


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ
皆さんこんばんは。ちょっとご報告が遅れました。
先週のkp61さんのスレ “後悔先に立たず” のレスを打ち込んだ数時間後、キタムラより入荷連絡がありました。
価格は税込み24万円ジャスト。
AF 85mm F1.4D が10.5万円でした。
ちょっと高いのかもしれませんが、もう長いお付き合いのお店なので即決しました。
私は、D3の発表を見てF6購入計画を思い立ちました(笑)。
当初、今年は AF-S 300mm F4D を購入予定でしたが、上記レンズが近々AF-S化の話を聞き、急遽サンヨンをこちらに変更しました。
ゆくゆくはどちらも入手予定でしたので順番が入れ替わっただけなんですが・・・
F6を持たない私がここの板で、『千郷隊長』はじめ、皆さんと非常に楽しいひとときを過ごさせていただいたおかげで、フィルム撮影の良さを再認識することができました。本当にありがとうございます。
実際に今年は、夏からの約半年足らずで過去数年分に相当するほどのポジフィルムを消費しましたし、初心に返って撮る楽しさをもう一度思い出すことが出来たのが一番の収穫でした。
今日まで連日の深夜残業続きで、明日からやっと休みが取れます。
実弾を込めるのは明日以降になりますが、空砲だけでも、間違いなく素晴らしいカメラだとわかります。
今日は眠れそうもないな(笑)・・・
これからもよろしくお願いします! (^-^)ノ゛
書込番号:7166504
1点

コガラさん
おお〜、おめでとうございます。
速い入荷で良かったですね。
これで、年末〜年始にかけて楽しめますね。
書込番号:7166662
0点

コガラさん こんばんは。ア、アレ何時の間に・・・。(・_・;)
とにかく、ご購入おめでとうございます。(^-^)
F6はフィルム写真を撮る道具としては、最高のアイテムです。
D300のファインダーを覗いた後で、F6のファインダーを覗くと、
思わず、その明るさと広さに仰け反ります。(笑)
最高の年越しになりそうですね〜!
ところで、高級ズームもいいですけど、最近Aisの良さを再認識しました。
是非、お試しアレ!
書込番号:7166703
1点

コガラさぁ〜〜ん!すごいぃぃぃぃ〜 やったぁ!おめでとう(*^▽^*)
まずモノとしての質感が凄いという印象でしょう^^
千郷がF6だったら、写真そのものを愛するコガラさんにされて幸せと思うかもですね。
これからも、よろしくね(*^o-* )Cyu!
書込番号:7166711
1点

おおおーっ!
コガラさん、おめでとうございますーっ\(^o^)/
凄いF6購入報告ラッシュですねー、確かに最近は。
山ほど機材を買い込んでいる私でも、F6にベルビアと大口径レンズで写真の楽しさ、ときめきを再認識しましたからねぇ。
被写体と対峙して、被写体に集中し、瞬間を写し止める・・・素晴らしいレスポンスで美しいスライド画像を生んでくれます。
まずは空打ちでさんざん楽しんじゃった方が宜しいですよ。(^^;)
書込番号:7166802
1点

コガラさんこんばんは!
ご購入おめでとうございます!
僕も最近購入したのですが、それにしても最近購入される方多いですね(^o^)
ちなみに購入してからなんだかんだ用があってまだ一本しか撮影できてませんが・・・
それにしてもAF 85mm F1.4D同時購入とはうらやましいかぎりです!
ブログ拝見させていただきましたが、F6を初めて手にした時のドキドキ感を思い出させていただきました (^-^)
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:7166840
1点

コガラ さん、御購入おめでとうございます。
いや〜最近のF6Getレンチャン報告攻撃はすばらしいッスね〜(^-^)v。
この勢いで、私も2台目新品Get報告、と思ったけど、肝心の軍資金がまだ用意出来てませんでした…(((^^;)。
コガラ さん、とりあえず取説を熟読され、カスタムメニューの設定をいろいろ検討したほうが良さそうですネ(((^_^;)。
85/1.4Dも同時Getとは、なんとうらやましい…(((^^;)。
ガンガンにF6を使ってすばらしい写真を撮って下さい。
書込番号:7167009
1点

おぉ、ちょっとヨソに行ってる間に・・・失礼しました。
まっちゃん1号さん、こんばんは。
てっきり年内は無理と決め込んでいましたのでビックリでした。
ホント、明日から楽しみです。
玉知安さん、こんばんは。
明るさ/広さ:どこのメーカーでも、“本気カメラ” の目安はここでわかりますね。
作例ありがとうございます。シャープさと柔らかさの両立が素晴らしいですね。
花弁のオレンジ色も、飽和ギリギリ手前で抑えられてます。
欲しいレンズがまた増えてしまった!・・・ (^ ^;)ゞ
千郷さん、こんばんは。
いや、参りました(笑)。
この板で皆さんのF6に対する賛辞の数々をいつも指をくわえて読んではただ想像するだけでしたが、実際に手にして開封直後は、しばらく呆然と見とれているだけでした。
こういうことだったんですね。
TAK-Hさん、こんばんは。
決して乱暴ではない、この洗練されたレスポンス、もうフィルム2本分ぐらいは空打ちしました(笑)。
フィルム入れた最初のコマ、感激して泣いちゃうかも(笑)。
青写森家さん、初めまして。
このレンズで何を撮るか、なんですよね(笑)。
どのかたのHP・ブログ、写真雑誌を見ても、このレンズは必ず手に入れろ、と書いてあるんですね。
自分にとっては最も取っ付きにくいレンズだったんですが、使いこなせるかどうかは別として、困難に飛び込む覚悟は出来ました。
こちらこそ、よろしくお願いします。
書込番号:7167273
1点

魔法さん、こんばんは。
私も、2台目が欲しくなるという気持ちはF6なら頷けます。
プロユース最優先で作られたF5までの、一種の『武器』のような凄みがグッと抑えられた代わりに、職人がこしらえた工芸品のようにも感じられます。
撮説もデジタル機向けとは違って、読むのが苦痛になりません(笑)。
良いカメラを作ってくれたNikonに感謝です。
書込番号:7167365
1点

コガラさん
F6ご購入おめでとうございます! 最近、この書き込みを良くしているのは喜ばしい事だと思ってます。
お仲間が増えるのは楽しいですね〜。
私はこちらの板に書き込んでいなければ、リバーサルは当分使っていなかったと思います。
ライトビューアでの鑑賞は格別です。フィルムの良さを再確認し、楽しい写真ライフを過ごしているのも皆さんのおかげですね。
8514もとてもいいです!アルバムには掲載していませんが、ポートレイトはこれがメインです。ボケと描写を堪能してください。
これをつけると、ゴジラヘッドのF6が更に凄い風貌になります(笑)77mm口径の迫力ですね、MB-40を付けるとD3にも劣らないフラグシップカメラって感じです。
MB-40を外して、羊の皮をかぶった狼! 付けてライオン? 車のキャッチコピーかっ! (^^ゞ
書込番号:7167392
1点

Nikkoるんさん、こんばんは。
>こちらの板に書き込んでいなければ、リバーサルは当分使っていなかったと思います<
私とまったく同じです(笑)。それどころか、F6を買うこともなかったかもしれません。
再確認・再認識・再感動の実りある一年でした。
デジタルがダメということではなく、ルーペで目を凝らすあの楽しいひとときは、デジタルとはまた全然別の世界なんですよね。
せっかく両方とも知っているんだから、両方とも楽しまなきゃ、ですね。
あ、もうこんな時間。
あした寝坊したら元も子もない(笑)。
書込番号:7167528
0点

コガラさん ご購入おめでとうございます
それは楽しみですね
お正月を写そ♬fUJIcolorで写そ♪
ってコマーシャルソングが浮かんできますね。
まあ、Filmはなんでも良いんですけどね。
D3が発売されて逆に35mmFilmサイズがこのカメラできれいに撮れることに皆さん気がついたのですね。
そりゃそうです、元祖ですからね。
当分Filmを買い続けても50万円まで時間がかかりますからね。
デジタルも何も、一眼カメラの元祖ですよ。
これが気にならないわけが無いじゃあないですか。
今までのFilm一眼とは似ても似つかない最新機能が満載で数年たっていても全く色あせません。
数年してD3の「廉価版」が出たときこそ私たちの出番かもしれません
会に行くぞって。
それまでは十分F6がお相手してくれそうですよ。
これが、NIKONから生まれたことは誠に喜ばしい限りであります。
そのような将来歴史に明らかに残るであろう名機をみなで楽しみましょう。
そういう意味からも私の場合100万円のF7はいらない。し、F6にほれています。
書込番号:7167632
1点

teraちゃnさん、こんばんは。
元祖、そうですね。
Fマウントでフルサイズは無理、と掲示板のあちこちで書かれていましたが、やっとこさ出してきたD3が驚愕の高画質でしたから、まぁ当然ビックリしました。
ここまで来てしまったら、廉価版FX機はもうすぐそこでしょう。
価格設定はどのあたりにするか、それにはD3から何を削るか、D300・D400とぶつからないようにするには・・・
テスト機はもう形になっている気がしたので、だからこそF6購入の決心がつきました。
昔は一時期EOS-1nを使っていましたが、途中でナントF3に替えました。
簡単には撮らせてくれそうもないぞ・・・ってところにマイッてしまって。
考えると、今のこの時代にこれほどのカメラを作れるニコンにしていて良かったと思います。
さぁ、明日は初撮り!・・・ってもう2時過ぎ!?
うぅ・・・大丈夫かな?(笑)
書込番号:7167770
1点

コガラさん こんばんは。
ご購入おめでとうございます。しかも8514と一緒ですかぁ〜
羨ましいっす!!!私なんて軍資金の関係で35mmF2しか買えなかったですぅ〜(笑)
ブログを読み、思わず笑ってしまいました。
今は、コガラさんが一番の幸せもんですねぇ〜(^^
F6って何故か空シャッターをしたくなるんですよ・・・・・
書込番号:7167802
0点

コガラさん、
F6入手、おめでとうございます そ、それに、同時にAF 85mm F1.4Dも.....って、す、凄すぎる...... (^^)
因に、付属のCR123は『空シャッター用』の電池ですから、使い切るまで思い切り沢山空砲を撃って新しい電池に入れ替えてから出撃して下さい (^^)
それでは私も二台目のF6を..... と、云いたいところですが、今年は終盤に来てF3に嵌り、いつの間にかF6購入資金で3台のF3が部屋の中に並んでしまってます (^^;)
コレ全部買ってもF61台の購入金額より安かった..... コレに喜ぶべきか、それ程までF一桁機の中古相場が下がったことを悲しむべきか..... 何とも複雑なところです
F6とF3 対局にある様なボディですが、どちらをを使って撮ってもシャッターを押した瞬間『しっかり撮れた!』と実感出来るのが、F一桁機の良い所です
それにしても最近の『F6買いました!』報告の多いことには驚かされてます
それだけデジタルで撮っていても、『フィルムで撮るのも良い』と気付く方も多いと云うことなんでしょうね
正に『フィルムで撮る為に必要なものが全て詰まってる』F6ですので、年末年始、沢山良い写真を撮って下さい
書込番号:7167971
1点

コガラさん、F6しかも新品購入おめでとうございます。
たしか他の購入報告をみて「いいなぁ〜」と言っていたような...。
しかも85mm1.4fですか。
いいなぁ〜。
D3は欲しいカメラですが1年後を考えるとD400とか出そうだし。
F6は10年使っても色あせないと思いますよ!!。
書込番号:7168265
0点

ただ今、初撮りから戻りました。
遅くなりまして申し訳ございません。つい調子に乗って36x3本も撮ってしまいました。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
・EOS−3に恋してるさん、こんにちは。
AF-S サンヨン資金は充分出来上がっていたんですが、F6ボディはどちらかというと咄嗟の判断です(笑)。
おまけにサンヨンは8514に化けちゃうし・・・
つける薬はないとはこういう人のことを言うんです(笑)。
・でぢおぢさん、こんにちは。
F3x3台ですか! 完全に惚れ込みましたね。
私のF3HPは現行当時に購入しましたので、ずいぶん高かったです。
チタンモデルに憧れましたが、当時のボディだけで263,000円より、HPモデル+50mm F1.2を選びました。
一度だけ、山で横殴りのみぞれに振られ続けてシャッター幕まで浸水しました。
防湿庫内で乾燥一周間後に見事復活!
一応、ちゃんとメイン基盤の交換18,000円で現在もバリバリ現役です。
・F90パパさん、こんにちは。
「いいなぁ・・・」と、本当にそう思っていました(笑)。
今日初撮りで思いましたが、大口径レンズの醍醐味は、これぐらいのファインダー機で初めて堪能できるんですね。
D200も同行しましたが、付け替えてファインダーを覗いてみると、あまりの違いに驚きました。
D200も決して悪くはないんですが、比較したF6が良過ぎました。
でも、このファインダーは凄いですね。
肉眼で被写体を見ながら、F6を目の前にスッと持ってきてファインダーを覗く。また離す・・・
これを何度か繰り返すと、レンズによっては肉眼で見るよりも、さらにコントラストがクッキリ見えたり、色鮮やかに見えたりするのがよくわかります。
8514はほぼ見た目に忠実、明らかに色鮮やだったのはVR-Micro 105mm でした。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
皆さん年末の忙しい時にわざわざレスをいただき、本当にありがとうございます。
現像上がりはあさってなので、すごく楽しみです。
次はkp61さんかオールルージュさんのスレッドが立つ予定かな?(笑)
ではまた! (^-^)ノ゛
書込番号:7169433
0点

コガラさん、こんばんは。
早速フィルムをとおされたようですね、これが沼の始まりかも…(^_^;)。
既にご存じかもしれませんが、F6って電池がなくなると突然動かなくなる(電池交換表示になる間もなく)ことがありますので、電池は早めに用意しておき、余裕のあるうちに交換した方がいいですよ。電池が消耗し始めたら自動巻き戻しの設定を解除し、手動巻き戻しにすれば私のようにパニックにならずにすみます。
(経験者は語る!!)
書込番号:7170537
0点

コガラさん、こんばんは、お久しぶりです。
最新最強のF6購入おめでとうございます。
Nikonのカメラは総じてマイルドな作動感(私的感覚ですが)ですね、でもF6はさらにシャープさも兼ね備えて
いる印象です(展示機を弄った感想ですが)。
ここいら辺りにNikonの物造りに対する魂を感じてしまうGDattであります。
良く出来た機械は操作しているだけでワクワクして来ますね(^^
時代遅れの旧式機ばかり持っていますと、最新の機能に目移りしてしまう辺り、オレもマダマダ青いな〜なんて
思ったりもします(^^;
書込番号:7171169
0点

・魔法さん、こんばんは。
バッテリーのアドバイス、ありがとうございます。そうだったんですか。
D系のように専用リチウムイオンで充電式が良かったんですが・・・
あそこには巻き上げ用の駆動部が入るため、どうしても無理だったんでしょうね。
・GDattさん、ご無沙汰しております。
作動感に関しては、歴代のFの中では、やはりF5の印象が “体脂肪率0%アスリート” ですね。
F6もバッテリーグリップを付けるとガラリと変わるようですが、軽快さを失いたくないのでこのままいく予定です。
でも、このシャッターユニットは良く出来ていますね。
F5にあった “力づく” の印象が影をひそめました。
それでいて、静かでありながら非常にレスポンスが良い。
ボタンやダイアルの好感触も含めて、『物造り』に対するこだわりをしっかり感じさせてくれます。
書込番号:7171794
0点

コガラさん
とうとうF6を購入されたんですね。おめでとうございます(≧▽≦)/
しかもAF 85mm F1.4Dと同時購入なんて・・・凄すぎる!
コガラさんのHPの九州弁は私にはすごく親近感が湧いてきます。ちなみに私は『東洋一のジャンクション?(笑)』がある田舎街に住んでいます。
AF-S 300mm F4D は私も欲しいレンズの一つです。サンニッパを上回る解像度と言われる名玉を一度は味わってみたいのですが・・・ここの所、MFレンズの方もどうなるか怪しいので資金がそちらの方へ流れていってしまい、未だ購入に至っていません。
MFの300mm F4.5EDIFを持っているので、今はそれで我慢がまん(^_^;)
しかし、ここのところのみなさんのF6購入ラッシュはすごいですね。しばらく振りにこの板を覗いたら、浦島太郎状態ですよ。
それでもF6のお仲間が増えるのは大変喜ばしいことです。これからも楽しく撮影のことなど一緒に語り合っていきましょう!
よろしくお願いします。
書込番号:7175981
1点

そらに夢中さん、こんにちは。わざわざレスありがとうございます。
年内入荷は予想外でしたが、なんとか手に入れました。
東洋一のジャンクション:なるほど。
ちなみに私、近いと言えば近いですが、実は山口県です。
少々霧の濃い日でも目の前に九州が見えるので、幼少期から九州は身近に感じられます。
言葉遣いも似てますもんね。
AF-S サンヨンは次回必ず、と思っています。
でも、このレンズも “VR無し・絞り環有り” で、なにか嫌な予感がするんですが・・・
でも、まるで予告も無しにいきなりカタログ落ちするのに比べると、8514のように変な噂が立ってくれた方が、かえって有り難いです。
おかげで踏ん切りもついたし(笑)・・・
銀塩機としては最新の技術で作り込まれているはずのF6ですが、F5までの一桁モデルの外観が持つ『武器』のような雰囲気は少し影を潜めましたね。
ですが、それと引き換えに背面液晶の使い易さ(小さな文字なのにちゃんと漢字表記)に代表されるようなフレンドリーさが新たに加わりました。
それらのおかげでD系にも劣らない扱い易さですが、やはり丸い接眼レンズを装備したニコン機が持つ、独特の『後ろ姿』にはゾクッ…とくるほどの凄みが感じられます。
丸窓がそう思わせるのかどうかわかりませんが、顔より背中の表情にマイッてしまいます(笑)。
書込番号:7176943
0点

どうも、ペコリ
遅れながら購入おめでとうございます。
完全に乗り遅れですな・・・・
本当、私も含め最近購入報告ラッシュですね。
書込番号:7178377
0点

オールルージュさん、初めまして。レスありがとうございます。
本当に立て続けですものね。
確か、昨年の今頃はD40の板がこんな感じで盛り上がっていました。
今年の年末、まさかF6の板がこんなことになってしまうなんて・・・いいですね。
この勢いで各社フィルムの売り上げ本数もアップすれば、カメラメーカーも銀塩機を作るし、ニコンもフィルムスキャナをやめない。
7〜8年前だったでしょうか。
当時キヤノンのフィルムスキャナ(2700F)を使っていた私は、フォーカスが合わなくなったので修理見積もりを依頼しようと、購入したキタムラに持って行き、そこで初めて生産中止のことを知りました。
ショックでしたねぇ・・・
久しぶりに、来年はフィルム購入・現像受け取り、と忙しくなりますよ。
ではまた! (^-^)ノ゛
書込番号:7178455
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > F6 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/11/04 22:29:45 |
![]() ![]() |
9 | 2023/11/26 9:33:06 |
![]() ![]() |
7 | 2022/10/30 18:38:55 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/24 22:39:03 |
![]() ![]() |
98 | 2022/07/30 9:05:22 |
![]() ![]() |
9 | 2022/06/14 0:24:25 |
![]() ![]() |
10 | 2021/11/05 13:28:10 |
![]() ![]() |
4 | 2021/11/16 11:47:29 |
![]() ![]() |
15 | 2021/01/08 22:34:45 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/01 13:04:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
