サウンドカード・ユニット > CREATIVE > SBXGY (Extigy)(日)
先日Extigyを購入したのですが、基本的な事が分かりません。
僕はPC用のしょぼいスピーカーでなくコンポのスピーカーでCD・DVD・インターネットラジオ(音楽放送)等を聞きたいと思いこの製品を購入したのですが、コンポのアンプとの接続をどれにしたら良いのかいまいち分からないのです。
今は『ミニジャック-LINE』のケーブルを使ってExtigyヘッドホン端子からコンポのLINE入力に接続しています。
SP(フロント)端子からでも音はでますが普通のCDを聞くのにサラウンド用SPの端子で良いのか分かりません。
あと、これは試していませんが、光OUTからアンプの光INに接続も考えられますがどうでしょうか?(デジタルでそのままアンプいくのでしょうか??)
たぶんこの製品はアンプ付サラウンドスピーカーからの出力をメインに考えているような気がするのですが、僕的にはPCをCDプレイヤーやMDプレイーやーのようなサウンドデバイスの一つとして、音源がデジタルのままアンプいってくれれば一番なんですよね。
基本的には音源の外部からPCへの取り込みは全く必要としてなく、単純にPCとコンポの接続用に購入したのですがもしかしたらONKYOやYAMAHA等の別の製品の方が良かったのでしょうか?
分かる方がいました教えて頂けますか。
まとはずれな質問でしたらお許しください。。。
書込番号:696135
0点
2002/05/06 00:51(1年以上前)
コンポに光入力が有るのでしたら、ヘッドホン端子から出力するよりは、一般的には光出力端子と光入力端子を繋いだ方が、音は良いでしょうね。
書込番号:696255
0点
2002/05/07 17:54(1年以上前)
ツキサムアンパンさん、アドバイスありがとうございます。
仰るとおり光デジタルでの接続が良さそうですね。
ただ、良く確認すると今のコンポには光in端子が付いていなかったのです(^^ゞ
近い内にAVアンプを新調する予定なのでその時試してみます。
日経WINPC5月号にサウンドUSBデバイスの特集を組んでいて、その中でこの製品はデジタルのパススルーは出来ないような事を書いていましたが、どうなんでしょうかね??
書込番号:699516
0点
2002/05/13 17:32(1年以上前)
ドルビーデジタルのパススルーは出来ないようです。
ただし、Creativeの出してるスピーカーセットのみは出来るようです。
書込番号:711027
0点
2002/05/16 19:23(1年以上前)
光をコアキシャルに変換する機械(その逆も可)がオーディオテクニカから
でていますよ。
書込番号:716542
0点
2002/05/18 23:01(1年以上前)
Takuyさん、木戸さんアドバイスありがとうございます。
上の方にもに詳しく出ていましたが、パススルーが出来ないとなると僕の考えていた感じとはちょっと違うようです(^^ゞ
しかたがないのでこれは遊びPC専用(クリエイティブSPも購入)にして別な製品(Onkyoあたりかな〜)をAV接続PC用に購入しようかとも思ってます。
書込番号:720594
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CREATIVE > SBXGY (Extigy)(日)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2004/11/21 0:24:05 | |
| 0 | 2004/02/12 18:44:24 | |
| 0 | 2003/08/23 18:43:42 | |
| 2 | 2003/07/22 20:29:36 | |
| 1 | 2003/03/27 12:36:50 | |
| 1 | 2003/08/18 4:28:00 | |
| 8 | 2003/02/10 5:49:35 | |
| 0 | 2003/01/18 17:33:09 | |
| 5 | 2004/08/21 0:48:25 | |
| 0 | 2003/01/13 7:24:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




