EF70-200mm F4L USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,400 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:70〜200mm 最大径x長さ:76x172mm 重量:705g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF70-200mm F4L USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF70-200mm F4L USMの価格比較
  • EF70-200mm F4L USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F4L USMの買取価格
  • EF70-200mm F4L USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F4L USMのレビュー
  • EF70-200mm F4L USMのクチコミ
  • EF70-200mm F4L USMの画像・動画
  • EF70-200mm F4L USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F4L USMのオークション

EF70-200mm F4L USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1999年 8月

  • EF70-200mm F4L USMの価格比較
  • EF70-200mm F4L USMの中古価格比較
  • EF70-200mm F4L USMの買取価格
  • EF70-200mm F4L USMのスペック・仕様
  • EF70-200mm F4L USMのレビュー
  • EF70-200mm F4L USMのクチコミ
  • EF70-200mm F4L USMの画像・動画
  • EF70-200mm F4L USMのピックアップリスト
  • EF70-200mm F4L USMのオークション

EF70-200mm F4L USM のクチコミ掲示板

(2036件)
RSS

このページのスレッド一覧(全138スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF70-200mm F4L USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F4L USMを新規書き込みEF70-200mm F4L USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

「70-200mm F4 L USM」か「70-200mm F2.8 L USM」

2005/03/30 20:11(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

クチコミ投稿数:27件

こんにちは。質問です。
「70-200mm F4 L USM」と「70-200mm F2.8 L USM」のどちらが良いのでしょうか。ちなみに、このレンズでは「風景」と「野鳥」、「鉄道」を撮るつもりです。

書込番号:4129472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/03/30 20:16(1年以上前)

70-200mm F2.8 L USM に1票です。

F値が小さいこと。野鳥をとる条件にもよりますが,大抵は山や森の中など薄暗い場所が多いかと推測しますが,そのような場合はより明るいレンズでシャター速度を稼ぎたいとこです。

ただし,望遠側200oではチト短いかもしれませんよ。テレコン使用ということも考えられますけど・・・・・。

書込番号:4129486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/30 23:35(1年以上前)

「風景」、「鉄道」ならコンパクトな70-200mm F4 L USM。

「野鳥」はどこで、どんな鳥をどんな風に撮るかですが、一般論として200mmは超広角レンズです。35mm換算で4〜500mmが欲しいですね。

書込番号:4130120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/03/31 03:10(1年以上前)

私もマリンスノウさんに同じく70-200mm F2.8 L USMに1票です。

私は鉄道写真ですが、70-200mm F2.8で撮影してます。
理由は列車の動きを止めるには高速なシャター速度が必要です。
晴天ならF5.6クラスでも撮れますが少しでも曇ると
明るいレンズでシャター速度を稼ぎたいとこです。

もちろん撮影スタイルは人それぞれですから
コンパクトな70-200mm F4 L USMを使い機動力重視も有りです。

どちらにしても買って損の無いレンズです。

書込番号:4130676

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/03/31 03:27(1年以上前)

(該当レンズではないですが、70−210/2.8と70−210/4を持っています)
ヒトにはF4を薦めるくせに、自分はF2.8ばっかり使ってるヤツ σ(^^)
あの重さは、薦められません。。。
でもF2.8の方が満足感が大きい(^^;;

書込番号:4130688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:6件

2005/03/31 09:18(1年以上前)

鳥を主に撮っています。運良く接近して撮れれは200mmでもいけますが、表情とかも写したいとなると全然不足に感じます。500mmや600mmの明るくて軽いのが欲しいけど有りませんね(当然)。
「風景」と「鉄道」なら70-200mm F2.8 L USMで不満に感じる事は少ないと思います。大きく重いので手放して手軽に扱えるF4にしましたが、描写感は殆ど同じです。
持って見て良ければF2.8が当然良いですね、F2.8買うなら差額のお金を貯めてIS付きを買った方がもっと撮り易くてお勧めです。

書込番号:4130914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/04/01 16:49(1年以上前)

たくさんの投稿ありがとうございました。もう1つ質問なのですが、どなたか野鳥の写真をお持ちの方はいませんか?もしいましたら、見せて頂けないでしょうか。
 どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:4133888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/04/01 16:58(1年以上前)

追加です。野鳥撮影、400mmではどうでしょうか。

書込番号:4133900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2005/04/08 12:38(1年以上前)

KKKM2と申します。
>野鳥撮影、400mmではどうでしょうか。
一言、400では不足!  です。
友人で、300 F4L IS USM+2倍テレコンでも不可。   です
KOUWAの緑色のテレレンズに、NIKON? CANON?の500万画素クラスの
先端がねじが切ってあるやつの方が、お安いです。

書込番号:4150477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

EF300mm F4Lの三脚座は使えるか?

2005/02/11 08:50(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 かず〜(〜)さん

こんにちは。
私が中古で購入したEF300mm F4Lの三脚座を、EF70-200mm F4Lに取り付けたところ、わずかにゆるくて固定されません。コピー用紙1枚をはさむとピッタリなのですが、両レンズをお持ちの方がおりましたら、皆さんの場合はどうかを教えていただきたいと思います。

書込番号:3913753

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/02/11 10:10(1年以上前)

>コピー用紙1枚をはさむとピッタリなのですが

それで使えばいいのでは?しいて言えば紙じゃなくて金属などにするといいかもしれませんね(^^

書込番号:3913994

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/11 20:37(1年以上前)

両レンズを持っていますので、試してみました。

双方の三脚座を入れ替えて試しましたが 問題なく固定されました。
三脚座のリング内側に極薄のフェルト?様のものが貼ってありますが、それが摩滅するとか剥げているとかはありませんか?

書込番号:3916355

ナイスクチコミ!0


スレ主 かず〜(〜)さん

2005/02/12 08:44(1年以上前)

ジェドさんへ
>それで使えばいいのでは?
はい。使用に関してはそれで問題ありません。しかし、手持ちの際の見た目が・・・
また金属では難しそうです。

take525+さんへ
お久し振りです。
>三脚座のリング内側に極薄のフェルト?様のものが貼ってありますが、
新品を触ったことがないので判らないのですが、フード内側の植毛のような手触りでしょうか?
私の三脚座の内側はツルツルです。買い替えが必要のようですね。
でも300mmの方はがっちり固定されているので、微妙に径が違うのでしょうね。

書込番号:3918824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

フード

2005/02/10 19:39(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 superbizerさん

このレンズを購入しようと思いますが、使用されている方
教えてください。
フードですが、花形フードで取り付け可能なものはありませんか?

書込番号:3911200

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/10 19:58(1年以上前)

別に花形フードでなくても、付属のフードも充分に深いので効果的ですよ。

書込番号:3911281

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/02/10 20:03(1年以上前)

標準のフードET-74ということは・・
取り付け部口径が74mmということですから 純正品には対応する物はないようです
ほんの一部を除いて 純正でも互換性のあるものは少ないです
社外品であるかどうかわかりません
どうしても必要なら 純正品をカットして使うのがいいかもしれません。

書込番号:3911303

ナイスクチコミ!0


swd1719さん
クチコミ投稿数:399件

2005/02/10 20:38(1年以上前)

こんばんは。
花形フードと言うのは前枠の回らないレンズの場合に少しでも遮光性を良くすべく、寸法的には丸形フードの上下を伸ばしたものと考えられます。
従って付属の丸形フードの左右をカットしたのでは返って遮光性は悪くなるので改悪になります。

書込番号:3911455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2005/02/11 03:03(1年以上前)

superbizerさん こんばんは

私も遮光性は十分と思います。
広角レンズなら光源が入り込む可能性が高くなりますから花形フードも効果ありますが、望遠レンズはあまり気にする必要は無いのでは?
私の場合、フードを付けたままPLフィルターを回したり、キャップを外したりするので、これ以上深くなると逆に不便です。

書込番号:3913349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2005/02/11 18:10(1年以上前)

便乗質問です。私もこのレンズの花形フードが欲しいなあ、と感じていた者の一人です。理由は、遮光性とかではなく、単に見た目だけというミーハー者です。
花形フードでなくても遮光性は十分という先輩諸氏のご説明はなるほどと思いました。が、同じ焦点距離の70-200mmF2.8のフードは花形を採用しており、同じ焦点距離なのに、なんで花形だったり筒型だったりするんだろう?ということがイマイチ理解できません。もしご存知でしたら教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:3915720

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/02/11 20:00(1年以上前)

>単に見た目だけというミーハー者です。
そういう理由もあるんですね・・・
筒型だとケラレちゃうんでカットした結果 花形フードになっただけです

書込番号:3916156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2005/02/11 21:21(1年以上前)

こんばんは。

>同じ焦点距離の70-200mmF2.8のフードは花形を採用しており、同じ焦点距離なのに、なんで花形だったり筒型だったりするんだろう?

EF70-200mm F4 L と EF70-200 F2.8 L は、焦点域が同じなだけで、レンズ構成は大きく違います。前者は13群16枚、後者は15群18枚。鏡胴の太さも前者が76mm、後者が84.6mm、よって内部のレンズの大きさも違うはず。もちろん、重量も違います。フィルター径も前者が67mm、後者が77mm。
光学系が違うと、遮光するフードの大きさや形状が異なるのは当然では。

書込番号:3916598

ナイスクチコミ!1


スレ主 superbizerさん

2005/02/17 20:51(1年以上前)

かけこみセーフ5155 さん、実は自分もそうなんです・・・。w
70〜200f2.8のように
大好きな花形フードが良かったんです。
ただ、皆さんのおっしゃるように、花形の必要がない、逆効果 ということでしたら素直に付属のものを使用します。
お騒がせしてしまい、すみません。・・・・

書込番号:3947073

ナイスクチコミ!0


KissD+24-70F2.8Lさん

2005/02/20 10:21(1年以上前)

ちょっと遅いレスですいません。
実際にやったわけではないのでどのような結果になるか分かりませんと先に言っておきます。
私はレンズを防湿庫にしまうときはフードを外して、外したフードを入れ子式に大きいフードの中に小さいフードを入れてコンパクトにし、別にしまってます。そこで思ったのが、F2.8系のフィルター枠77mmの花形フード(ET83U)のバヨネット部分をカットして、内側からET74を入れれば太さの関係で引っ掛かる部分が有ると思いますので、重ね代を確認してET74の不要な前の部分をカットして接着すれば良いのではと思います。フードを花形にカットするのはかなり難しいし、輪切りに直線でカットの方が簡単だと思います。
あと、この場合恐らくフードの全長が長くなると思いますが、デジタルオンリーであればケラレないかもしれません。フードも定価で4000円前後しますので失敗した場合はちょっと痛いかも知れませんが、ふと思ったので参考までに。

書込番号:3960350

ナイスクチコミ!0


isaottiさん

2005/03/18 04:31(1年以上前)

そうですね、確かにこのフード、長いですね。
私はPLフィルターを回しやすいように、指1本分入る穴を
フードに空けています。左利きなので、左側に。(笑)
問題なく使っておりますよ。

書込番号:4087131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

マクロレンズの代用

2005/02/03 13:21(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 前向きに生きようさん

初めまして。
このレンズをマクロレンズの代用として使用したいと思います。
EF100mm F2.8 マクロ USMとEF70-200mm F4L USMで花びら等の被写体をマクロ撮影した時、解像度やボケ具合などで遜色はあるでしょうか?
それほど差がないのであれば、画質が良くてコストパフォーマンスの高いと言われるズームレンズの「EF70-200mm F4L USM」を購入したいと思います。
ちなみにボディはKISS-Dです。
本当は花などの撮影は「EF100mm F2.8 マクロ USM」のようなマクロレンズの方がいいでしょうが、予算的に両方買うのは不可能なので…

やはり餅は餅屋なんですかね(^_^;;

書込番号:3876367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/02/03 14:05(1年以上前)

こんにちは。

最大撮影倍率が等倍でなく 0.21 倍まででよければ十分OKだと思います。
マクロレンズでないので等倍付近の撮影が出来ない程度と認識されても良いでしょう。
勿論厳密にみれば違いは多少あるかもしれませんが、そこまで気にするくらいなら、
始めっから、レンズは使い分けで考えますよね。f(^^;)

書込番号:3876501

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/02/03 14:53(1年以上前)

掲示板を少し遡ると、常連でらっしゃるtake525+さんの書き込みがあります。 そこにtake525+さんのアルバムへリンクがあります。
F4Lをはじめ色々なレンズでの作品を公開されてらっしゃいますから参考になると思いますよ(^_^)


マクロ的に使えるとはいえ小さな花はツラいかな?(^_^;)

書込番号:3876622

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/03 16:33(1年以上前)

はい、FIO さんに御紹介あずかりました take でございます。m(_ _)m
わたし、70-200/4 L をマクロ的に使うことが多いです。
最短撮影距離の1.2mの開放でも描写に問題は感じてません。
このアルバムに多数 載せています。
http://www.imagegateway.net/a?i=41KDMZxnKr

先週、梅の花を ほぼ最短撮影距離で撮影した写真があります。
帰宅しだい その写真もアップいたしますので参考にしていただければ幸いです。

書込番号:3876913

ナイスクチコミ!0


スレ主 前向きに生きようさん

2005/02/03 17:08(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
>F2→10Dさん
やっぱり使い分けるのがいちばんですか。でもお金ないしな〜(笑)

>FIOさん
take525+さんのアルバムはここ3日間ほど毎日見させて頂いておりました。美しい写真であるのと、今購入検討中のレンズで撮影なされていますから。
>マクロ的に使えるとはいえ小さな花はツラいかな?(^_^;)
やはり小さな花の撮影は厳しいですか(汗)

>take525+さん
まさかtake525+さんにレスが頂けるとは思ってもみませんでした(^_^;)。光栄です。
写真をアップして頂けるのであれば色々と比較できそうなので助かります。ぜひお願いしますm(_ _)m

書込番号:3877012

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/03 20:37(1年以上前)

>前向きに生きよう さん

そんなに喜んでいただけると こちらこそ光栄です。
先日、撮影した紅梅を1枚アップいたしました。
正直言って、本物のマクロに比べれば最近接域では少し甘いかもしれません。
しかし、実用上はまったく問題ない描写だと思っています。
ズームによるフレーミングの微調整は 非常に便利に感じています。

また、マクロレンズを検討される際には純正よりもタムロンの90mmをおすすめしたいです。
純正よりも安価で 描写も良いですよ。(^^)

書込番号:3877758

ナイスクチコミ!0


スレ主 前向きに生きようさん

2005/02/03 21:39(1年以上前)

>take525+さん
梅の花の写真見させて頂きました。あれ以上被写体に寄りたい時はマクロレンズが必要なのですね。よく分かりました。わざわざアップして頂いてありがとうございました。m(_ _)m
どうやらEF70-200mm F4L USMの方が良さそうだと思いました。
ただ接写したい場合はマクロでないといけないようですね・・・。
半年ぐらい前から「マクロレンズ欲しいなあ〜」とずっと思い続けていたのですが、
よく考えたらあまり花とか撮っていないんです(汗)。別に嫌いじゃないですが。
この半年に撮った写真と言えば、鳥に夕日、あと京都でのお祭りetc…ぐらいです。
あと2月下旬に友人とスキーに行く予定なのですが、この場合だとマクロレンズはあまり役には立ちそうにないですね。
・・・等々、よくよく考えてみると私の場合マクロレンズの出動回数少なそうでした。(ただ今日キタムラで純正マクロ予約しかけましたが(^_^;))

>また、マクロレンズを検討される際には純正よりもタムロンの90mmをおすすめしたいです。
タムロンの90mmマクロか純正マクロどちらがいいか悩みましたが、ウェブ等の評価を見て純正を買うことを(一度は)決意しました。それは、純正の方が絵がシャープである(個人的にハッキリクッキリな写真が好きなので)こと、AFが静かなこと等です。
ただEF70-200mm F4L USM買えばとても純正マクロ買ってる場合ではなくなりますが・・・
実は某雑誌で入選した写真の賞金が3月に手に入るので、その資金でタムロンの90mmを買うことにします。
様々なアドバイス、ありがとうございましたm(_ _)m。

書込番号:3878076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2005/02/05 14:26(1年以上前)

前向きに生きようさん こんにちは
ちょっと出遅れましたが^^;

70-200mmF4LとTamron90mm(272E)を持ってます。ちなみに私もKissDです^^
個人的には餅は餅屋と思いますが、前向きに生きようさんの撮影スタイルを見ると、「まずは70-200mmF4L」というのが合ってる気がしました。
それと、どんな風に撮りたいかで、どっちのレンズを使い分けるかも違ってくると思います。
実際私の場合、花撮りにはどちらも使用しています。

とりあえず今日両方のレンズで撮った、近所の梅と水仙をしばらくアップしておきますのでご参考に。
前向きに生きようさんのイメージに近いものがあればいいのですが。
アルバムはレンズ毎に並んでいます。
なお、あくまで参考ですので、ピント、手ブレ、その他稚拙な面はご容赦ください^^;

書込番号:3885802

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/02/05 22:01(1年以上前)

70-200/4 L を マクロ的に使う方法。

接写リング(エクステンションチューブ)を入れてみました。
無しのものと比べてみてください。

http://www.imagegateway.net/a?i=41KDMZxnKr

書込番号:3887792

ナイスクチコミ!0


なな7さん
クチコミ投稿数:86件

2005/02/06 15:50(1年以上前)

先日このレンズでは無いですが、2.8Lの方を購入しマクロ的に撮影してみました。流石に花ばかりの所で、皆さんマクロレンズで気が引けましたが思ったより使える気がしました。4Lなら最短撮影距離が更に短いのでちょっとしたマクロ的な使い方には十分かと思います。
http://www.imagegateway.net/a?i=IkoDaBzDwq

書込番号:3891481

ナイスクチコミ!0


スレ主 前向きに生きようさん

2005/02/07 20:28(1年以上前)

皆さん、色々な写真をアップして頂いてありがとうございます。
今日EF70-200mm F4L USMをキタムラで買って来ました!中古ですが7万円で買えました。
レンズにはホコリ等一切なく、外装が多少汚れているくらいなので大変満足しています。
ただキタムラを出た時にはもう外が暗かったので試し取りは出来ませんでしたが(^_^;)
まだ少ししか使っていませんが、Kiss-Dとの組み合わせは少しバランスが悪いように感じました。やはりカメラ側がちょっと軽いようです。「これが2倍の重さのF2.8Lだったら・・・」と思うとF4Lを選んでおいてよかったと思います(実はF4LかF2.8Lかで悩んでましたが、予算足らずでF4L選びました)。
マクロレンズについてはもうしばらく考えてみます。このレンズ買ったお陰でカメラバックを新たに買わなくてはいけなくなりましたので。(T T)

書込番号:3897729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2005/03/31 12:07(1年以上前)

前向きに生きよう さん
KKKM2と申します。
>Kiss-Dとの組み合わせは
EF70-200F4L購入しました。
実はEF300 IS L使用してますが、これがおもいこと。
70-200は1日持ってもOKです。
意外とBAGにも小さく、機動性大です。
失礼します。

書込番号:4131166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 デジタル1眼1年生さん

EOS20Dをもっていますが望遠レンズの購入を考えています。
用途としては子供の卒業式 入学式 学芸会などいずれも体育館や芸術館
での撮影を想定しています。持ち運び 値段を考えればEF 70-200mm F4L USMレンズが妥当だと思うのですが被写体ぶれ 暗い写真になってしまうのか心配です。確実な線は EF70−200 F2.8Lだとわかっていますが値段が高いし重いので場所を移動させての撮影はしづらいと思っているのでご意見をいただいたいた上でどちらにするか決めたいとおもっています。
このレンズをお持ちの方室内撮影はどうでしょうか。なんでもよいのでアドバイスいただけませんか。

書込番号:3838250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/26 21:47(1年以上前)

教室程度の室内なら,17−40f4L。体育館なら70−200f2.8などf値の小さい長焦点ズーム。

ただ,学校の行事で体育館で長玉振り回せるかどうか,それが疑問です。ダメなら諦めてビデオカメラにする。(←最近の学校ってこのスタイルのパパ&ママが多いです。)

書込番号:3839265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2579件Goodアンサー獲得:127件 The piece of my life 

2005/01/27 17:49(1年以上前)

こんにちは、デジタル1眼1年生 さん。
私は主に、小学生・中学生サッカーを撮っているおじさんです。

私も子供の行事を撮ります。フラッシュを使えない室内では、シャッタースピードを稼いで被写体ブレを防ぐために、少しでも明るいレンズが欲しいですし、学校行事では撮影ポジションが限られるので、ズームレンズが便利。手持ち撮影が多くなるので、ISが欲しい。というわけで、EF70-200 F2.8 L IS となった次第です。
で、写りは、多くの方々が言われているように、文句なし。キレがイイ、AF早い、ISのレスポンス良い。高価ですが、買って後悔してません。もし、予算的に許せるのなら、これが一番だと思います。(といっても、私の場合、あまり出番が無いレンズなんですが)
私は重さは特に気にしてません(もっと重いレンズを使ってますし)。


書込番号:3843011

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジタル1眼1年生さん

2005/01/28 13:27(1年以上前)

マリンスノウ さん   ジュニアユース さん

ご教示ありがとうございます。

レンズって被写体にとって使いわけるものなのでしょうが
予算がないとつい万能レンズないのかと考えてしまいます。

すこしづつそろえていきたいとおもいます。
ただ安物レンズ買いはしないようにします。

書込番号:3846887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/28 17:56(1年以上前)

>レンズって被写体にとって使いわけるものなのでしょうが

被写体が何であれ,まずは「切り抜き方」ではないでしょうか?
切り抜き方と言った場合「構図」のみを想像しそうですが,他にレンズの特性を生かした「効果」なども判断材料になると思います。

たとえば,ポートレートを例にすると,一般的にポートレートと言ったら85oと言われていますが,ポートレートでも全身を入れてとりたい場合や顔のアップをとりたい場合があったりします。ですので,必ずしも85oで全てまかなえるかと言うとそうでもないです。時には標準から広角まで使うこともあります。逆に被写体との距離は遠くなりますが,望遠レンズで圧縮感を出したいような場合は135oや200o,300oなどを使う場合もあります。

それから,f値の大きい・小さいと言ったこともレンズを選択する場合,判断の要素になります。f値が小さい大口径レンズは開放付近でのボケ味を得たいような場合に。風景などカッキリ・シャープに写したい場合には,どうせ絞り込まなければならないのでf値は大きくてもかまわない訳です。

その他にもレンズの特性を学べば,その特性により実際の撮影現場でどのような絵作りが可能になるのか判断できると思います。

>ただ安物レンズ買いはしないようにします。

そうですね。この掲示板では大勢のエキスパートがいるので,良いか悪いかアドバイスをしてくれるし心配ないと思いますよ。
ただ,安物の中にも優れたものがあったりします。たとえばEF50of1.8Uですね。あきれるほど安いくせに,シャープな写りを見せてくれるし,しかも「大口径」の部類に入るし,マウントがプラだからと言って侮れないレンズです。実売価格1万円割っていたりすることもあるようです。実は私も使っています。

書込番号:3847633

ナイスクチコミ!0


KKKMさん

2005/02/02 12:39(1年以上前)

デジタル1眼1年生 さん
KKKMと申します。
F4の室内は、厳しいです。
EF135F2L USMで対処してますが、
135mmでは幼稚園は良いですが小学校の体育館は距離が不足です。
そこで同じく、価格より70-200F4Lを検討中です。
暗いのはF4はしょうがないと諦めて、
室内のISOは400と固定して撮影しようかと決心しました。
重いのはつらいです−EF300 F4L IS USMを所有してますが、重いです。
2hr手持ちが限界です。認識しました。
そこでやはりEF70-200F4Lは、軽いので機動性はGOODです。
念願の”蛍石”です!!
戻しますが、プロも室内撮影はISO400が普通だそうです。聞きました。
ちなみに私はdegital kissです
失礼します。

書込番号:3871509

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジタル1眼1年生さん

2005/02/02 18:08(1年以上前)

KKKM さん

ご教示ありがとうございます
f4でISO400にすれば体育館でも気にするほどの暗い写真に
ならないのでしょうか。
わたしはISO800にして撮影しようとおもうのですが
体育館 ホールで撮影のある方ご教示おねがいします。
できれば画像UPしていただけませんか。

書込番号:3872532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2005/04/01 12:26(1年以上前)

デジタル1眼1年生 さん

オソレスです。
IOSを上げますよTVが稼げます。
反面ラチチュウドは狭くなります。
RAW DATAで保存してPCで編集してます。
ちなみにDPPもKISS DEGITALについてますが、
FREEで最近GIMP使用してます。
http://www.geocities.jp/gimproject/gimp2.0.html
以上です。

書込番号:4133528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

USMの駆動について

2005/01/05 00:35(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM

スレ主 10D重いさん

最近、EF70-200mmF4Lを中古で購入しました。
しかし、ピントが合う度に「カコッ」っと音がします。他のUSMレンズの動作音を聞いた事がないので故障かどうか判りません。皆さんのEF70-200mmF4Lはどうですか?

書込番号:3730650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/05 00:43(1年以上前)

>ピントが合う度に「カコッ」っと音がします。

→明らかに何か変だと思います。
 EOS5以来EFレンズを使っていますが,そのような症状は無いと断定します。
 とは言っても,文章上の表現からは的確な判断はできませんが,

>他のUSMレンズの動作音を聞いた事がないので

→ならば,間違いなくに何かがおかしいと思います。

書込番号:3730696

ナイスクチコミ!0


スレ主 10D重いさん

2005/01/05 09:33(1年以上前)

やっぱり故障ですか・・・。
一応「カコッ」と音はするのですが、音は小さいです。
ピントをAFで合わせてる途中にもの凄いトルクで「カッ、カッ、スーー、カコッ」といった具合に動いています。

書込番号:3731678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/05 10:51(1年以上前)

「カコッ」っていうのがどうにも解せません。

最近のスレを観察していると,特にデジタルボディにEFレンズを装着すると「前ピン」「後ピン」で調整したとか,ROMの交換だとか時々見かけるので,自分の機材も気になります。
今日はついでに所有するEFレンズ12本と借り物2本をチェックしてみましたが,「カコッ」ていう異音のするレンズはありませんでした。

文字では表しにくいのですが,「スーークッ」って感じですね。

ここで,アーダコーダ言っていても埒があんので,とりあえずキタムラとか近所のカメラ屋さんへ行って相談してみましょう。

書込番号:3731929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/05 11:23(1年以上前)

フォーカス駆動系のバックラッシュが大きくなってがたついているのでしょう。
ピントが合うと、モーターのトルクが無くなるので、フリーになってバックラッシュの分だけ動く音だと思います。
現在ピントが合っているのであれば故障とはいえませんが、この状態で使い続ければ、
明らかに故障してしまいます。しかも、かなりの近未来。(^^;)
即刻入院して治療を受けることをおすすめします。
病は軽いうちの方が、回復も早いものです。

書込番号:3732040

ナイスクチコミ!0


スレ主 10D重いさん

2005/01/05 12:53(1年以上前)

皆さんレスありがとうございますm(_ _)m

マリンスノウさんのいうとうり、購入先に問い合わせてみます。

F2→10Dさん、そんなに近いうちに故障しちゃうんですか・・・なんか初白レンズだったもんで舞い上がってしまい、ろくにチェックもせず購入した僕が悪いですね。
とにかく購入店に相談してみます。

書込番号:3732351

ナイスクチコミ!0


KKKMさん

2005/01/05 12:54(1年以上前)

10D重いさん
はじめまして
KKKMと申します。
EF135 F2L USMとかEF300 F4L IS USMでは
同様な合焦したときに、怒ったりします。
カコンとか、コンという音です。
正常と思われます。

書込番号:3732356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/05 13:13(1年以上前)

心配になったので今 EF135 F2L USM を10D に着けて確認しました。
合焦時には「カコッ」っという音はしませんでした。
かすかにごろごろと音がしてピントが合えば音はなくなります。
ただ、ピントが合わなくて無限遠とか最短距離まで行って折り返すときに「カタッ」っと大きな音がします。
無限遠より最短距離で折り返す方が多いようですが。
これなら、トルクが逆転して、レンズの動く方向が変わるため、ストッパー等に当たる音だと思います。

書込番号:3732424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/05 13:28(1年以上前)

ほそくです。

さらに、いろいろな条件でピント合わせをしてみました。
AF を作動させる前に手動で思いっきりピントを外しておくとレンズの移動量が大きくなるため、
AF 中にモーターのスピードが変化します。この変化するときも結構大きな音がします。
音のする条件が常に同じなら、KKKM さんの言われる通り問題無いと思います。
つまり、折り返し点か、速度が急激に変化するような時を除いては、音は出ないと思います。

書込番号:3732475

ナイスクチコミ!0


スレ主 10D重いさん

2005/01/05 14:12(1年以上前)

F2→10Dさん、検証ありがとうございます

先ほど、キタムラにて診てもらいました。その方によると標準・広角のレンズでは基本的にこの様な音はしないが、自分の持っている70-200mmF2.8Lでは似たような音がしたと言っていました。そのレンズをキヤノンに診てもらった所、何も問題はないが調整をしたと返事があり戻ってきたそうです。基本的には調整前と調整後では違いを感じなかったみたいで、その方も疑念を抱いたまま使用してるが、今の所は問題ないようです。
このレンズに関しても、基本的にスムーズに動いているので問題ないのでは?また、変な動きがあれば連絡してください、との事でした。
F2→10Dさんの言うように、確かに「カコッ」っと音がする時はレンズのフォーカス移動量が大きく、AF中にモーターのスピードが変化してた時です。
ただ、フォーカスの移動量が少なくても「カッ」っと音がするので少し怖いですが、多分USMのトルクが強くて音がするんじゃないかな?っと自分を勇めています(^^;)

書込番号:3732614

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/05 15:21(1年以上前)

私の70-200F4でも、同じような音はします。これが正常かどうかは
判りませんが、カメラ店で新品購入時からそうでした。

所有する他のリングUSMレンズ(17-40F4・70-200F2.8IS・135F2・
300F2.8IS)とは、明らかに異なる動作音です。

F2→10Dさんの言われている、バックラッシュが大きくなって
がたついているような音ですが、リングUSMにバックラッシュって
有るのでしょうか? (^^;

ただ、微妙なピントもAFで完璧に合いますし、購入後1年以上
経ってますがトラブルはありません。音の変化もないです。

私は70-200F4の動作・描写に満足してるので、こんなもんかと思って
使ってますが、不安があるならキヤノンSCに問い合わせた方が、
良いでしょうね。

書込番号:3732820

ナイスクチコミ!0


スレ主 10D重いさん

2005/01/05 15:30(1年以上前)

ジャドさん、レスありがとうございます。

ジャドさんのは新品購入時から音がするんですか。
私のは中古のレンズだった為、使用していくうちにこの様な音が鳴ると思っていました。

とにかく、今は気にしないことにします(^^;)

書込番号:3732852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/05 15:30(1年以上前)

>リングUSMにバックラッシュって
有るのでしょうか? (^^;

リング USM 自体にはバックラッシュはないでしょうが、どこかで、リング USM の回転運動を、
レンズの前後方向に変えている部分があるでしょうし、さらに前後方向に動くレンズが複数で
動く量が違うような場合はカム等を配置しているはずですから、そのようなメカニズム部分には
バックラッシュもあるのではと考えました。

書込番号:3732855

ナイスクチコミ!0


ジャドさん
クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/05 16:12(1年以上前)

ちょっと補足しておきます。

他のリングUSMレンズでもAIサーボAFにした時は、合焦後にクックッと
微調整する音が聞こえますよね。あれを大きくした音が、合焦開始時に
いきなり聞こえます。

他レンズ:スーッ・クックッ・・・
70-200F4:ガゴッスー(同時)・グッグッ・・・という感じ。

ただ、AIサーボAF時でも微妙な前後へのピント移動には他レンズ同様
完璧に追従してくれます。

AF性能・描写力には満足してますので、調整に出してその部分が
変わってしまっても困りますから、そのまま使ってます。(^^;

書込番号:3733018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/05 17:01(1年以上前)

う〜む,なるほど。音の聞こえ方がちょっと異なるような気もしなくもないですが,「カコッ」っていうのがそれほど響くような音ではなければ,たしかに「スーー(コッ)クッ」て感じですかね。
いずれにしれも,私の135f2L,70−200f2.8,と300f4Lで再度試してみましたが,気になるほどの音ではありません。
AIサーボAF時はもうちょっと派手な音がしますね。「スーーカクッククッ」っていう感じ。

やっぱり文字上では表しにくいですね。「ガ」「ゴ」「コ」というのは結構尖った印象を受けます。

書込番号:3733180

ナイスクチコミ!0


KKKMさん

2005/01/06 12:42(1年以上前)

はじめまして
KKKMと申します。
私の135f2L,と300f4L ISで外で撮影しているときは、
レンズの合焦時の振動?は感じます。でもそとなのでコン?みたいな軽い音は室内で確認しましたが、弱く聞こえます。
表現しにくいです。
もし、心配でしたら、新宿QRセンターとかに持参して
サポートの人に聞いてみられたら、きっと安心しますよね。
やはりう、かわいいレンズのことですから、心配と思います。
同感です。
失礼しました。

書込番号:3737228

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF70-200mm F4L USM」のクチコミ掲示板に
EF70-200mm F4L USMを新規書き込みEF70-200mm F4L USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF70-200mm F4L USM
CANON

EF70-200mm F4L USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1999年 8月

EF70-200mm F4L USMをお気に入り製品に追加する <315

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング