『これって相性問題?』のクチコミ掲示板

2008年 5月中旬 発売

DT-H50/PCI

[DT-H50/PCI] EPG予約録画などに対応したPCI接続対応地デジチューナー。本体価格は22,100円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,600

TVチューナー:地デジ タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI DT-H50/PCIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DT-H50/PCIの価格比較
  • DT-H50/PCIのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIのレビュー
  • DT-H50/PCIのクチコミ
  • DT-H50/PCIの画像・動画
  • DT-H50/PCIのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIのオークション

DT-H50/PCIバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月中旬

  • DT-H50/PCIの価格比較
  • DT-H50/PCIのスペック・仕様
  • DT-H50/PCIのレビュー
  • DT-H50/PCIのクチコミ
  • DT-H50/PCIの画像・動画
  • DT-H50/PCIのピックアップリスト
  • DT-H50/PCIのオークション

『これって相性問題?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DT-H50/PCI」のクチコミ掲示板に
DT-H50/PCIを新規書き込みDT-H50/PCIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

これって相性問題?

2008/08/07 07:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > バッファロー > DT-H50/PCI

スレ主 yakageさん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは
ビデオカードをWinfast PX7600GS TDH HDMI
よりSapphier製HD4870に換装したところ
本製品ドライバー初期→音は出るが映像真っ暗
V1.11に変更→音はでる、映像が色つきモザイク状態
となるようになりました。
ためしにマザーボードの相性?とおもって換装してみましたが
まったく症状が変わらず。
今度は、ビデオカードの不具合かとおもって、
持っていたSony製のデジタルチューナー(外付け)と
接続したところこちらは問題なし。(きれいに写ります)
ためしにクリーンインストール→症状変わらず
せっかく買ったビデオカードが使えず四苦八苦しております
本製品とRH4870は相性が悪いのでしょうか?

PC構成
CPU:Core2 8500
M/B:GA-E45P-DS3RとGA-965P-DS4
メモリ:1Gx2枚(Pluster製)
HD:シーゲート製 バラクーダ7200.7
ドライブ:GGW-H20
ビデオカード:HD4870(Sapphier製)
ディスプレイ:KDL-20J3000(Sony BRAVIA)

書込番号:8178377

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yakageさん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/07 07:52(1年以上前)

一部違いました
ソフトデーターアップをかけたのはビデオカードドライバーをメーカーより
最新を落としてインストールでした

誤り
本製品ドライバー初期 の部分と
V1.11に変更部分が

訂正
ビデオカードドライバー
初期→音はでる、映像表示されない
最新ドライバー→音がでる、映像色つきモザイクで出力
でした申し訳ない。

書込番号:8178384

ナイスクチコミ!0


addict3さん
クチコミ投稿数:123件

2008/08/07 14:04(1年以上前)

色つきモザイクってのは緑人間?

だとしたら、GYAO等でも同様になりますか?WMPは9以前ですか?
WMPを10以上にすることで改善するかも知れません。

書込番号:8179328

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakageさん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/07 20:21(1年以上前)

addict3さん投稿ありがとうございます
WMPはver11を使用しております。
それでも映像は表示されません。
これ以外のチューナーとして
Sony製のVGF-DT1をもっていますが、(HD4870接続時)
こちらを使用すると映像音ともに問題なく表示されます。
↑長時間録画ができないため断念
また前回使用していたビデオカードを接続しても問題ありません。
このキャプチャーカード+HD4870の構成で問題なく使用することができる
人がいるのかが、気になるところではありますが・・・
構成の漏れがありましたので申告します
OS:XP pro
WMP:Ver11.05721.15145

書込番号:8180367

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件 DT-H50/PCIのオーナーDT-H50/PCIの満足度3

2008/08/07 20:47(1年以上前)

モニターとの接続はどのようにされていますか?

書込番号:8180477

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakageさん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/07 22:02(1年以上前)

ビデオカードに付属してきたHDMI変換アダプター→HDMIケーブル→ディスプレイの接続をしております。
よろしくお願いします。

書込番号:8180863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/08/07 22:49(1年以上前)

7月15日に下の8082096のスレを立てた者です。

録画ファイルの再生時に、「コンテンツが保護されています」と表示され、強制終了した問題を相談させていただきました。結局、使用していたGigabyte GeForce 8800 GTSを同社のRadeon HD 4870に換装したところ、すべての問題が解決しております。
yakageさんと逆に4870にしたら、具合が良くなりました。

「映像が色つきモザイク状態」というのは、カラフルな細かいモザイクで画面全体が埋められ、何となく映像が映っているような状態ではないですか?そういう状態に一度だけなったことがありますが、再起動したら2度と出なくなりました。これは、4870に換装後の事でした。

書込番号:8181124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/08/08 01:43(1年以上前)

私の場合はDT-H50/PCIEですが、同じ症状が出ました。
当初:音は出るが画面は真っ黒
  CCCのAvivoビデオ設定画面の画像も真っ黒→オーバーレイ不具合を疑う
  ドライバを一つ前のバージョン(M/BメーカーにUPされている)に戻す。
  するとカラフルなモザイクが部分的に現れる
  Catarist Webバグ情報を発見し8.2(Jの3つ)をインストールし正常化
ご参考まで。

書込番号:8181930

ナイスクチコミ!0


スレ主 yakageさん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/08 20:52(1年以上前)

しるふぃ様
訓えていただきありがとうございます
まったく同じ症状です。
Cataristのファイルを試してみたいのですがどこでダウンロードできますでしょうか?
よろしくおねがいします

書込番号:8184365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/08/08 21:01(1年以上前)

お待たせしました。
http://ati.amd.com/support/driver.html
OSを選択し進めると次の画面で現在の最新バージョンが表示されます。
ページ最下のPrevious Drivers and Software で旧バージョンが表示されます。
改善されるといいですね!

書込番号:8184393

ナイスクチコミ!1


スレ主 yakageさん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/08 23:59(1年以上前)

テスト結果報告
ATIよりドライバーダウンロードしてためしてみました
ドライバー:8.5以前 HD4870のためかすべてはじき返され使用不能
      8.6 3セットインストール→音は出るが映らず
      8.7 3セットインストール→映像カラーのついたモザイク、音はでる
結果:症状改善なし
ver8.7で反応が出ることを考えると、ver8.8のドライバーが出るのを待つのが得策なのでしょうかね・・・・・
悲しいですTωT

書込番号:8185089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/09 09:10(1年以上前)

こんにちわ!私も同じ症状で悩んでおります。XPとVistaのデュアルブートで使用していますHD4850で8.7ドライバーでVistaの方では問題なく映るのですがXPではダメでした。
試しにドライバーはそのままでグラボだけ1950Proに差し替えたらXPでも映りました。
もうすでに調べていたらごめんなさい!バッファローの掲示板からいろいろ調べたらBIOSを書き換えたら使えたとかありましたが、補償外になるのと失敗したらゴミになるのが怖いので私はまだやっていませんが今日、明日で他の方法がなければやってみるつもりです。

書込番号:8186013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/08/09 11:37(1年以上前)

そうでしたか、新製品ならではの悩みですね。
私のハードウエア環境ではXPではアプリ起動時servises.exeというのが常に4割負荷を持ってしまい、
その後PCastTVはコマ送りになりまともに動きません。
ビデオチップはオンボードATI 690G (IGP xpless1250)で、Vistaでまともに動くのが逆に不思議です。

書込番号:8186508

ナイスクチコミ!0


血出痔さん
クチコミ投稿数:19件

2008/08/13 15:47(1年以上前)

グラフィックボードの設定で「GPUスケーリング」の設定を
ONにして治ったという書き込みがありました。
一度試されたらどうですか

書込番号:8202729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/08/19 17:45(1年以上前)

私も同じ現象で悩んでおりましたが、Pcast for 地デジで「Ctrl」+「Shift」+「X」を押しCLPVをONにする事で映る様になりました。
(Radeon HD4870使用 Catalyst8.7)

書込番号:8226718

ナイスクチコミ!2


スレ主 yakageさん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/20 21:57(1年以上前)

書き込みありがとうございます
下記内容試してみました。
GPUスケーリングの設定ON→効果なし
Pcast for 地デジで「Ctrl」+「Shift」+「X」→映像出力されるようになる
解決はしましたが、若干映像のカクカクさが前のビデオと比べるとUPしました。
なかなか難しいものです。
ご協力ありがとうございました。

書込番号:8231768

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

DT-H50/PCI
バッファロー

DT-H50/PCI

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月中旬

DT-H50/PCIをお気に入り製品に追加する <138

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る