


PC用テレビチューナー > バッファロー > PC-MV7DX/U2


Linkde録の正式版が出てから買おうとしているのですが、
β版がでているようなので、動作状況がよければ、購入をしようと考えています。
Linkde録のβ版を使用されている方にお聞きいたします。
問題なく、HDD(HG)に直接録画できますでしょうか。
書込番号:3754572
0点


2005/01/10 19:02(1年以上前)
Linkde録、動いていますが、なぜか録画開始時間がずれてしまいます。
NTPで時間を設定しているのですが。
また、USBにつないだHDDへの録画もできそうです。
(まだ試してませんが)
環境は
HD-HG160LAN+USB HDD+PC-MV7DX/U2
です。
書込番号:3760048
0点


2005/01/10 21:36(1年以上前)
12月29に購入してHG250と組み合わせてPCレス状態で使って
います。 ただし、再生はLAN経由でPCで見ています。
たまにファイル名のみ作ってサイズ0の状態(録画に失敗している!)
になりますが、それ以外は問題ないです。
録画は予約時刻の1分前から行われている様です。
15番組/1週間の予約で使用していますが、録画に失敗したのは
今までに3回くらい。
15番組中、9番組はS端子からスカパー録画。
6番組はMV7DV/U2のチューナーで地上波放送録画。
録画に失敗していたのは、いずれもS端子からのスカパー録画だった
と思います。(←記憶が定かでない)。
正式版では改善されている事を願います。
またMPEG4は録画は、試してみましたがWindowsXPのメディア
プレーヤーでは再生ができません。
USB接続していないのでPCastも使えません。
→現在MPEG4は見ていません。
Mpeg4→AVIコンバーターでAVIへ変換してメディア
プレーヤーで再生したのですがブロックノイズの塊で、見れた物では
ありません。
このような劣悪な画質でMPEG4録画できると歌っているのは?
正式版では録画出来るのでしょうか?
エクスプローラ経由のMV7DV/U2設定は録画のみで
画質制御(Y/C分離とか3Dノイズリダクションとか・・・)
が出来ないです。 現在どのような設定で録画されているのか
分かりません。
これも、正式リリースでは、画質設定も出来る様になることを
期待してます。
書込番号:3760869
0点


2005/01/14 01:36(1年以上前)
PCレス環境での動作、うまくいっていますよ。
予約録画も私の環境では特にトラブルなく動いています。
ただ、私はあまりテレビ録画しないもので、まだそれほど使っていないのでトラブルにあっていないだけかもしれませんが。
私のこの製品の購入動機は「無線LAN経由でTVを見れるかも」と思ったことでした。
現在、私の環境では
無線ルーターにデスクトップ1台とLinkstationがつながっていて、
そしてそれにノートPC2台が無線ルーター経由でネットワークにつながっています。
今回、Linkde録を導入して、ノートPCでTV視聴の動作確認をしたところ、11Mbpsではきついのですが、54Mbpsでは問題なくTV視聴もできました。
ただ、TVのチャンネルを変えるためにわざわざLinkstationの管理ページを開かなくてはいけないので、それがめんどくさいです。なんとなくテレビをぼーっとみたいときには非常にストレスになると思います。ただ、私のような使い方はマイナーなものかもしれませんので、録画設定するためだけにこの製品を使うとしたら、現行のものでもいいのかもしれません。
また、IE6だとTV視聴が問題なくできますが、Operaだとできません。おそらくプラグインの問題かと思いますが、Operaユーザーの私としては、HTTP PCastと謳っているからにはもう少し汎用性をもたせた設計をしてくれないかと思います。
書込番号:3775771
0点

Link de 録 ですが、私のところでも十数ファイル生成の内、一つだけ失敗例があります。
ちゃんと相応の容量のあるmpgファイルが出来ているのですが、PCやリンクシアターで正常に再生できないファイルになっていました。
(極端に引っかかる・・・ほとんど止まっていて、たまに動く感じ、「暗号化されたファイルです」などという表示がプレーヤで出る、など)
これは外部入力ではなく、内部チューナのVHFチャンネルで、そのすぐ後の予約録画から、また正常なファイルが出力されています。
現状では3DNRとかの設定項目が見えませんが、ちゃんと効いているのかな、というくらい、ざらついた画質で、周期的に明滅を繰り返すように見えるファイルもあります。
あと、リンクシアター(ネットプレーヤ)相手のメディアサーバ機能はバグ満載で、ファイル名が長いと指定と違う先頭のファイルが再生される、勝手に全ファイル連続再生になる、テンキーによるファイル選択が効かなくなった、初期値でフォーカスのある項目が前バージョンと違いキーを余計に押さなくてはならない、などがありますが、報告してあるので正式版で修正されるのではないかと思います。
書込番号:3816790
0点


2005/01/30 23:29(1年以上前)
Mpeg4に関してですが
http://www.mpegable.com/show/home.html
にWindows付属のメディアプレイヤー用のデコーダーや専用プレーヤーなどがあり、試しにデコーダーをインストールしてみると、AVIコンバーターを使わずにWMPで直接見ることが出来ました。
結構綺麗です(^_^;;;) 。 時たま、破綻をきたしてブロックノイズが出ることがありますが、Xvid/Divxムービーでも、時たま見かける程度の物です。
「Linkde録」まだ正式版出てませんね・・・・
書込番号:3859793
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > PC-MV7DX/U2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/01/21 21:47:58 |
![]() ![]() |
3 | 2007/06/19 18:43:39 |
![]() ![]() |
1 | 2006/10/25 12:40:39 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/26 0:20:34 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/04 12:06:09 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/15 22:38:22 |
![]() ![]() |
7 | 2005/10/14 12:37:39 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/30 16:11:59 |
![]() ![]() |
0 | 2005/08/19 11:33:27 |
![]() ![]() |
3 | 2005/08/21 23:07:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
