


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV5DX/PCI


このボードを自作マシンに取り付けたところ、
解像度が640*480と800*600しか選択できず色数も16色しか表示できません。
過去ログも調べましたが出ている症状が微妙に違うようなので
どなたか教えていただけるとありがたいです。
デバイスマネージャーで確認したところキャプチャボードの方は
正常でした。異常があるのはグラボの方で、
「このデバイスは利用できません。(コード22)」
と表示されています。リソースの方は
「メモリの範囲 EC000000 - EFFFFFFF を利用できません。」
となっています。
ドライバを入れ直したりPCIスロットを変えてみたりと
いろいろやってみましたが直りませんでした。
どなたか解決法を知りませんでしょうか?
書込番号:3227712
0点

>異常があるのはグラボの方で
だったらグラフィックカードの情報ぐらい書いたほうがいいんじゃないかな?
グラフィックのドライバを入れなおしたり、挿し直したり、OS入れなおしたりしてみればいいんじゃないかな?
書込番号:3228134
0点


2004/09/07 12:56(1年以上前)
>KRBKさん
私もその症状です
うまくなおりました?
書込番号:3234641
0点



2004/09/07 21:27(1年以上前)
>ぎよたんさん
すいませんグラボの事を書き忘れてました。
グラボは玄人志向のGFX5200-LA64Vです。
うまく直りません・・・。
OSの入れなおしは出来れば避けたいところです。
しかし、OSを入れたばっかりでこの症状なので
入れなおしてもこの症状が治るとは考えにくいのです。
他には同じ症状の方はいないのでしょうか?
書込番号:3236168
0点


2004/09/10 00:02(1年以上前)
構成
CPU PEN4 2.4C
M/B GA-8IG1000 PRO F9
HD IBM120G
CD PX-W1610TA(PLEXTOR)
DVD DVR-ABH8(IO)
メモリ− PC3200 512×2(メルコ製)バルク
電源 SEASONIC 400W
IDEボ-ド
グラボ FX5600−128(AOPEN)
その他省略
私の場合、ほとんど同じ現象でした。
「2558794」の口コミを参考にしました。
BIOS をF6→F8にしたら治りました。
その後、音声が非常に小さかったのでソフト起動後「設定」→「ディバイスの選択」→「ダイレクト音声を使用する」を選択します。→オ−ディオの線を向いておきます。
以上で治りました。
現在は快適に使用しています。
書込番号:3245048
0点


2004/09/10 16:07(1年以上前)
私も同じような症状で
グラボのドライバ、OS再インスト、最小構成で起動とやっても直りませんでしたが
SHIPさんと同じくマザボのBIOSアップデートで解決しました。
一度試されてはどうでしょうか?
書込番号:3247068
0点



2004/09/15 02:46(1年以上前)
マザボのBIOSアップデートしましたが直りませんでした。
もう諦めてOS再インストしようかと思います。
直るかどうかは分かりませんが。
皆様色々とアドバイスを下さったのに結局こんな結果で
すいませんでした。何か分かったらまた書き込みます。
書込番号:3266413
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > PC-MV5DX/PCI」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2007/07/18 23:28:02 |
![]() ![]() |
0 | 2007/02/14 23:00:37 |
![]() ![]() |
0 | 2006/07/10 17:48:06 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/08 19:02:20 |
![]() ![]() |
1 | 2006/04/28 11:11:49 |
![]() ![]() |
0 | 2006/01/20 12:44:47 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/11 17:48:50 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/26 18:35:08 |
![]() ![]() |
2 | 2005/05/10 6:18:06 |
![]() ![]() |
7 | 2005/04/27 22:13:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
