インターフェイスカード > バッファロー > IFC-PCI2ES (eSATA)
Win7Ultimate の移行を急ぐ中、メーカ対応があまりに遅いので、
ちょっとイラっとしています。
USB3.0当たりを売りたくて、前のインタフェースは残置したいんかな。
在庫を捌かせないといけませんしね。
その証拠にPCI-E対応ボードもWin7ドライバが出ていませんし。
この長期間、メジャーな周辺機器メーカが対応しない事自体、
単に忘れて放置しているのではなく、何らかの意図があると考えるのは当然でしょう。
ま、それはともあれ。
最初他の対応メーカものを買う事を考えましたが、
知人からコントローラチップメーカの最新ドライバを落とせばいいとの助言に従い、
対応しているコントローラチップのメーカサイトへ直行!
おぉ、ありました。 SiI 3512チップ用のwin7ドライバ。
当方、32bit版なもので、
3x12_x86_W7_13711_logo.zip
をDL。
無論、そのままでは動いてくれません。
色々ググってみたら、どうやらベンダコードを追加すれば良いらしい。
ドライバを解凍し、SI3112.infファイルを編集。
[SI_HDC.NTx86.5.1] セクションに、
%PCI\VEN_1095&DEV_3512.DeviceDesc%=SI_3512_XP,
PCI\VEN_1095&DEV_3512&SUBSYS_02381154
を追加。本当はこれだけの筈なんですけどね。。
ちょっと、認識に不具合があったので、さらに、追加して良いかどうかは不明なんですが、
[SupportedSubSystemIds_AddReg] セクションに
HKR,SupportedSubsystemIDs,
%SI3512_SUB_ID_DESC_BUFFALO2%,
0x00010001, 0x02381154
も追加。これで、うまく認識出来て使えています。
一度、認識に失敗したら、必ず、動いていないドライバは削除してください。
それと、ここの価格コムの記事入力なんですが、
英数字のみのライン記述の入力結果が変なので、編集結果はカンマ毎に改行してます。
書式はinfファイルに記述してある他ベンダのものとあわせてください。
(スペースの入れ方とか)
書込番号:11705887
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > IFC-PCI2ES (eSATA)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2010/08/01 14:32:38 | |
| 15 | 2009/08/10 0:50:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
インターフェイスカード
(最近5年以内の発売・登録)






