サウンドカード・ユニット > AOPEN > CobraAW850 Deluxe
新しく地デジテレビを買いまして、これにPCからの出力も映し出そうとHDMI出力を試みております。
テレビ自体の入力端子がd-subもdviもないため、PCからはHDMI端子経由でしかできません。また、HDMI端子入力の音声入力端子もないため、音声はHDMI端子でしか入力できない状態です。
そこでグラボのS/PDIF入力端子にこのAW850Deluxeからのデジタル出力を入れたいのですが、方法がわかりません。過去の書き込みで成功されてる方がおられるようですが、どのようにしてなさったのでしょうか。
子ボードのS/PDIF出力のRCA端子から信号を取ってグラボの入力したのですが、うまく行きません。何か方法をご存知の方がおられればお教え下さい。
ちなみにグラボは
GIGABITE GV-N96TGR-512I
です。
書込番号:10268519
0点
上手くいかない理由は?
どの辺で詰まっているのかが判らないのではアドバイスは無理です。
書込番号:10270069
0点
uPD70116さん、おっしゃるとおり情報不足でした。申し訳ありません。
しかも自己解決してしまいました。Audio Rackが設定ユーティリティーとは知らず触らなかったのですが、その設定の中に「S/PDIF出力を有効にする」のチェックボックスがあり、それをチェックしたら普通に音声が出てきました。
良く確認もせずに質問して、申し訳なかったです。
ちなみに、セイ爺さんのお書きになったように、私も曲の頭が飛んだのでレート変更で対応しました。
またS/PDIF出力は、RCAプラグソケットの裏側(基板側)の信号/グランドそれぞれの端子に、リード線を半田付けしてグラボへの入力線に接続しました。サブ基板にはIN端子が別にあるくらいですから、OUT端子もつけて欲しかったです。
書込番号:10271367
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「AOPEN > CobraAW850 Deluxe」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2009/12/04 20:05:22 | |
| 2 | 2009/10/07 0:57:26 | |
| 1 | 2008/11/14 20:35:10 | |
| 1 | 2008/02/10 17:45:31 | |
| 2 | 2007/10/07 4:33:57 | |
| 0 | 2007/06/26 7:38:48 | |
| 2 | 2006/12/13 20:35:58 | |
| 1 | 2006/10/31 19:01:35 | |
| 0 | 2006/10/28 21:26:11 | |
| 1 | 2006/03/21 1:28:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




