


本当にご迷惑おかけします。
が、今一度教えてください。
ゲームが悪い!さんのご意見はいつも参考になります!!ありがとうございます!
私も、ゲームが悪い!さんが言うように(下記「」の分)をやってみましたが・・・、どういしてもうまくいかず(ダビングの仕上がりが 4:3に・・・)、諦めようと思っていたところ、もう一度勇気を出して、お力をお借りしようと思いまして・・・
「S300とDIGAに限って言えば、一旦SDカードからHDDにダビング(高速)しておいて
次に高速ダビングを「切」にしてDVD-R(V)へダビングし直して下さい
16:9の画面比率でDVD-Videoが出来上がります(^^)v」
どうか、16:9でDVD-Vにダビングできる裏技があれば教えてください!!
書込番号:5627994
0点

だいぶお困りの様ですね(^^;
裏技は知りません(><)ので、表技を調べてみましょう
とりあえず同じ悩みを持った人が他にもいないかな?と思い
EH53の掲示板を探してみました
[4841981] テレビ画面の4:3と16:9について
DVDレコーダー (PANASONIC) DIGA DMR-EH53 についての情報
kumazumiさん 2006年2月20日 23:24
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4841981
[4810209] BSデジタルを録画すると顔が細くなってしまいます
DVDレコーダー (PANASONIC) DIGA DMR-EH53 についての情報
aoriika32さん 2006年2月10日 21:34
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4810209
[4773291] EH53とEH66で迷っています・・・
DVDレコーダー (PANASONIC) DIGA DMR-EH53 についての情報
peach姫さん 2006年1月28日 15:19
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4773291
これらを読むと、なんだかDVD-RのDVD-Videoモードでは出来なさそうな事が書いてありますね
でもそんな事ってあるのかな?
普通にTVでやってる映画とかは上下に伸びてたりしませんもんね?
なので、今度は取扱い説明書を調べてみました
EH53の取扱い説明書[P.11]【高速ダビング用録画について】にある【お知らせ】には
『DVD-R(DVD-Video方式)の録画時には、「高速ダビング用録画」の設定の「入」「切」にかかわらず
ワイド画面などの画面サイズが16:9映像の番組は4:3映像で録画します』とあります
この『4:3映像で録画します』がどんな4:3映像なのかは説明されていませんので、
最初から上下に黒い帯が入った状態の4:3映像であるなら、胡&桃さんの願い通りとなるワケですが…
さてどうでしょうかね(^^;
手元にS300の生データが無いので、なんとも試しようが無いんですが…他に打てる手立てとしては
取扱い説明書[P.72]【本機の設定を変える】にある【接続:TVアスペクト(4:3)設定】の
『DVD-Video:レターボックス』にしてみて下さい
他のプレイヤーでも、レターボックスの設定にすると、上下に黒い帯の入った画面になるはずです
…基本的な考え方として、「高速ダビング用録画:切」の「1倍速ダビング」ってのは、
映った映像を見ながらダビングしてるのと同じだと思っています
ですから、通常の映画をTVで放送する時と同じ様に、上下黒帯の映像で録画できるハズです
どうしてもできなかったら、パナソニックに問い合わせてみてはいかがでしょう?
その際には、この段落で私が書いた内容を、そのまま疑問として訊ねてみると話が早いかもしれません
「上下に黒帯が入ってもいいから、比率4:3のTVで16:9の映像のまま表示したいんです
TVで放送してる映画を録画するとそうゆう映像になりますよね?それと同じでいいんです」
と言うと伝わると思います
…もっと早い方法としては、カメラ本体で再生した映像を、S端子でEH53へ入力してダビングする事です
ちょっとカッコ悪い(><)ですが、1倍速ダビングでも厳密には劣化しますんで
最高画質で録画すると、ほとんど違いのわからない程度でDVD-Videoが出来上がります
…まぁコレは最終手段としてとっておいてください…ケーブルで繋ぐならS300買った意味無いですからね(T_T)
もしS300で撮ったビデオが、16:9を歪みとか無しでDVD-Videoにできないとすれば
これは「欠陥商品」と言われても仕方が無い様に思います
だってやろうと思えば出来る事ですもんね〜?
もちろん機械としての欠陥ではなく「企画としての欠陥」ですけど(^^;
あ・それと撮影日時の事も書き込んでたみたいですね
今気付きました
よそで聞いた話ですが、日付表示ってのは引継ぎ出来ないのが一般的な様です
要するに、カメラ本体が気を利かせて日付を表示してくれてるんだそうで
よその気の効かないプレイヤーでは「そんなの知るかよ」とばかりに
日付情報を無視されるみたいです(><)
S300からのアナログ映像出力(S端子か黄色い端子)なら、カメラ側が気を利かせられます(^^;
どうしても日付を表示したい場合は、やはりS端子で繋げるしかなさそうですよ…
なにはともあれ、ご健闘をお祈りします!
書込番号:5629313
0点

なんてお礼をいえばいいか・・・。親切、かつ丁寧にお答えいただき 心から感謝しております!!
まず、ゲームが悪い!?さんおしゃるとおりいろいろやってみます!!
本当にありがとうございます!!
書込番号:5638604
0点

もう解決しているかもしれませんが参考までに
私はSDR−S100とDIGA−EH53を使っていて全く同じように悩みましたが、DVD−Rを使わずにDVDーRAMを使うことで(ゲームが悪いさんのリンク先にもある)、解決しました。RAMなら高速ダビングで後で編集も可能になり快適です。
書込番号:5659562
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > SDR-S300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2008/07/19 23:51:19 |
![]() ![]() |
5 | 2008/05/09 20:02:06 |
![]() ![]() |
3 | 2007/02/26 11:19:33 |
![]() ![]() |
3 | 2007/01/31 20:27:59 |
![]() ![]() |
5 | 2007/01/07 11:49:32 |
![]() ![]() |
3 | 2006/12/19 14:37:34 |
![]() ![]() |
4 | 2006/11/21 0:02:16 |
![]() ![]() |
1 | 2006/11/08 23:20:34 |
![]() ![]() |
2 | 2006/10/29 19:51:24 |
![]() ![]() |
0 | 2006/10/25 3:03:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



