DT-H50/PCI
[DT-H50/PCI] EPG予約録画などに対応したPCI接続対応地デジチューナー。本体価格は22,100円



PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI
IOとどっちにしようか検討中なのですが、どっちがいいんでしょうかね?
HPで機能をまとめてみたのですが、実際は、書いてないだけでお互いに有りそうなような・・・
アナログでは、IOのほうが売れている(ランキングより)ので良いような・・・
IO-DATA GV-MVP/HS
○
低消費電力を実現
字幕放送に対応
うっかり見忘れを防止!「視聴予約」に対応
除外キーワード設定も可能!
番組追従録画
自動容量確保機能
検索性に優れた「ライブラリ」で録画番組を管理
PCI Express x1
BUFFALO DT-H50/PCI
○
視聴中の番組をさかのぼって見れる“タイムシフト”
ケータイからの録画予約に対応
キーワードに合った番組を自動で録画する「おまかせ録画」
受信した映像データをコンパクトサイズに変換(トランスレート)
気になる点
5.1chで録画は出来ないのでしょうか?
字幕の録画は出来ない?(これは、HPに書いてありましたが・・・そういうも
の?)
ざっくり書くとこんな感じなのですが、実際は、機能としては書いてないだけで、
同じですよね?
実際の違いは、携帯で予約位でしょうかね?どっちがお勧めでしょうか?
書込番号:7726901
0点

地デジキャプチャーボードという初物ですから、スペックだけで「どちらがいい」云々はしない方がいいと思います。
気になるのであれば、実際に買った人から書き込みやレビューがされるようになってから評価のよさそうな方を買ったほうがいいでしょう。
書込番号:7728465
0点

確かに、どうなるかわからないですね。
今まで知らなかったメーカですが、ピクセラでは下記が出来るようですね。
番組を録画すると、メインの映像・音声だけではなく、データ放送の内容やマルチ映像チャンネル・音声チャンネルなども記録されるので、番組の放送時と同じようにデータ放送を見たり、映像チャンネルや音声チャンネルを切り換えることができます。
またまた、悩みます。
書込番号:7728596
0点

製品の画像を比較するとIOはロープロファイルにも適用しそうなデザインですね!
書込番号:7730311
0点

PCIとPCI-Eの差って特にないと思いますよ。
USBでも足りる位のデータ見たいですから・・・
PCI-Eの規格に切り替えようとしていると思ってました。
違うのかな?
個人的には、PCI-Eは一つしかないので、う〜んって感じですが・・・
違うのかな??
書込番号:7730967
0点

1つ大きな違いを見つけたのですが、グラフィックボードを使っていてかつディスプレイがHDCP対応ではない場合、
BUFFALOはアナログRGB接続で地デジを表示することができるが、
IO−DATAの方はアナログRGB・デジタル(DVI・HDMI)どちらも表示できない、
という点が挙げられると思います。
IO−DATAの方で地デジを見るには、チップセット内臓グラフィック(あればですが、)を使うか、
HDCP対応のグラフィックボード+HDCP対応のディスプレイを使うしかないようです。
書込番号:7732907
0点

IOの方は、ダビ10とブルーレイの対応情報が無いのが気になりますね。
RX3を使っているのでIOを待っていたのですが、
今回買うならこっちにしようかと思ってます。
ちなみに自分の場合、MBにPCIeがx16のスロット1本しかなく、
グラボ(HDMI接続)が刺さっているので今回のIOはどの道使えないのですが。。。
IOも、ブルーレイはともかくダビ10には対応してくると思うのですが、
今、メーカーHP見てきましたが、やはりそれらしい記述も無いようですし。。
万が一IOがダビ10に対応しないとなると、
HDDに録り溜めるにしても、後で整理するにはSD画質に落としてDVDに焼くだけ。。
なんてことになりかねませんし。。。
書込番号:7734120
0点

アナログがIOのRX3を使っているのでIO製を考えていましたが、トランスコード機能が魅力なのでBUFFALO製を買うつもりです。
一応DPモードでも見れますが、HDDの容量的にHPモードが妥当と考えています。
でも、BUFFALOのDPモード=IOのHD画質 BUFFALOのHPモード=IOのSD画質 ってことですかね?
録画時間の目安を見ると両製品とも同じですし、トランスコード機能があってもHP画質以下で見なければ、IOの方でも同じかなぁって気はしますが
ちなみにピクセラは最初から眼中にありません。特に理由はありませんがw BS見ないから3波モデルにも興味ありませんし
>あごにきびさん
IOの方はBlu-rayとダビング10には未対応って書いてありますよ。製品ページのQ&Aの中にあります。
ただ、BUFFALOも最初からダビング10対応って訳ではないですし、IOもアップデートで対応する可能性も無いとは言い切れませんよね(でも予定があれば記述するか)
あれ?どっちにしろダビング10ってまだ始まってないんでしたっけ
書込番号:7734512
0点

横から失礼します。
でもホント地デジキャプチャ欲しい人はたくさんいると思いますが、それに伴い、地デジ視聴条件を満たしている人も少ないのではないでしょうか?
僕もその一人ですが、モニター、グラボとHDCP対応にするだけでもかなりの金額が掛かりそうですね。
何かいい兵器を開発してもらえないかなあ・・・
いろいろ物色中ですよ・・・せっかくPC新調してモニターも新しいのにしたのに(涙)
単純に知識不足もありますが(笑)
書込番号:7735578
0点

三菱VISEO MDT242WG + 9600GT + 地デジチューナーとか考えると
レグザ37Z3500買えるもんね!
書込番号:7736395
0点

自分の場合、モニタが対応していないので、プラズマにHDMIで見ることにしました。
地デジ用に780GのMBに組み替えたのでオンボードD−SUBも使えますし・・・
モニタが1920x1200ではないのでそもそもフルHD出来ないのでD−SUBで十分と思っています。
でも、4万で1920*1200が買えるのでそれはそれでほしいですね。
書込番号:7736695
0点

>4万で1920*1200が買えるのでそれはそれでほしいですね。
BenQかな?250cd暗いように感じました。
書込番号:7737264
0点

φ(..)メモメモさん・・・カタログに出ていない部分が一番大切なような気が私はします。
おそらく、ここに書き込みされている方は今までにアナログのボードを持たれていると思いますが、それと併用しようと思うと、分配をして2本のアンテナ端子に繋がなければなりません。果たして出力できるだけの、利得があるのでしょうかねぇ。まず、何dbで正常に起動するのかを購入された方々にお伺いしてからと私は思っています。地上デジタルしか見ないって言う方は、別ですけど・・・・
室内のTV・レコーダー等・・・また、ブースターを購入しなくっちゃ・・・ってなこと・・・笑
それと、oyajisandegomenさん、
<nQかな?250cd暗いように感じました。
との事ですが、確かに店内で他の機種と比べると暗いですが、室内で見るにはこれで十分です。私も購入しているのですが、当然、マックスでは明るすぎて目がもちませんです。
書込番号:7741370
0点

>teteroさん
IOの対応の件、HPに載ってましたね。
検索方式のQ&Aを見たので、当時は載ってませんでした。
情報ありがとうございます。確認できました。
他スレのリンク先記事によると、IOもダビ10対応みたいに書いてましたけど、
実際どうなんでしょうね?
適当に録り貯めて、適当に他ドライブのフォルダに振り分けたりするんで、
ある程度ムーブやコピーが出来ないと辛いんですよね。
自分の場合、OSを再インストールする事もあるので、その辺の対応も気になるところです。
CPUやMB等、パーツ交換もするかもしれませんし。。
ダビ10は6月2日からの予定ですが、案の定遅れるみたいです。
政府も法人も、値上げは即決なのに金にならなかったり支出が増えるサービスは後回しなんですかね。。
アンテナについては、
自分の場合、賃貸のアパートがVHFアンテナしかないので、別途UHFアンテナを窓際に付けようかと思ってます。(送信塔方向に道路があって開けているので)
社内でチューナーを貸してくれる人、室内アンテナを貸してくれる人が居るので、
近いうちに借りて利得を調べ、室内アンテナか手すりに小型の室外アンテナ付けようかと。
最近はサッシの形状にあわせて曲げられるリボンケーブルアダプタとかあるんで、それを使えば窓もしっかり閉まるようです。
そうすれば、アナログとデジタルでアンテナを分けられるので、利得的にもOKかな?と。
以前、先出の人に地デジチューナーを借りてVHFのアンテナ線で冗談半分試してみましたが、
最高で25程度で全く映りませんでした。^^;
書込番号:7750880
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > DT-H50/PCI」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2014/05/18 19:49:46 |
![]() ![]() |
2 | 2012/08/25 6:38:41 |
![]() ![]() |
5 | 2012/05/21 16:39:15 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/10 6:26:40 |
![]() ![]() |
6 | 2011/10/07 7:42:08 |
![]() ![]() |
6 | 2011/07/17 23:01:48 |
![]() ![]() |
14 | 2011/01/13 18:37:52 |
![]() ![]() |
4 | 2010/12/29 0:24:21 |
![]() ![]() |
0 | 2010/08/07 7:22:13 |
![]() ![]() |
2 | 2010/06/12 17:36:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
