODATA > GV-MVP/HS」のクチコミを見る(全 1793件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GV-MVP/HS
IODATA

GV-MVP/HS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 4月21日

GV-MVP/HSをお気に入り製品に追加する <121

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る