EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥82,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:92x189mm 重量:1360g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

(9574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全421スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 Fity GD1さん
クチコミ投稿数:15件
機種不明

全体像です。

7DMK2を購入後鳥撮りに行きましたがタムロンのA0005では300mmと倍率の不足を感じ
オクを徘徊中にこのレンズを見つけました!
メーカーでの完全修理品でオートフォーカスが動作しなかったのを修理してあり
81000円程の修理費用を掛けたそうです。
オートフォーカス修理の時にレンズカビ、ズームロック不具合も直されてます。
メーカーが交換した部品はフォーカスユニット、1群レンズユニット、ISレンズユニット、3群レンズユニット、5群レンズユニット、ズームバンドを交換したメーカーの修理票が添付されてます。
修理票の伝票で見ると2014/10/15に修理完成に成ってます。
このレンズ完成後一度も使用せず誰にも落札されることが無く私の元へと嫁いで来たのですが…
81000円で落札したけども皆さんの目から見て
買いだったと思われますか?

補足ですが先日我が家の隣にある小学校の屋上に設置された受水槽の写真を撮ってみましたが小さなナットやバルブの栓など見事に描写されてました。

書込番号:20163366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/02 03:53(1年以上前)

>Fity GD1さん

あの有名なヤフーオークションでしょうか?

書込番号:20163384

ナイスクチコミ!4


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/09/02 04:28(1年以上前)

買ってしまったものを後からとやかく言わないこと。
特に中古(オークション含め)価格の相場は有って無いようなものです、
スレ主さんが購入品に納得できれば良いのです。

自分は中古大好き?で何百台と購入し、格安で購入できたものもあるし、痛い思いも沢山しています。

書込番号:20163401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 Fity GD1さん
クチコミ投稿数:15件

2016/09/02 04:36(1年以上前)

早速の返答有難うございます。
後悔とかしてませんが

掘り出し物を見つけたのでアリかなと?
私は大満足ですよ。

書込番号:20163407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fity GD1さん
クチコミ投稿数:15件

2016/09/02 04:37(1年以上前)

そうですね!
あのヤ◯オ◯ですよ。

書込番号:20163410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fity GD1さん
クチコミ投稿数:15件

2016/09/02 04:42(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
そうですね!
あのヤ◯オ◯ですよ。

書込番号:20163415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fity GD1さん
クチコミ投稿数:15件

2016/09/02 04:43(1年以上前)

>橘 屋さん
早速の返答有難うございます。
後悔とかしてませんが

掘り出し物を見つけたのでアリかなと?
私は大満足ですよ。

書込番号:20163416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/09/02 05:59(1年以上前)

>Fity GD1さん

今更伏せ字にしても手遅れです。

書込番号:20163458

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2016/09/02 06:13(1年以上前)

オクで81000円もの商品が落札できるのであれば
もう少し待てば コレが買えるのではないかな〜。
http://kakaku.com/item/K0000905106/

書込番号:20163464

ナイスクチコミ!6


スレ主 Fity GD1さん
クチコミ投稿数:15件

2016/09/02 06:26(1年以上前)

>太郎。 MARKUさん
ダハッ…^^;
ヤッちゃいましたw

書込番号:20163482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fity GD1さん
クチコミ投稿数:15件

2016/09/02 06:30(1年以上前)

>VallVillさん
マジでしたか(*゚O゚*)))
高価な趣味での買い物はコレが最後かと…
定年迎えるとムリですわ…

書込番号:20163488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/09/02 07:56(1年以上前)

得とまではいきませんが、ほしかったのであればよろしいのでは? ・・・少なくとも売主さんは喜んでいると思います。

書込番号:20163610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:11件

2016/09/02 07:59(1年以上前)

大満足しているなら お得だったのだと思います!

使い倒してください(^_^)/

書込番号:20163618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/09/02 08:11(1年以上前)

つうか、修理代に幾らかけたかは関係無いよね。修理歴無しの完動品も沢山あるわけだから。
3倍弱から4倍、倍率の上がったレンズで撮影をお楽しみ下さい。

書込番号:20163638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/09/02 08:12(1年以上前)

フードの色がビミョ〜に違いますね。

書込番号:20163642

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fity GD1さん
クチコミ投稿数:15件

2016/09/02 08:58(1年以上前)

>杜甫甫さん
私も喜んでますw
レス有難うございます。

書込番号:20163723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fity GD1さん
クチコミ投稿数:15件

2016/09/02 09:00(1年以上前)

>☆Mろっく☆さん
有難うございます。
使い倒します!

書込番号:20163726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fity GD1さん
クチコミ投稿数:15件

2016/09/02 09:02(1年以上前)

>横道坊主さん
壊れる寸前のレンズを掴まされるより
マシかなと思いましてねw

レス有難うございます。

書込番号:20163732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fity GD1さん
クチコミ投稿数:15件

2016/09/02 09:05(1年以上前)

>hotmanさん
サードパティーのフードを格安で入手
取り付けました。
キャノンの白レンズは作られた場所等で微妙に違うらしいですね!

書込番号:20163736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/02 09:27(1年以上前)

長く使って問題なければ「買いだったと」

不具合が出れば「ヤッパリ」

となります


書込番号:20163779

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/02 09:30(1年以上前)

長く使って問題なければ「買いだったと」

不具合が出れば「ヤッパリ」

となります

それだけの事

書込番号:20163784

ナイスクチコミ!4


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ボケ方の違和感・・・

2016/02/07 00:44(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 元々さん
クチコミ投稿数:30件
当機種
当機種

背景のボケ方に違和感が・・・

はじめまして、いつもこちらの掲示板参考にさせて頂いております元々といいます。
今時分が使ってますEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMについて質問があり書き込みさせて頂きました。

先日こちらのレンズを野鳥撮りに購入し、使用しているのですがどうも背景のボケ具合に違和感を覚え投稿したしだいです。

自分の腕が悪いだけなのか、他の方も大体こういったボケ方なのか?自分のレンズだけなのか当レンズ使用の方々に意見を聞けたらと思います。

ピントの合っていないような参考写真で申し訳ございませんが御意見、アドバイス等よろしくお願いいたします。

書込番号:19563952

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/02/07 00:50(1年以上前)

 ボケにどのように違和感を感じるのか、なぜ-1の露出補正をしているのか、まずそれをお聞きしたいです。

書込番号:19563972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2016/02/07 01:01(1年以上前)

縦の線、何だか気になりますね。
前ボケも後ボケも。

ごめんなさい、このレンズ持ってませんけど。
たしかに気になりました。

書込番号:19564000

ナイスクチコミ!4


スレ主 元々さん
クチコミ投稿数:30件

2016/02/07 01:06(1年以上前)

>遮光器土偶さん

こんばんは、コメントありがとうございます。

抽象的な質問文ですみませんでした。違和感というのは言葉で書きにくいですが縦上に温泉マークの湯気みたいに波打った線があるような感じがするんですが他の方もそうなのかな?っと思い投稿させて頂きました。

露出補正−1はお恥ずかしい話、他の方野鳥撮影時−補正で撮影し白とびを防ぐというのを見て、見よう見まねで今回撮影してみたものになります。

書込番号:19564009

ナイスクチコミ!0


スレ主 元々さん
クチコミ投稿数:30件

2016/02/07 01:07(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん
ご返信ありがとうございます。

ご指摘いただいたとおり縦の線の入り方に違和感を覚えています(うまく伝えられず恐縮ですが・・・)

書込番号:19564015

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:94件

2016/02/07 01:23(1年以上前)

元々さん

確かに、ボケの部分すべてに縦縞が見えますね、私の100-400ではこのようなボケにはなりません。

他のレンズではこのような縞が出ず、100-400を使った時だけに出るのであれば
レンズの特にIS辺りが問題が有りそうな気がします。

どちらにしろ、一度CANONに見てもらう事をお勧めします

書込番号:19564059

ナイスクチコミ!2


スレ主 元々さん
クチコミ投稿数:30件

2016/02/07 01:33(1年以上前)

>denki8さん

ご返信ありがとうございます。

同レンズ所持されている方からのコメント大変ありがたいです。

やはりおかしいのでしょうか・・・一度ISを切って同条件にて撮影をしてみようと思います。

書込番号:19564093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/02/07 01:56(1年以上前)

 そういう事ですね。

 確かに縦縞状のボケは二線ボケのようにも見えて、あまりいい感じはしませんが、手前は擬木の模様が出ている可能性がありますし、背景は枯草のように見えますので、他の場所でも同じように撮影してみて、同様の症状であれば、データを添えてキヤノンにチェックに出すのがいいと思います。

書込番号:19564131

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/02/07 04:32(1年以上前)

元々さん、おはようございます。

初めてみる現象です。異常だと思いますので、キヤノンに連絡しましょう。説明のためにこの画像をメール送付されると話は早いと思います。

このボケ具合ですが、メリディオナル、サジタル、どちらの方向にも依存していませんね。もしかしてレンズの傷や汚れなのかな、とも思いました。

書込番号:19564233

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/02/07 06:57(1年以上前)

念のため、フィルターをご使用なら外してから再度検証を。

書込番号:19564331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/02/07 07:38(1年以上前)

非球面多用の高解像レンズに良く見られる二線ぼけでしょう。縦・横いずれも顕著ですね。

距離と絞り値の関係で、二線傾向の大小が変わります。一度、作例共々キヤノンにお聞きください。

書込番号:19564410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2016/02/07 08:44(1年以上前)

元々さん

気に入らないボケですね。
シャープネスはどのぐらいかけているのですか?

書込番号:19564559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/07 09:03(1年以上前)

元々さん こんにちは。

かなりトリミングしている画像なのでしょうか。

ボケも異常ですがピントの合っているところもISO200では考えられないような描写になっているように思います。

ほかのレンズの写りが問題ないならばデーターと共にキヤノンに確認するか、購入したばかりならば販売店に相談されて初期不良交換などを考えられた方が良いと思います。

書込番号:19564611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2016/02/07 12:10(1年以上前)

機種不明

EF100-400IS絞り開放 EOS-1N 2000年3月

もともと二線ボケ傾向のあるレンズでした。ただし、特定の距離においては目立つというものでしたが。
古い写真ですが、サンプルを載せます。右上のほうに二線ボケが見られます。
ただし、縦方向に並ぶというものではありません。

ただ、これはフィルムでの話なので、画素が整列しているデジタルではもしかするとこのような傾向が出やすいのかもしれません。
私が持っていたのはもう15年以上前の製品なので、最近のものと同じであるとは言い切れませんので、参考程度にしかならないかもしれません。しかし当時でもボケはさほどきれいではないという評価だったように思います。

書込番号:19565178

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/07 17:10(1年以上前)

元々さん こんにちは

シャープネスやコントラスト どの位掛かっていますのでしょうか?

もしかしたら シャープネスやコントラスト上げたため 2線ボケが強調されてしまったようにも見えます。

書込番号:19566041

ナイスクチコミ!2


スレ主 元々さん
クチコミ投稿数:30件

2016/02/07 19:07(1年以上前)

>遮光器土偶さん

ご返信ありがとうございます。
確かに樹木の枝などに沿って線があるように見えます。

2線ボケもいろいろ検索してみましたがそうなのかもしれませんね・・・

書込番号:19566373

ナイスクチコミ!0


スレ主 元々さん
クチコミ投稿数:30件

2016/02/07 19:10(1年以上前)

>Canasonicさん

ご返信ありがとうございます。

やはり異常でしょうか・・・来週末にはなりますがこのまま何の解決策が見つからなければキャノンの方に相談に行こうかと思います。

キズ等は表面レンズしか見れませんがそんなキズや汚れ等はついてはいないのです。

書込番号:19566387

ナイスクチコミ!0


スレ主 元々さん
クチコミ投稿数:30件

2016/02/07 19:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>hirappaさん

ご返信ありがとうございます。

本日フィルターを外しISを切って撮影したものを添付いたします。

見るとやはり樹木なのですかね・・・

書込番号:19566419

ナイスクチコミ!0


スレ主 元々さん
クチコミ投稿数:30件

2016/02/07 19:21(1年以上前)

>うさらネットさん

ご返信ありがとうございます。

やはり2線ボケでしょうかね・・・

一度キャノンの方に出向き話を聞いてみようかと思います。

書込番号:19566434

ナイスクチコミ!1


スレ主 元々さん
クチコミ投稿数:30件

2016/02/07 19:24(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

ご返信ありがとうございます。


前回の写真のシャープネスはDPPの値で330です。

先ほど投稿した写真はすべて編集無しノートリミングの写真となっております。

書込番号:19566442

ナイスクチコミ!1


スレ主 元々さん
クチコミ投稿数:30件

2016/02/07 19:25(1年以上前)

>写歴40年さん

ご返信ありがとうございます。

たしかにかなりトリミングをしてましたので先ほどノートリミングのものを載せさせて頂きました。

レンズの方、中古購入の初期不良期間を過ぎてしまったものなので一度キャノンに相談をしてみようかと思ってます。

書込番号:19566452

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ70

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

kissにこのレンズはどうですか?

2015/11/01 15:22(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:20件

現在、kissX5を使用しています。
予算がないので、中古で旧型購入を検討していますが、どうでしょうか。
良いアドバイスお願いします。
これから、鉄道や飛行機を撮影してみたいと思っています。

書込番号:19278200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2015/11/01 15:31(1年以上前)

こんにちは

別にバランスが悪いとは思いませんが、KissシリーズはAF調整の機能がないのでピントずれの場合はMFかSC送りとなります。
実店舗購入で保証があれば可ではないでしょうか。

あとこのレンズレンズ内のピンが若干問題含有だったと思いました。購入時直進ズーム時のガタなどは要注意と思います。

書込番号:19278235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/11/01 15:33(1年以上前)

>どうでしょうか。
???
意味が良く分かりませんが、イイんじゃないですか。使えますから……。

ただ、あえて言えば、中古にもイロイロありますから、程度の良いもの(外見ではなく)を選べるかどうかが問題かも。

書込番号:19278240

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/11/01 15:44(1年以上前)

レンズが泣くかも

書込番号:19278267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/11/01 15:45(1年以上前)

別に泣かない

書込番号:19278270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/01 15:49(1年以上前)

ブーマックスさん こんにちは

純正品ですので問題ないと思いますし バランスは 慣れると思いますよ。

書込番号:19278282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/11/01 15:59(1年以上前)

ボディをやめてこのレンズを検討してると言う事でしょうか?
それともボディと並行して検討中?

書込番号:19278314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/11/01 16:04(1年以上前)

イミフなのが居ますが気にしないで。
このレンズは防塵防滴ではないので、前使用者がラフに扱っているとホコリが混入してるかも。

書込番号:19278331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2015/11/01 16:08(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
スレ主さんは現在X5使用中との事なのでレンズ追加購入を考えられているのでは。

書込番号:19278343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/11/01 16:35(1年以上前)

中級機に替えるより何倍も効果あり。

kiss X2とヨンニッパで鳥撮ったことありますが、止まりものならAF速さは関係ないですし。

書込番号:19278428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2015/11/01 16:37(1年以上前)

スレ主様は このレンズにはkissX5では役不足?とか 外野の眼が気になるのでしょうか?
でしたら 全く問題ありません。
キヤノンが キヤノンのカメラで最高のパフォーマンスを発揮するように作ったレンズです。
Kissでも1DXでも 抜群の性能を体感出来ます。
自分は EOS M3で100-400 U型を使用して撮影されてる方を何度も見ましたが 何も違和感ないですよ。

書込番号:19278437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/11/01 17:02(1年以上前)

もしも 70D と 100-400LIS を同時に買うつもりなら、100-400LISU を買ってX5に付けては?

書込番号:19278507

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/11/01 17:16(1年以上前)

>天国の花火さん
このスレだけ見るとそうなんですが、スレ主さんは7Dか70Dのボディも検討されてる様なので、X5に対しての「>どうでしょうか」と言うのが疑問に思った次第です。

書込番号:19278542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/11/01 17:23(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
どうも「イミフ」のレスは自分っぽいですね。
説明不足ですみませんでした。

書込番号:19278568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/11/01 17:38(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

あ 申し訳ない。
ちがいますよ。 アンチC のinfoの...です。

書込番号:19278610

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/11/01 17:59(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
あ、なるほど。
了解です^o^

書込番号:19278667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2015/11/01 18:05(1年以上前)

使用については特に問題ないと思います
X5だとボディ(グリップ)が小さいので
BGをつけると右手の小指の収まりが良く成ります

書込番号:19278683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/01 18:09(1年以上前)

ブーマックスさん こんばんは。

理想は新型ですがAPS-Cで焦点距離が400oまで必要ならば中古購入も良いでしょうが、70-300oLなどもコンパクトで良いと思います。

ボディはどうあれ望遠の世界は大きく重く高価なものほど写りが良いと言うのを実感できる世界なので、キヤノンをお使いならばどのレンズにしても白から選択されればいいと思います。

書込番号:19278699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2015/11/01 20:01(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

書き込んだ時点ではスレ主さんの過去書き込みが見れない状態でしたので失礼しました。
なるほどカメラ本体の相談後にレンズ相談とくればスレ主さん以外は詳細不明ですね。

どちらにしても本体よりはレンズ優先が結果としてよいと思います。

>さすらいの「M」さん
アンチC のinfoの...です。・・激しく同意。

書込番号:19279074

ナイスクチコミ!3


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/01 21:08(1年以上前)

良い選択だと思います(^o^ゞ

書込番号:19279312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2015/11/01 21:14(1年以上前)

X5に100-400Uに一票


書込番号:19279339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

10km先の風景

200m先の竹林

20m先の瓦屋根

最短撮影距離での撮影(たぶん約2m)

皆さんこんばんは、最近老眼が進んですっかり自分の目に自信がなくなってしまった Vision42 と申します。

例にもれず II 型が品薄で入手できないので I 型の EF100-400mmL を中古購入して最近使い始めたのですが、これが予想に反して(?)たいへん高画質で、腰を抜かしそうなくらいびっくりしています。良い物を安く購入できたと喜んでいたのですが、でもひょっとしたら自分の鑑賞眼がおかしいのかも・・・と少し不安になってきました。

いちおうネット情報を調べて両方の特徴を把握した上で購入したので、I 型は画質よりは利便性を重視して使うべきレンズであると思い込んでいました。テレ端が甘い、開放描写が甘い、周辺部が流れる、ホコリが内部に入りやすい(あくまでネット情報です)等々、ネガティブな意見が多いにもかかわらず、描写性能と利便性がマッチした良いレンズだという意見もあり、使う人によって評価が分かれる印象です。これは結局自分で使ってみないと分からないと思い、納期未定が続く II 型の予約をキャンセルしてエイヤッと I 型の中古品(オーバーホール&各種調整済み)を購入することに相成りました。

さっそくこのレンズを 1DmkIV に付け、テレ端開放(400mm/F5.6)で自宅周辺をパラパラと撮影して画像を確認してみたら、予想外に画質がたいへん良いのです。いや良いというどころか、別に所有している単焦点のEF400mmF5.6と同等かそれ以上に感じるのです。添付の画像はすべてテレ端開放のJPEG撮って出しです。とくに描写が良い物を選んだわけではなく、試写した中から近距離から遠距離までの被写体をランダムに選びました。

そこで皆さんに質問なのですが、この画像の写りはたいへん良いものでしょうか(撮影技術は抜きにして、単に画質の評価として)? それとも私の鑑賞眼がやはりおかしくて、たいしたことのない写りなのに画質が良いと一人で勘違いしているだけなのでしょうか? もしこのレンズの描写が良いのなら、個体差がかなりあるといえるかもしれませんね。私のレンズはオーバーホール済みなので、写りが今ひとつでも調整次第では高画質レンズに大化けする可能性を秘めていると言えるかもしれません。皆さんのご意見をお聞かせいただければ幸いです。ちなみに私はカメラ歴は7年ですが、あまり大した技術はありません。散歩がてら風景や鳥をときどき撮影する程度の未熟な技量です。

書込番号:19111187

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2015/09/04 22:44(1年以上前)

あれ? なぜか画像情報にレンズ名称だけが出てきませんね。確かに I 型のEF100-400L で撮ったのですが。

書込番号:19111211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/09/04 22:56(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^-^)/
当たりレンズなのかもしれませんね(o^-')b !



でも、U型は更に良いのでしょうね(^o^ゞ

書込番号:19111253 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/09/04 23:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます( ̄ー ̄)/
こんなものかもしれませんね(o ̄ー ̄)b !



でも、U型は凄くいいんです( ̄ー ̄ゞ

書込番号:19111302

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/05 01:51(1年以上前)

Vision_42さん こんばんは

T型でも U型が出る前はプロのカメラマンも普通に作品用に使っていましたので 作品レベルに使用しても問題ないと思いますよ。

書込番号:19111638

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/05 04:03(1年以上前)

私も中古で安くなったT型を春から使っております。私も予想以上に画質が良いのに驚きましたよ〜
AFは流石に時代を感じますけど。

書込番号:19111730 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2015/09/05 13:06(1年以上前)

>☆M6☆さん
>さくら印さん
さっそくのお返事ありがとうございます。あたりレンズだったら嬉しいですね。
でもI型がこれだけ良いのだから、II型は・・・ほとんど想像も付きません。

>もとラボマン 2さん
>イルカにのった中年さん
そうなんですね。プロの方にも使われているのですね。やはり流石はLレンズ、設計は古くても描写性能は今でも優秀なんですね。
AFや手ぶれ補正は現行型の方がもちろん優れているのでしょうけど、自分の趣味の写真で使うにはもったいないくらい高性能です。
末永く使っていこうと思います。

書込番号:19112582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/05 14:56(1年以上前)

http://digicame-info.com/2014/12/ef100-400mm-f45-56l-is-ii-usm-3.html

U型のほうが、改善されているようですね。

書込番号:19112824

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2015/09/05 16:35(1年以上前)

>じじかめさん
そのサイトも以前チェックしました。確かに画質が向上して文句の付けようがない完璧な仕上がりのようです。
EF70-200F2.8L II と並んで、EF100-400L II は高画質望遠ズームの双璧になりそうですね。

書込番号:19113041

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2015/09/05 23:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

LensCoat 社のカバーを付けました

白系なので鏡胴伸長時も違和感が少ないです

このレンズ用のカバーが某ショップの在庫放出セールで安売りされていたので購入して付けてみました。
白系統の柄(ハードウッドスノー)が珍しいので選びましたが、あまり人気の色ではないようですね。私は気に入りましたが。
ネオプレーン系素材なので秋冬の撮影時に手指が冷えるのを防止することが出来そうです。

書込番号:19114304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2015/09/06 11:16(1年以上前)

>Vision_42さん

解決済で申し訳ありませんが、私もT型を使っていましたが、望遠端の描写は
そんなに悪いとは思いませんでした。
条件さえ良ければむしろいいんじゃないと思うぐらい。

でもなんやかんやでU型に乗り換えましたけど。
実はT型とのはっきりした違いが分かってなかったりもします。

書込番号:19115413

ナイスクチコミ!2


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2015/09/06 12:27(1年以上前)

>婚活七転八起さん
いえいえ、コメントありがとうございます。嬉しいです。II 型に買い替えされたのですね。それは素敵です!

違いがすぐには分からないほど I 型も良かったのですね。でも II 型は AF や IS が格段に進化していますし、
防塵防滴仕様が追加になったので、撮影条件がシビアになるほどその真価が発揮されるのでしょうね。
I 型の性能に上乗せしてさらに限界性能が上がったと考えれば、倍以上の価格でも買う価値はあると思います!
どんどん活用して素晴らしい写真をお撮りください。

書込番号:19115615

ナイスクチコミ!1


miminonoさん
クチコミ投稿数:65件

2015/09/11 10:47(1年以上前)

 私も昨年U型発売直後、銀座ショールームで同一被写体でT型・U型(BODYは5DMKV)で比較試写をしました。
出来上がりの絵にかなりの差がある筈と思っていましたが、予想に反して、あまり顕著な差が感じられず、未だに交換
に踏み切っていません。
 AF・手振れ補正は確実にU型が力を発揮しますが、じっくり・丁寧に撮れば、T型でも良さそう。
 勿論、絵に両者の個性が出ますが、好み(私感ではT型フィルム的、U型デジタル的)によるかも知れません。 
条件が厳しい(動きが早いような時とか)時はU型が断然有利と思います。

書込番号:19129850

ナイスクチコミ!2


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2015/09/11 17:20(1年以上前)

>miminonoさん

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=113&Camera=453&Sample=0&FLI=7&API=0&LensComp=972&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=4&APIComp=0

このページで比較してみると、I 型と II 型の描写の違いは主に周辺部の解像度みたいですね(画像の上の矢印ボタンで切り替え比較できます)。中心部分と中間部は若干違うという程度で、I 型でも充分シャープです。さすがに II 型は隅々まできっちり解像していて気持ちが良いですが。

書込番号:19130708

ナイスクチコミ!1


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2015/10/28 22:59(1年以上前)

お疲れ様です。
私は40才半ばにして老眼なので、一眼レフのMF撮影時は、PCでの等倍表示するまで、心配しています。
いきなり脱線しましたが(笑) スレ主様と同じく、U型の購入を見送って、中古でT型を購入しました。
撮影した画像を見て、ハズレ玉かも…と思い、canonサービスセンターにて清掃・調整に出しました。
因みに当方のレンズS/Nは20万台です。
(Aランクで前オーナーは丁寧使用されてました)
製造年によっては、メーカーにてこっそり改善しているみたいなので、スレ主様のレンズは、
当たり製造年式かも知れませんね!

書込番号:19268420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2015/10/29 13:27(1年以上前)

>あぅ。さん
こんにちは。私は40歳から老眼が始まりました。視力の良い人ほど早く始まるそうで、左右とも1.5の私はまさに典型例でした。50すぎで老眼の進行は止まったのでホッとしていますが、日常生活で老眼鏡は手放せない状態です。

そうですか、I 型はロットによって差があるのかもしれませんね。私が購入した中古玉はメーカー保証書付きのものだったので、おそらく最終型だと思われます。ネットで評価が割れるのは製造年によるバラつきがあるからなのでしょうね。

Canon SCで調整後の写りはいかがでしょうか? かなり改善されたのでしょうか?

書込番号:19269616

ナイスクチコミ!1


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2015/10/31 12:28(1年以上前)

当機種
当機種

8m先の雀

150m先の色づき始めた木と400m程度先のビル

>Vision_42さん
Canon SCへ修理受け取りが昨日だったので、返信おそくなりました。

>Canon SCで調整後の写りはいかがでしょうか? かなり改善されたのでしょうか?

おかげさまで、テレ端のシャープさは良くなったと感じてます。
百聞は一見にしかずということで、画像アップいたします。

雀は三脚で撮影しました。 紅葉とビルは手持ちです。
初心者レベルなので、下手な写真で恥ずかしいですが・・・

書込番号:19274813

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ53

返信17

お気に入りに追加

標準

6D + 100-400mm と 7D + 70-200F4L + Extender1.4

2015/10/04 17:28(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:3件

今、6D、7D、70-200mmF4L、Extender1.4T型を所有しています。

少し遠くから動物や都会の街並みを撮影したいので、400mm くらいは欲しいのですが、
6Dに100-400mmを装着する場合と、7Dに70-200mmF4L+Extender1.4では、どちらが画質
(主に解像感)が上でしょうか?

日中なので、ISO100で撮影することになると思います。

書込番号:19198842

ナイスクチコミ!3


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/10/04 18:03(1年以上前)

たぶん6Dに100-400mm。
70-200mmF4L+Extender1.4T型はちょっとね。
7Dに100-400mmだったらいい勝負かも。

書込番号:19198953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2015/10/04 18:06(1年以上前)

>快傑ハマリオーさん

6D+100-400に清き一票ですかね。U型ならなお良しです。

書込番号:19198963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/04 18:09(1年以上前)

>6Dに100-400mmを装着する場合と、7Dに70-200mmF4L+Extender1.4

機種は違いますが画素数が近いので参考程度に.

1DsMarkV+100-400mmと60D+70-200mmF4L
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=113&Camera=453&Sample=0&FLI=5&API=0&LensComp=104&CameraComp=736&SampleComp=0&FLIComp=4&APIComp=1

書込番号:19198975

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/04 18:13(1年以上前)

快傑ハマリオーさん こんにちは

100-400mm2型になり 快適性良くなった為 1型人気落ちましたが 2型が出る前は いい写真撮れていましたし 性能面も良いと思いますので テレコンよりは 6D+100-400mmの1型のほうが良いと思いますよ。

書込番号:19198985

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/04 18:59(1年以上前)

〉どちらが画質画質上でしょう

勿論6Dだと思いますが
どの程度の画質が目的ですか?



書込番号:19199126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/10/04 19:32(1年以上前)

皆さま、早々のレス、ありがとうございます。

やはり、6D+100-400なのでしょうか。

私も最初はそう思って100-400を買うつもりでいたのですが、
下記の記事を読んで、心が揺らいでいます。

http://ascii.jp/elem/000/000/410/410734/index-4.html#eid410728

一方、テレコンの画質は、下記のブログにある通りで、実際に私が使った
感想も、等倍で見ても劣化度は非常に少ないと感じております。

http://yamaphoto55.blog133.fc2.com/blog-entry-445.html


〉どちらが画質画質上でしょう

7D+70-200 F4L (テレコン無し) くらいの画質があれば十分
だと思っています。

6Dと100+400の組み合わせで、上記の画質が得られるなら買おうかと思っています。

本当はU型がほしいのですが、予算の兼ね合いで・・・・

書込番号:19199235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/10/04 19:47(1年以上前)

6D+100-400の望遠端での水平画角は、5.15°。
7D+70−200+X1.4の望遠端での水平画角は、35mm換算で4.60°。
同一の画像を得る為に6Dの画像をトリミングした場合の画素数は約1734万画素(約 5100X3400)。

レンズを無視すれば、7Dの方がわずかに有利となります。
ただ、100−400と70−200F4+X1.4を望遠端だけで比べれば、70−200F4+X1.4(T)の方がかなり不利だと
思いますので、トータルでは僅差で6D+100〜400かな〜〜。

あと、400mmで解像度だけを求めるなら、100−400より、456かボディをX8i/8000Dに替えて70−200とX1.4Vを
組み合わせた方が、十分に明るい状況では良い結果が得られると思いますが……。

単に行く勇気がなければ100−400U型の方が無難でしょうね。
T型を買っても、必ずU型が気になると思いますヨ。

書込番号:19199271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/10/04 19:50(1年以上前)

7D+70-200 F4L (テレコン無し) くらいの画質があれば十分
だと思っています。

あまり、目が良くない(視力でない)のですね。
ていうか、あまり、よく見ないのですね。
7Dは、高感度でなくとも、ザラっぽいとういうか、味付けが綺麗なセンサーではありません。
上のような感覚なら、何を使っても、いいでしょう。

書込番号:19199277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/05 00:46(1年以上前)

>快傑ハマリオーさん

の期待は
7Dに70-200/4にテレコンを付けても
テレコン無しと同程度のでしょう画質を望んでいると言う事ですよね

それはどうかな


書込番号:19200295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/10/05 04:05(1年以上前)

意外と触れられていませんが、エクステンダー噛ませるとAF精度やスピードにも影響が出ます。
カモやらハトやら、まったり系の鳥ならいいですが、ちょこちょこ動く鳥だと歩留りは多少下がるでしょうね。
画質も大事ですが、その辺の悪影響もご考慮くださいますよう。

それと、別に文句をつけるわけではないんですが、快傑ハマリオーさんが貼られた後者のブログの内容について。
被写体が近ければどのレンズもそれなりの描写をしますし、エクステつけてもそんなに影響ないんですが、
これが無限遠近くの被写体になってくると、途端にレンズの質やエクステの有無に左右されてきます。
2014.06.13の記事にx1.4装着でそこそこ遠い被写体の写真がありますが、長辺1800pxまで縮小してもあの程度の解像感しか出ません。もしご覧になっていなければチェックしてみてください。

まあ、最終的にどこまで画質を追及するか、予算を割くかはハリマオーさん次第ですので、どう転んでも楽しく撮影できるとは思います。
いい買い物を祈っております。

書込番号:19200438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/10/05 07:53(1年以上前)

100-400は光線の状態によってフレア係りますよ、おそらく。
70-200F4Lに比べてピシッとしない可能性が有る。
旧設計のレンズを使うには、それなりのコツが入ります。

書込番号:19200623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/05 08:04(1年以上前)

>快傑ハマリオーさん

が期待している内容を言い切るのは難しいと思いますが
70-200/4Lはそれくらい良いレンズと言う事で在れば間違えでは無いです


書込番号:19200645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4882件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/05 08:38(1年以上前)

>上のような感覚なら、何を使っても、いいでしょう。

何を使えば素晴らしい感覚になるのだろう?
1DXに白い大砲?

7Dはそこまで酷いの?

書込番号:19200694

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:14件

2015/10/05 09:18(1年以上前)

現在 所有の

6D、7D、70-200mmF4L、Extender1.4T型

で 十分だと 思います

解像度を求めるなら

100-400mm L U 、300mm F4L IS 、 400mm F5.6L などを 買った方が

(  ̄ー ̄)ノ いいんぢゃないかな。



書込番号:19200750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:30件

2015/10/05 09:35(1年以上前)

機種不明

>あまり、目が良くない(視力でない)のですね。
>ていうか、あまり、よく見ないのですね。

不快なコメントだ┐( ̄ヘ ̄)┌


予算の兼ね合い上で求めれる画質も変わって来ますよね。
同じ金額を出すなら456が満足度高いですよ♪
悩んでるときが楽しい。
良い選択を(*゜▽゜)_□

書込番号:19200775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


蕎麦人さん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:8件

2015/10/14 10:05(1年以上前)

財力と肉体労働も厭わないなら白レンズの大砲で決まりです。が、所詮自己満足なんですけどね。

書込番号:19225852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2015/10/14 22:55(1年以上前)

こんばんは
私も7Dに70-200mmF4L+Extender1.4の組み合わせで撮影していましたが
シグマの50−500を買い足しました。
5D3との組み合わせでは7Dに70-200mmF4L+Extender1.4の組み合わせより
画質が良いと思います。
突き詰めて望遠撮影するので無ければ、50−500で十分な気がします。
広角側が50mm有るので、レンズ交換せずに大抵のものが撮れてしまうのも魅力です。
広角側が100ミリ前後だとフルサイズでも長く、ほとんど望遠域での撮影オンリーになり、別に標準ズーム
も持ち歩かないといけないと言うのも、私の撮影スタイルでは不便でした。

書込番号:19227698

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 400mm

2015/06/20 07:24(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 へらしさん
クチコミ投稿数:21件

ずばり
このレンズと単400mmf5.6
野鳥撮影ならどちらが?

これ以上は予算もなくかと言え純正にこだわりたい

書込番号:18889232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/20 07:42(1年以上前)

EF400mm F5.6L USM
http://s.kakaku.com/item/10501010022/

単456がオススメですp(^-^)q

100-400Lの2型が発売されて、456の中古が多く出回っていると思いますので、程度の良い中古456を入手するのも悪くないと思います!

書込番号:18889267 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/06/20 07:42(1年以上前)

被写体までの距離が一定では無いので100-400の方が他の被写体を含めて使い勝手は良いでしょう。

書込番号:18889268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/06/20 07:42(1年以上前)

 小型の鳥が対象ならテレ端しか使わないでしょうし、SSもそれなりの数値を確保するでしょうから、400ミリF5.6で十分だと思います。

書込番号:18889271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2015/06/20 07:45(1年以上前)

単焦点は当然のことながら焦点距離が固定されているので、いつも同じ場所から同じ所にいる鳥を撮る場合のように、400mmで満足のいく構図の写真が撮れるのなら、あるいは状況に応じて、200mmや300mmの単焦点レンズと交換して使うのなら、ズームレンズよりも単焦点レンズの方が写りがいいと言われているので、単焦点がいいと思う。

でも、実際には時と場所によって必要とする焦点距離が変わるだろうし、いちいち足ズームなんかしてられないだろうから、他に単焦点レンズがないのならズームレンズの方が便利だと思う。

と、野鳥を撮らないけど、そう思う。

鳥撮りに限らず、単焦点レンズを1本しか持っていないと、その場で被写体との距離に合わせて焦点距離を変えることができず、構図が限られてしまうので、予算もないようなので、ズームの方がいいのでは?

書込番号:18889274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/20 07:49(1年以上前)

EF400mm F5.6L USMはISもないし、いまさら感があるレンズですね・・・
ズームの利便性を考えても、EF100-400II型の方が良いかと。あとはシグマ/タムロンの150-600も視野に入れたら
如何でしょうか。野鳥撮影では、400mmでも短すぎると思いますよ。

書込番号:18889284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/06/20 08:17(1年以上前)

単焦点の方が写りは良いでしょうけど、被写体を捉えるのに苦労すると思います。目標を探しているうちに飛んで行ってしまいますよぉ。ズームならば、ワイド側で目標を捉えてからテレ端にズームアップすれば、被写体を捉え易いですね。写った物の綺麗さは大事ですが、写せるかどうかも重要です。

書込番号:18889346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/20 08:18(1年以上前)

へらしさん こんにちは

小さな鳥でしたら 100-400mmの400mm使うと思うので 456mmでもいいとは思いますが 

やはりズームの方が便利ですし 野鳥撮影以外でも活躍できるレンズだと思いますので

100-400mmの方が良いように思います。 

書込番号:18889348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2015/06/20 08:34(1年以上前)

へらしさん

すずめ、カラス、鳩、カモメ、マガモ、白鳥の撮影も検討している場合は、ズームの100-400です。
それ以外の野鳥の撮影も検討している場合は、単焦点の400/5.6です。

書込番号:18889392

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/20 09:14(1年以上前)

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMにAPS-Cのボデーであれば多少は有利だと思います。

書込番号:18889481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/06/20 09:17(1年以上前)

Lレンズでも4倍ズームってどうなのよ、という心配がよぎりますが評判はなかなか良いみたいですね。
ズームのほうが 何かと大きく便利なことには違いがありませんが、これで100ミリ側使うんだろうか?という疑問もあります。
日本人の特性として、使わなくても万能型、機能全部入りを有難がる傾向が強いのでちょっとずるいスペックにも思います。
両方使い分けられればベストなんでしょうが、1本ならズームにしますか?

書込番号:18889487

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5418件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2015/06/20 09:28(1年以上前)

他社機では鳥は撮りますがキヤノン機(初代キスデジ)では鳥を撮らないので参考程度に。

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMとEF400mm F5.6L USMのどちらが良いかという話ですね。

自分ならEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを選びます。
手持ち撮影を考えると断然手ブレ補正ISつきが有利なので。


書込番号:18889518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2015/06/20 10:01(1年以上前)

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMは、新型ではないんですよね。それだと、正直難しい選択だと思います。
以前はEF400mm F5.6L USMを使っていたこともあります。今は7DU+タムロン150-600を使ったりしています。手持ちで野鳥を撮るのに使っていますが、常にいい条件で撮れるわけではありません。厳しい条件、特に暗いことが多くてこずることがほとんどです。

手持ちという事なら、EF400mm F5.6L USMだと、ISOを上げて対応することになります。使っているボディ次第という事にもなります。EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMなら2段分とはいえ手ブレ補正がありますので、被写体ブレを覚悟でSSを落とすことも可能です。
そのあたりの使い勝手を考えると、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMでしょうね。
写りに関しては設計が古いとは言え、やはり単焦点のEF400mm F5.6L USMでしょうね。他の被写体ならズームは便利でしょうが、野鳥相手ならほとんどテレ端しか使わないでしょうしね。
EF400mm F5.6L USMは爆速とは言いませんが、AFも早い部類だと思います。EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMは使ったことが無いので分かりませんが、そういい話は聞きませんね。
使い勝手を撮るか、写りを撮るかでしょうか?三脚使用なら手ブレ補正は無くてもいいでしょうし、ご自身の撮影スタイルにどちらがあっているかで選ぶのが良いのではないでしょうか。

新しい100-400なら迷わずそちらだと思いますが、予算もありますよね。

書込番号:18889616

ナイスクチコミ!3


スレ主 へらしさん
クチコミ投稿数:21件

2015/06/20 14:39(1年以上前)

150-600は一応持っています。

書込番号:18890378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/06/20 15:08(1年以上前)

>これ以上は予算もなくかと言え純正にこだわりたい

>150-600は一応持っています。


典型的な散財パターンでしょうか???

後出しジャンケンじゃないけど情報は最初に正確に出した方がより的確なアドバイスがもらえると思いますが・・・


現状の150-600に不満があるのか、どうしても『純正』って言う精神的イメージに拘りがぬぐえないのでしょうか?
純正が高くて買えないから・・・
ズームでお手頃の価格だったから・・・・
精神的な面から悩んでるなら下取り値段が付くうちに100-400に更新した方が良いと思います。


野鳥とひと口に言ってもいろんな種類が居ます。
それそれの撮影の仕方もあるのでスタイルに合った機材を選ぶなり
機材にあったジャンルの子達を狙うなりもう一度良く考え直すことをお勧めします。


書込番号:18890445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2015/06/20 15:17(1年以上前)

> 150-600は一応持っています。

400/5.6だと、多少F値が明るいだけかと思います。
でも、手持ちがメインでしたら、軽量になり機動力アップするかと思います。
まあ、白レンズでもお安い方かと思います。

書込番号:18890473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/20 15:22(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/05/af-s-80-400mm-f45-56g-ed-vr-1.html

こんな情報もありました。

書込番号:18890487

ナイスクチコミ!1


湯ぴかさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 鳥たち 

2015/06/20 16:58(1年以上前)

撮り鳥が趣味です。皆様がおっしゃているように、鳥だけではなく動物や花等も撮るのなら画角を変えられるズームが便利です。
ただし、鳥はファインダー上で小さいので、ズームでも望遠端しか使わないでしょう。また、いくら評判のよいズームでも、単焦点より画質が勝ることはないかと・・・撮り鳥の二択なら456かな(ISが付けば一押しです)。
楽しい撮り鳥を。

書込番号:18890680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/06/20 22:34(1年以上前)

ズバリ456です。ハッキリ言い切れます。

書込番号:18891819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/06/22 16:50(1年以上前)

暫くは手持ちのタムロンで精進して、大砲レンズの為の貯金をして下さい。
フツーの人は150ー600有れば、満足して買い換えなんか考えない。
それを、敢えて買い換えしたいと言うんだから100ー400や456ではじきに満足出来なくなる
断言します。

書込番号:18897429

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
CANON

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング