


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35


AVクレードルでテレビ録画が出来ると書いてありましたが、
これは時間予約録画も出来るのでしょうか??
Digaがないと予約録画が出来ないのでしょうか??
Digaを持っていない私としては困ります。
出来ないと使用目的の半分が不可能になってしまいます。
ご存知の方がいましたら宜しくお願いします。
書込番号:2096102
0点

メーカーサイトには「ビデオデッキの予約録画機能と連動した自動入力録画も楽しめます。」とありますよね。ここからは時間予約はできないという読み取りができそうですけどどっちみちクレドールにチューナーがついているわけではないのですから、これで用は足りませんか?
http://prodb.matsushita.co.jp/product/points.do?pg=05&hb=SV-AV35
書込番号:2096141
0点


2003/11/06 12:18(1年以上前)
参考までに、現行のAV30の場合「自動録画機能」があります。
これは タイマー録画設定を済ませたビデオデッキにつないでおいて、
映像入力信号を検知したら、自動的に録画が始まるものです。
自動録画は一回分、SDカードに収まる量なら何分後に終了するか設定できます。もちろんビデオデッキはDigaである必要はありません。
パナのサイトにAV30の取扱説明書があるので、ご覧になってはいかがでしょうか。
書込番号:2098636
0点


2003/12/06 11:54(1年以上前)
ワガママムスメさん
その後、購入されましたか?
私も、テレビ録画についてわからないことが多く
迷っています。AVクレードルから直接テレビ(ビデオデッキありません)に繋いで録画する場合、今テレビでみているチャンネルしか録画できないんでしょか?ご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いします。
書込番号:2200799
0点


2003/12/10 20:04(1年以上前)
カメレスですが・・・
「現在、画面に映っている内容」しか記録する事はできません。
つまり、「TV出力の場合は、映し出しているチャンネル」しか記録できない
というのが回答になります。
書込番号:2216919
0点


2003/12/11 22:03(1年以上前)
isdsさん
回答ありがとうございます。やはりそうですか?
実は、パソコン(FMV)に入っているパンソニックの
「TV-fun SUTADIO」というソフトでSDメモリーカードに録画して
そのSDをSV-AV35で再生できたらいいな〜って思っていたのですが
これって無理ですよね?これが出来たら購入したいなって
思っていたのですが、、、。
書込番号:2220842
0点


2004/01/31 22:25(1年以上前)
録画しながらsv35でテレビは見られるのでしょうか。御返答お願いします
書込番号:2411451
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > D-snap SV-AV35」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2006/08/20 0:35:20 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/17 14:55:43 |
![]() ![]() |
2 | 2006/01/25 22:13:35 |
![]() ![]() |
4 | 2005/12/22 22:38:37 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/14 19:20:07 |
![]() ![]() |
0 | 2005/08/27 8:03:37 |
![]() ![]() |
0 | 2005/08/27 5:24:40 |
![]() ![]() |
2 | 2005/08/09 16:54:59 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/30 1:16:16 |
![]() ![]() |
3 | 2005/04/29 6:30:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
