サウンドカード・ユニット > EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 192 VE
2004/08/12 07:59(1年以上前)
つうか、、、(^_^;)
アンプ無しで大きな音がでるのを期待するのが不思議。
書込番号:3134308
0点
2004/08/13 14:18(1年以上前)
たぶん仕様でしょう。SE−80(かなり大きい)や、
LIVE5・1(普通)に比べて、明らかに小さいですね。
でも、使用上困るほどではないと思いますが。
書込番号:3139150
0点
2004/08/13 18:47(1年以上前)
いや・・情報家さん。勿論アンプは付いてますよークリエイティブ2.1CHですけど・・此れって増幅してないぶんノイズが乗らない気がするんですけ・・(笑)
イカサマに近いかも・・やっぱオンキョーの方が幾分マシみたいですね!
書込番号:3139842
0点
2004/08/13 18:49(1年以上前)
ミスティック・リバーさん・・・確かに普段使う分には十分ですけど
半分は減衰してますね・・(爆)
書込番号:3139851
0点
2004/08/15 11:29(1年以上前)
うちのは、前のカード(PARAO5.1)よりでかい位ですよ。
アンプにも相性があるのかな?
つーか、クリエイティブのは独自仕様の物が多いような。
全部クリ製使えよってことじゃないかな?
イカサマでも、オンキョー(正しくはオンキヨーです)より悪いとも、
思わないです。 まぁ好きな物に買い換えてくだされw
書込番号:3145815
0点
2004/08/15 20:29(1年以上前)
追加です。光出力にしたら、かなり大きな音を出します。
(環境によって左右されやすいんですかね?)
どうもいろいろと癖が、あるようですね。
書込番号:3147314
0点
2004/08/27 12:31(1年以上前)
右下のタスクバーにあるコンソールの音量は、WINDOWSのミキサーの音量と非連動ですので、先に192veのコンソールの方を上げて、さらにWINDOWSのミキサーでも大きく設定することができます。
試していただければ解ると思いますが、かなり大きい値まで上げられますよ。当方のオンボード(Realtek/AC655)よりもずっとおおきく設定できました。
ASIO使用時の音量もそこで調節できますのでヘッドホンアンプ等でヘッドホンを使用する際にも便利ですよ。
書込番号:3190136
0点
2004/09/04 10:24(1年以上前)
そういえばSE-80はWindowsミキサーを通らないですからね。
だから音がでかいのかな。
書込番号:3221649
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「EGOSYS > Audiotrak PRODIGY 192 VE」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2005/12/27 20:52:58 | |
| 0 | 2005/11/26 13:22:04 | |
| 0 | 2005/11/08 17:38:03 | |
| 0 | 2005/10/23 8:34:59 | |
| 1 | 2005/10/17 5:09:07 | |
| 0 | 2005/10/16 18:42:32 | |
| 0 | 2005/09/20 20:35:29 | |
| 5 | 2005/08/30 3:52:52 | |
| 1 | 2005/03/21 1:32:04 | |
| 0 | 2005/03/17 16:43:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



