EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥82,000 (10製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:92x189mm 重量:1360g 対応マウント:キヤノンEFマウント系 フルサイズ対応:○ EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの中古価格比較
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの買取価格
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのスペック・仕様
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのレビュー
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのクチコミ
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像・動画
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのピックアップリスト
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオークション

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM のクチコミ掲示板

(1409件)
RSS

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
88

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

kissにこのレンズはどうですか?

2015/11/01 15:22(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:20件

現在、kissX5を使用しています。
予算がないので、中古で旧型購入を検討していますが、どうでしょうか。
良いアドバイスお願いします。
これから、鉄道や飛行機を撮影してみたいと思っています。

書込番号:19278200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2015/11/01 15:31(1年以上前)

こんにちは

別にバランスが悪いとは思いませんが、KissシリーズはAF調整の機能がないのでピントずれの場合はMFかSC送りとなります。
実店舗購入で保証があれば可ではないでしょうか。

あとこのレンズレンズ内のピンが若干問題含有だったと思いました。購入時直進ズーム時のガタなどは要注意と思います。

書込番号:19278235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/11/01 15:33(1年以上前)

>どうでしょうか。
???
意味が良く分かりませんが、イイんじゃないですか。使えますから……。

ただ、あえて言えば、中古にもイロイロありますから、程度の良いもの(外見ではなく)を選べるかどうかが問題かも。

書込番号:19278240

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/11/01 15:44(1年以上前)

レンズが泣くかも

書込番号:19278267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/11/01 15:45(1年以上前)

別に泣かない

書込番号:19278270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/01 15:49(1年以上前)

ブーマックスさん こんにちは

純正品ですので問題ないと思いますし バランスは 慣れると思いますよ。

書込番号:19278282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/11/01 15:59(1年以上前)

ボディをやめてこのレンズを検討してると言う事でしょうか?
それともボディと並行して検討中?

書込番号:19278314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/11/01 16:04(1年以上前)

イミフなのが居ますが気にしないで。
このレンズは防塵防滴ではないので、前使用者がラフに扱っているとホコリが混入してるかも。

書込番号:19278331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2015/11/01 16:08(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
スレ主さんは現在X5使用中との事なのでレンズ追加購入を考えられているのでは。

書込番号:19278343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/11/01 16:35(1年以上前)

中級機に替えるより何倍も効果あり。

kiss X2とヨンニッパで鳥撮ったことありますが、止まりものならAF速さは関係ないですし。

書込番号:19278428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2015/11/01 16:37(1年以上前)

スレ主様は このレンズにはkissX5では役不足?とか 外野の眼が気になるのでしょうか?
でしたら 全く問題ありません。
キヤノンが キヤノンのカメラで最高のパフォーマンスを発揮するように作ったレンズです。
Kissでも1DXでも 抜群の性能を体感出来ます。
自分は EOS M3で100-400 U型を使用して撮影されてる方を何度も見ましたが 何も違和感ないですよ。

書込番号:19278437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/11/01 17:02(1年以上前)

もしも 70D と 100-400LIS を同時に買うつもりなら、100-400LISU を買ってX5に付けては?

書込番号:19278507

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/11/01 17:16(1年以上前)

>天国の花火さん
このスレだけ見るとそうなんですが、スレ主さんは7Dか70Dのボディも検討されてる様なので、X5に対しての「>どうでしょうか」と言うのが疑問に思った次第です。

書込番号:19278542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/11/01 17:23(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
どうも「イミフ」のレスは自分っぽいですね。
説明不足ですみませんでした。

書込番号:19278568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/11/01 17:38(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

あ 申し訳ない。
ちがいますよ。 アンチC のinfoの...です。

書込番号:19278610

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/11/01 17:59(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
あ、なるほど。
了解です^o^

書込番号:19278667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2015/11/01 18:05(1年以上前)

使用については特に問題ないと思います
X5だとボディ(グリップ)が小さいので
BGをつけると右手の小指の収まりが良く成ります

書込番号:19278683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/01 18:09(1年以上前)

ブーマックスさん こんばんは。

理想は新型ですがAPS-Cで焦点距離が400oまで必要ならば中古購入も良いでしょうが、70-300oLなどもコンパクトで良いと思います。

ボディはどうあれ望遠の世界は大きく重く高価なものほど写りが良いと言うのを実感できる世界なので、キヤノンをお使いならばどのレンズにしても白から選択されればいいと思います。

書込番号:19278699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2015/11/01 20:01(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

書き込んだ時点ではスレ主さんの過去書き込みが見れない状態でしたので失礼しました。
なるほどカメラ本体の相談後にレンズ相談とくればスレ主さん以外は詳細不明ですね。

どちらにしても本体よりはレンズ優先が結果としてよいと思います。

>さすらいの「M」さん
アンチC のinfoの...です。・・激しく同意。

書込番号:19279074

ナイスクチコミ!3


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/01 21:08(1年以上前)

良い選択だと思います(^o^ゞ

書込番号:19279312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2015/11/01 21:14(1年以上前)

X5に100-400Uに一票


書込番号:19279339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

10km先の風景

200m先の竹林

20m先の瓦屋根

最短撮影距離での撮影(たぶん約2m)

皆さんこんばんは、最近老眼が進んですっかり自分の目に自信がなくなってしまった Vision42 と申します。

例にもれず II 型が品薄で入手できないので I 型の EF100-400mmL を中古購入して最近使い始めたのですが、これが予想に反して(?)たいへん高画質で、腰を抜かしそうなくらいびっくりしています。良い物を安く購入できたと喜んでいたのですが、でもひょっとしたら自分の鑑賞眼がおかしいのかも・・・と少し不安になってきました。

いちおうネット情報を調べて両方の特徴を把握した上で購入したので、I 型は画質よりは利便性を重視して使うべきレンズであると思い込んでいました。テレ端が甘い、開放描写が甘い、周辺部が流れる、ホコリが内部に入りやすい(あくまでネット情報です)等々、ネガティブな意見が多いにもかかわらず、描写性能と利便性がマッチした良いレンズだという意見もあり、使う人によって評価が分かれる印象です。これは結局自分で使ってみないと分からないと思い、納期未定が続く II 型の予約をキャンセルしてエイヤッと I 型の中古品(オーバーホール&各種調整済み)を購入することに相成りました。

さっそくこのレンズを 1DmkIV に付け、テレ端開放(400mm/F5.6)で自宅周辺をパラパラと撮影して画像を確認してみたら、予想外に画質がたいへん良いのです。いや良いというどころか、別に所有している単焦点のEF400mmF5.6と同等かそれ以上に感じるのです。添付の画像はすべてテレ端開放のJPEG撮って出しです。とくに描写が良い物を選んだわけではなく、試写した中から近距離から遠距離までの被写体をランダムに選びました。

そこで皆さんに質問なのですが、この画像の写りはたいへん良いものでしょうか(撮影技術は抜きにして、単に画質の評価として)? それとも私の鑑賞眼がやはりおかしくて、たいしたことのない写りなのに画質が良いと一人で勘違いしているだけなのでしょうか? もしこのレンズの描写が良いのなら、個体差がかなりあるといえるかもしれませんね。私のレンズはオーバーホール済みなので、写りが今ひとつでも調整次第では高画質レンズに大化けする可能性を秘めていると言えるかもしれません。皆さんのご意見をお聞かせいただければ幸いです。ちなみに私はカメラ歴は7年ですが、あまり大した技術はありません。散歩がてら風景や鳥をときどき撮影する程度の未熟な技量です。

書込番号:19111187

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2015/09/04 22:44(1年以上前)

あれ? なぜか画像情報にレンズ名称だけが出てきませんね。確かに I 型のEF100-400L で撮ったのですが。

書込番号:19111211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/09/04 22:56(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^-^)/
当たりレンズなのかもしれませんね(o^-')b !



でも、U型は更に良いのでしょうね(^o^ゞ

書込番号:19111253 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/09/04 23:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます( ̄ー ̄)/
こんなものかもしれませんね(o ̄ー ̄)b !



でも、U型は凄くいいんです( ̄ー ̄ゞ

書込番号:19111302

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/05 01:51(1年以上前)

Vision_42さん こんばんは

T型でも U型が出る前はプロのカメラマンも普通に作品用に使っていましたので 作品レベルに使用しても問題ないと思いますよ。

書込番号:19111638

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/05 04:03(1年以上前)

私も中古で安くなったT型を春から使っております。私も予想以上に画質が良いのに驚きましたよ〜
AFは流石に時代を感じますけど。

書込番号:19111730 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2015/09/05 13:06(1年以上前)

>☆M6☆さん
>さくら印さん
さっそくのお返事ありがとうございます。あたりレンズだったら嬉しいですね。
でもI型がこれだけ良いのだから、II型は・・・ほとんど想像も付きません。

>もとラボマン 2さん
>イルカにのった中年さん
そうなんですね。プロの方にも使われているのですね。やはり流石はLレンズ、設計は古くても描写性能は今でも優秀なんですね。
AFや手ぶれ補正は現行型の方がもちろん優れているのでしょうけど、自分の趣味の写真で使うにはもったいないくらい高性能です。
末永く使っていこうと思います。

書込番号:19112582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/09/05 14:56(1年以上前)

http://digicame-info.com/2014/12/ef100-400mm-f45-56l-is-ii-usm-3.html

U型のほうが、改善されているようですね。

書込番号:19112824

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2015/09/05 16:35(1年以上前)

>じじかめさん
そのサイトも以前チェックしました。確かに画質が向上して文句の付けようがない完璧な仕上がりのようです。
EF70-200F2.8L II と並んで、EF100-400L II は高画質望遠ズームの双璧になりそうですね。

書込番号:19113041

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2015/09/05 23:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

LensCoat 社のカバーを付けました

白系なので鏡胴伸長時も違和感が少ないです

このレンズ用のカバーが某ショップの在庫放出セールで安売りされていたので購入して付けてみました。
白系統の柄(ハードウッドスノー)が珍しいので選びましたが、あまり人気の色ではないようですね。私は気に入りましたが。
ネオプレーン系素材なので秋冬の撮影時に手指が冷えるのを防止することが出来そうです。

書込番号:19114304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2015/09/06 11:16(1年以上前)

>Vision_42さん

解決済で申し訳ありませんが、私もT型を使っていましたが、望遠端の描写は
そんなに悪いとは思いませんでした。
条件さえ良ければむしろいいんじゃないと思うぐらい。

でもなんやかんやでU型に乗り換えましたけど。
実はT型とのはっきりした違いが分かってなかったりもします。

書込番号:19115413

ナイスクチコミ!2


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2015/09/06 12:27(1年以上前)

>婚活七転八起さん
いえいえ、コメントありがとうございます。嬉しいです。II 型に買い替えされたのですね。それは素敵です!

違いがすぐには分からないほど I 型も良かったのですね。でも II 型は AF や IS が格段に進化していますし、
防塵防滴仕様が追加になったので、撮影条件がシビアになるほどその真価が発揮されるのでしょうね。
I 型の性能に上乗せしてさらに限界性能が上がったと考えれば、倍以上の価格でも買う価値はあると思います!
どんどん活用して素晴らしい写真をお撮りください。

書込番号:19115615

ナイスクチコミ!1


miminonoさん
クチコミ投稿数:65件

2015/09/11 10:47(1年以上前)

 私も昨年U型発売直後、銀座ショールームで同一被写体でT型・U型(BODYは5DMKV)で比較試写をしました。
出来上がりの絵にかなりの差がある筈と思っていましたが、予想に反して、あまり顕著な差が感じられず、未だに交換
に踏み切っていません。
 AF・手振れ補正は確実にU型が力を発揮しますが、じっくり・丁寧に撮れば、T型でも良さそう。
 勿論、絵に両者の個性が出ますが、好み(私感ではT型フィルム的、U型デジタル的)によるかも知れません。 
条件が厳しい(動きが早いような時とか)時はU型が断然有利と思います。

書込番号:19129850

ナイスクチコミ!2


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2015/09/11 17:20(1年以上前)

>miminonoさん

http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=113&Camera=453&Sample=0&FLI=7&API=0&LensComp=972&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=4&APIComp=0

このページで比較してみると、I 型と II 型の描写の違いは主に周辺部の解像度みたいですね(画像の上の矢印ボタンで切り替え比較できます)。中心部分と中間部は若干違うという程度で、I 型でも充分シャープです。さすがに II 型は隅々まできっちり解像していて気持ちが良いですが。

書込番号:19130708

ナイスクチコミ!1


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2015/10/28 22:59(1年以上前)

お疲れ様です。
私は40才半ばにして老眼なので、一眼レフのMF撮影時は、PCでの等倍表示するまで、心配しています。
いきなり脱線しましたが(笑) スレ主様と同じく、U型の購入を見送って、中古でT型を購入しました。
撮影した画像を見て、ハズレ玉かも…と思い、canonサービスセンターにて清掃・調整に出しました。
因みに当方のレンズS/Nは20万台です。
(Aランクで前オーナーは丁寧使用されてました)
製造年によっては、メーカーにてこっそり改善しているみたいなので、スレ主様のレンズは、
当たり製造年式かも知れませんね!

書込番号:19268420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件 Vision42's Photo Garage 2 

2015/10/29 13:27(1年以上前)

>あぅ。さん
こんにちは。私は40歳から老眼が始まりました。視力の良い人ほど早く始まるそうで、左右とも1.5の私はまさに典型例でした。50すぎで老眼の進行は止まったのでホッとしていますが、日常生活で老眼鏡は手放せない状態です。

そうですか、I 型はロットによって差があるのかもしれませんね。私が購入した中古玉はメーカー保証書付きのものだったので、おそらく最終型だと思われます。ネットで評価が割れるのは製造年によるバラつきがあるからなのでしょうね。

Canon SCで調整後の写りはいかがでしょうか? かなり改善されたのでしょうか?

書込番号:19269616

ナイスクチコミ!1


あぅ。さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:4件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度4

2015/10/31 12:28(1年以上前)

当機種
当機種

8m先の雀

150m先の色づき始めた木と400m程度先のビル

>Vision_42さん
Canon SCへ修理受け取りが昨日だったので、返信おそくなりました。

>Canon SCで調整後の写りはいかがでしょうか? かなり改善されたのでしょうか?

おかげさまで、テレ端のシャープさは良くなったと感じてます。
百聞は一見にしかずということで、画像アップいたします。

雀は三脚で撮影しました。 紅葉とビルは手持ちです。
初心者レベルなので、下手な写真で恥ずかしいですが・・・

書込番号:19274813

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 400mm

2015/06/20 07:24(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 へらしさん
クチコミ投稿数:21件

ずばり
このレンズと単400mmf5.6
野鳥撮影ならどちらが?

これ以上は予算もなくかと言え純正にこだわりたい

書込番号:18889232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/06/20 07:42(1年以上前)

EF400mm F5.6L USM
http://s.kakaku.com/item/10501010022/

単456がオススメですp(^-^)q

100-400Lの2型が発売されて、456の中古が多く出回っていると思いますので、程度の良い中古456を入手するのも悪くないと思います!

書込番号:18889267 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2015/06/20 07:42(1年以上前)

被写体までの距離が一定では無いので100-400の方が他の被写体を含めて使い勝手は良いでしょう。

書込番号:18889268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/06/20 07:42(1年以上前)

 小型の鳥が対象ならテレ端しか使わないでしょうし、SSもそれなりの数値を確保するでしょうから、400ミリF5.6で十分だと思います。

書込番号:18889271

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4756件Goodアンサー獲得:281件

2015/06/20 07:45(1年以上前)

単焦点は当然のことながら焦点距離が固定されているので、いつも同じ場所から同じ所にいる鳥を撮る場合のように、400mmで満足のいく構図の写真が撮れるのなら、あるいは状況に応じて、200mmや300mmの単焦点レンズと交換して使うのなら、ズームレンズよりも単焦点レンズの方が写りがいいと言われているので、単焦点がいいと思う。

でも、実際には時と場所によって必要とする焦点距離が変わるだろうし、いちいち足ズームなんかしてられないだろうから、他に単焦点レンズがないのならズームレンズの方が便利だと思う。

と、野鳥を撮らないけど、そう思う。

鳥撮りに限らず、単焦点レンズを1本しか持っていないと、その場で被写体との距離に合わせて焦点距離を変えることができず、構図が限られてしまうので、予算もないようなので、ズームの方がいいのでは?

書込番号:18889274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/20 07:49(1年以上前)

EF400mm F5.6L USMはISもないし、いまさら感があるレンズですね・・・
ズームの利便性を考えても、EF100-400II型の方が良いかと。あとはシグマ/タムロンの150-600も視野に入れたら
如何でしょうか。野鳥撮影では、400mmでも短すぎると思いますよ。

書込番号:18889284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/06/20 08:17(1年以上前)

単焦点の方が写りは良いでしょうけど、被写体を捉えるのに苦労すると思います。目標を探しているうちに飛んで行ってしまいますよぉ。ズームならば、ワイド側で目標を捉えてからテレ端にズームアップすれば、被写体を捉え易いですね。写った物の綺麗さは大事ですが、写せるかどうかも重要です。

書込番号:18889346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/20 08:18(1年以上前)

へらしさん こんにちは

小さな鳥でしたら 100-400mmの400mm使うと思うので 456mmでもいいとは思いますが 

やはりズームの方が便利ですし 野鳥撮影以外でも活躍できるレンズだと思いますので

100-400mmの方が良いように思います。 

書込番号:18889348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/06/20 08:34(1年以上前)

へらしさん

すずめ、カラス、鳩、カモメ、マガモ、白鳥の撮影も検討している場合は、ズームの100-400です。
それ以外の野鳥の撮影も検討している場合は、単焦点の400/5.6です。

書込番号:18889392

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/20 09:14(1年以上前)

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMにAPS-Cのボデーであれば多少は有利だと思います。

書込番号:18889481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/06/20 09:17(1年以上前)

Lレンズでも4倍ズームってどうなのよ、という心配がよぎりますが評判はなかなか良いみたいですね。
ズームのほうが 何かと大きく便利なことには違いがありませんが、これで100ミリ側使うんだろうか?という疑問もあります。
日本人の特性として、使わなくても万能型、機能全部入りを有難がる傾向が強いのでちょっとずるいスペックにも思います。
両方使い分けられればベストなんでしょうが、1本ならズームにしますか?

書込番号:18889487

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2015/06/20 09:28(1年以上前)

他社機では鳥は撮りますがキヤノン機(初代キスデジ)では鳥を撮らないので参考程度に。

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMとEF400mm F5.6L USMのどちらが良いかという話ですね。

自分ならEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを選びます。
手持ち撮影を考えると断然手ブレ補正ISつきが有利なので。


書込番号:18889518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 CANON iMAGE GATEWAY 

2015/06/20 10:01(1年以上前)

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMは、新型ではないんですよね。それだと、正直難しい選択だと思います。
以前はEF400mm F5.6L USMを使っていたこともあります。今は7DU+タムロン150-600を使ったりしています。手持ちで野鳥を撮るのに使っていますが、常にいい条件で撮れるわけではありません。厳しい条件、特に暗いことが多くてこずることがほとんどです。

手持ちという事なら、EF400mm F5.6L USMだと、ISOを上げて対応することになります。使っているボディ次第という事にもなります。EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMなら2段分とはいえ手ブレ補正がありますので、被写体ブレを覚悟でSSを落とすことも可能です。
そのあたりの使い勝手を考えると、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMでしょうね。
写りに関しては設計が古いとは言え、やはり単焦点のEF400mm F5.6L USMでしょうね。他の被写体ならズームは便利でしょうが、野鳥相手ならほとんどテレ端しか使わないでしょうしね。
EF400mm F5.6L USMは爆速とは言いませんが、AFも早い部類だと思います。EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMは使ったことが無いので分かりませんが、そういい話は聞きませんね。
使い勝手を撮るか、写りを撮るかでしょうか?三脚使用なら手ブレ補正は無くてもいいでしょうし、ご自身の撮影スタイルにどちらがあっているかで選ぶのが良いのではないでしょうか。

新しい100-400なら迷わずそちらだと思いますが、予算もありますよね。

書込番号:18889616

ナイスクチコミ!3


スレ主 へらしさん
クチコミ投稿数:21件

2015/06/20 14:39(1年以上前)

150-600は一応持っています。

書込番号:18890378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/06/20 15:08(1年以上前)

>これ以上は予算もなくかと言え純正にこだわりたい

>150-600は一応持っています。


典型的な散財パターンでしょうか???

後出しジャンケンじゃないけど情報は最初に正確に出した方がより的確なアドバイスがもらえると思いますが・・・


現状の150-600に不満があるのか、どうしても『純正』って言う精神的イメージに拘りがぬぐえないのでしょうか?
純正が高くて買えないから・・・
ズームでお手頃の価格だったから・・・・
精神的な面から悩んでるなら下取り値段が付くうちに100-400に更新した方が良いと思います。


野鳥とひと口に言ってもいろんな種類が居ます。
それそれの撮影の仕方もあるのでスタイルに合った機材を選ぶなり
機材にあったジャンルの子達を狙うなりもう一度良く考え直すことをお勧めします。


書込番号:18890445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/06/20 15:17(1年以上前)

> 150-600は一応持っています。

400/5.6だと、多少F値が明るいだけかと思います。
でも、手持ちがメインでしたら、軽量になり機動力アップするかと思います。
まあ、白レンズでもお安い方かと思います。

書込番号:18890473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/20 15:22(1年以上前)

http://digicame-info.com/2013/05/af-s-80-400mm-f45-56g-ed-vr-1.html

こんな情報もありました。

書込番号:18890487

ナイスクチコミ!1


湯ぴかさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 鳥たち 

2015/06/20 16:58(1年以上前)

撮り鳥が趣味です。皆様がおっしゃているように、鳥だけではなく動物や花等も撮るのなら画角を変えられるズームが便利です。
ただし、鳥はファインダー上で小さいので、ズームでも望遠端しか使わないでしょう。また、いくら評判のよいズームでも、単焦点より画質が勝ることはないかと・・・撮り鳥の二択なら456かな(ISが付けば一押しです)。
楽しい撮り鳥を。

書込番号:18890680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/06/20 22:34(1年以上前)

ズバリ456です。ハッキリ言い切れます。

書込番号:18891819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/06/22 16:50(1年以上前)

暫くは手持ちのタムロンで精進して、大砲レンズの為の貯金をして下さい。
フツーの人は150ー600有れば、満足して買い換えなんか考えない。
それを、敢えて買い換えしたいと言うんだから100ー400や456ではじきに満足出来なくなる
断言します。

書込番号:18897429

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ20

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

ef100-400が欲しいのですが

2015/03/22 16:09(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

クチコミ投稿数:6件

皆様こんにちは。今回が初めての投稿です。私は飛行機、主に旅客機(貨物機)を撮影している中学生です。
早速質問なのですが関東地方、またはネット通販でef100-400を8万円代、できれば8万5000円以下で売っているところはあるのでしょうか。 ちなみにeos1d mark3と同時購入しようと思っています。1d3は並品で物
が見つかりましたがef100-400 はなかなか見つかりません。
ご存知の方は店名又はサイト名を教えてください。
よろしくお願いします

書込番号:18604557

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/03/22 16:43(1年以上前)

http://www.matsuzakayacamera.com/item.php?id=35642
これはいかがでしょう

書込番号:18604662

ナイスクチコミ!2


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/22 17:32(1年以上前)

旧型も人気のレンズです。
マップカメラにも出ていませんね。
https://search.mapcamera.com/?maker=6&category=3&sell=used&page=1

書込番号:18604813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2015/03/22 18:13(1年以上前)

製造期間が長いレンズですからね・・・
ちょっと注意してみたほうが良いかもしれません。

kenta_fdm3さんのご紹介の奴。
UO0103と読めますね。
恐らく宇都宮工場2000年製造と推定できます。

書込番号:18604972

Goodアンサーナイスクチコミ!1


wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/03/22 18:51(1年以上前)

よほどのド田舎でもない限り、現物で見るのを強くお勧めします。
ネットで中古は覚悟したほうがいい。

若くして良いものを使うのはとても良いことです。
良いものとそうでない物の違いがわかるようになります。

書込番号:18605090

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/03/22 18:54(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
2000年生産となると15年前ですか…

85000円なので許容範囲です…
でもやはり現物ですが… 確かに中古はリスクが有りますね…

話は変わりますが私は1Dmark3並品69800円というのを見つけたのですが
安すぎでしょうか。これより安いものは売っていますか?


書込番号:18605102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/03/22 19:33(1年以上前)

お急ぎでしょうか?
今は、ef100-400iiが出たばかりでタマ不足であるとの事。
もう少し待ってスムーズに置き換えが済めば、
大量に出てきそうな気がします。
それまで待てば、苦労せずとも手に入りそうな気もしますが・・・

書込番号:18605252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:14件

2015/03/22 19:53(1年以上前)

100-400は直進ズームでホコリがめちゃ入る。
昔、中古で探したことあるけど、私には許容できなかった。

1D3の70Kは安すぎ、100Kの美品であってもプロ機の中古はまず手を出さない。
実際はかなり酷使されているし、修理代は他機種よりかなりお高い。


レンズは自分の目で見て探すとして、ボディは7Dを探したほうが安全。
玉数多いし、こっちのほうが良く写る。


書込番号:18605328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/03/22 20:17(1年以上前)

小ブタダブルさん

なるほど、、だからあれだけ安かったのですね。。。
私も欲しいなーと思って見ていたので紹介したんですが、ちょっと手を出さない方が無難ですね。

書込番号:18605417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/22 21:13(1年以上前)

新品のスペックで機材選びをしても実際購入する
機材は多少怪しい激安品だと
期待スペックを発揮してくれない場合も有りますよ

中古激安品を選ぶ場合はたとえその機材に問題が出て使えなくても
他の機材で代わりが出来る場合でないとお勧めしません
ボディもレンズももう少し予算を確保する事は出来ないのですか

書込番号:18605663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/03/22 21:37(1年以上前)

中古品を買うなら値段に飛びつく事も分かりますが、
大事なのは顔見知りの店を作っておくことだったりします。

個人商店の小さな中古屋でも希望の品を尋ねれば、店通しのネットワークを使って探してくれますし良い出物があれば一報くれたりなど
何かと助かります。

中古品の目利きが出来ないならば尚のことプロの手を借りて希望の品をゲットするのが近道だと思いますね。

書込番号:18605770

ナイスクチコミ!1


.dpnさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/22 22:20(1年以上前)

私も 100-400を考えていましたが 新品で同価格帯にて買えるタムロンの150-600に走ってしまいました。

一応理由として

@中古でも店舗で程度の良いものは12万前後になっている

Aオークションで10万以下で出ているものはあるけども判断する方法がない
当たり外れを考えるとバクチで使うには金額がでかすぎる

B純正と言えども新製品発売時期が1998年のため設計が古いのでは?と考えた
(途中でマイナーチェンジ等はあるのかもしれませんし 古いものが一概に悪いとは言えませんが
 判断できるほどの知識も経験もないため 新しいもののほうが良いかな?と判断しました。
 またマイナーチェンジ等があっても私の知識では判断できないかな? と 考えました)

EF100-400Lを考えていましたが 知識と経験がないために良品の判断ができなかったため
こういう判断(タムロン150-600)を私は行いました。

90000円以下の予算でオークションで100-400を探してもみましたが
なんか訳ありかな?と言う商品しか見つけられませんでした。
(何枚かの写真から性能を判断するほどの知識は私にはありません)
(店舗の販売品は 11万からくらいしか見つけられなかった)
(保管を防湿庫で行って 製造年が新しいものは簡単に10万を超えていました)

今までも撮影しているとのことですので
ボディとレンズの同時買い替えではなくどっちかに資源(金)を集中したほうが
良いと思いますよ。

このクラスのレンズですと 三脚も28ミリ径以上欲しいでしょうし(4-5万くらいからかな?)
プロテクターフィルターの値段も軽く1万近い(種類によっては 数万の世界)
はずれをつかんだ時の修理代も馬鹿にならない

あなたの手持ちの資産(レンズ 本体 三脚等)と購入予算がわからないですが
資産がそろっていない状態で 予算枠一杯を使い切ると後悔することが多いですよ
少なくとも私は 大きなシステム変更があると
あ これも欲しいな。あれも欲しいな という小物が結構出ています

あと昔からある諫言で
「安物買いの銭失い」
と言う言葉があります

後悔のない判断と撮影ライフを・・





書込番号:18605944

ナイスクチコミ!3


kotetsuzさん
クチコミ投稿数:58件

2015/03/23 00:55(1年以上前)

私は昨年8月中旬 2型が発表される前にキタムラのランクA(当時は珍しい)中古を16万で購入しました。

今年2月に7ⅮmkUで使用中、急にガコンと衝撃があったと思ったら、連写が物凄く遅くなりました。
キタムラへ持って行くと、AFモーターの駆動音が大きいと言われ修理に出す事になりました
購入時6か月の保証付を購入し残り20日間の保証期間がギリギリあり、無償で修理して頂けることになりました。
修理結果は、フォーカスモーター故障の為交換でした。有償なら1万8千円+消費税の19440円出費する所でした。

修理後一ヵ月近位使いましたが、テレ端でピントが甘い、連写時一枚もピントが来ない為
今度は7ⅮmkUと一緒にピント合わせに出し昨日帰ってきました
前回、フォーカスモーター交換の修理に関係する自然故障の保証が1年付いた為、ピント合わせも無償でした。

ランクAと書かれた中古でも、中身まで確認できませんので購入後どうなるかわかりません。
当然、新品で購入しても壊れない保証はありませんが
私の実体験から、出来れば半年でも保障のついた良品のご購入をお勧めします。
良い中古に出会えると良いですね

書込番号:18606520

ナイスクチコミ!1


kotetsuzさん
クチコミ投稿数:58件

2015/03/23 00:59(1年以上前)

すみません 文字がおかしくなってました
カメラは7D2です

書込番号:18606528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/03/23 13:39(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
激安中古はやはり危険ですよね〜…

タムロン150〜600やシグマ50〜500は良いですか?
皆様の話を聞いてシグマ50〜500やタムロン150〜600も気になって来ました

ただ
とった写真をコツコツ編集するなら純正
とこのサイトに書いてあったので編集したい
私はシグマなどを躊躇してしまいます

ちなみにボディはeos1d mark2を使っていて
もう少し連写が欲しいと思っています

書込番号:18607688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/23 14:15(1年以上前)

1DUから1DVに替えても連写が劇的に増える訳ではありません
予算が厳しい場合
今お使いの1DUの程度は判りませんが激安の怪しい1DVを購入するより
現在使えている1DUを使い続ける方が良いかと思います
(暗い所での撮影が多くないなメカ的寿命を別にしたらバッテリーをエネループ換装品を用意すれば今でも十分なスペックだと思います)

1DVを取りやめてレンズに予算を回した方が良いかと思います

中学生ですよね
今は無理して機材を集めるより撮影に予算を回す事をお勧めします
お金で解決できる撮影結果は将来簡単に解決できたりします

撮影者の感性やスキルは将来機材を替えても向上しません
今養った方が良いです

ホームグランドで撮って撮って撮りまくりましょう


書込番号:18607749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2015/03/23 18:37(1年以上前)

1DVはやめて、1DWにした方がいいです。
1DVの部品保有年数は、あと、1年2ヶ月です。
長く使われるなら、直せるのがいいです。
このレンズは、AFが遅いです、勧めません。
中学生だと、資金は少ないでしょうが。

1D系は、連写性能がいいので、外見は綺麗でも、油断が出来ません。
出来れば、撮影枚数を、確認された方がいいです。
自分の1DMUNは、6万回で、シャッター幕が、折れました。
シャッター幕だけだと、2万円少しかかります。
ミラーマウントも一種にすると、7万円の半ばになります。
ちなみに、自分は、去年、1DXを9ヶ月で、22万回を切りました。
外見は、超美品で、査定の最高額で、引き取ってくれました。
外見は当てになりませんよ。
参考までに。

書込番号:18608360

Goodアンサーナイスクチコミ!1


.dpnさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/23 20:41(1年以上前)

少なくとも私は タムロンの150-600を買ったことを後悔していないです

確かに純正のしかも”L”っていうブランドには すご-----く惹かれますが(w

中古で10万前後出して 壊れないかな?きれいに撮れるかな?大丈夫かな?
と心配することを思うと タムロンの150-600のコスパは優れていると私は思います

中古でも純正を選ぶと言うのは すごく意味のあることでしょうが
少なくとも外れを引いた時の覚悟を持って購入してください

編集のためには純正とのことですが
サクッと連写で撮ってくると 簡単に1000枚くらいいきますよね

私は一通り目を通して ピンボケ写真は消すくらいしかしていません。
プリントするものだけを 加工するくらいですかね

編集する時間を撮影に使ったほうが有意義かな?
と カメラ歴が短いおじさんは考えていますけどね・・
(おじさんのため 夜更かしは却下w)

連射速度が欲しい
距離が欲しい
編集もしたい

と いろいろ希望はあるでしょうが
予算は有限です
(一部 無限の人もいますけどね・・)
優先事項を 間違えないように判断してください

書込番号:18608735

ナイスクチコミ!0


銀風さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの満足度5

2015/03/23 21:27(1年以上前)

こんにちは!
私はこのレンズを2回、購入しました。
1回目は新品で3年程使い、手放し、最近、高年式の美品中古を某ネットカメラ専門店で1年保証で購入しました。
結論から言うと価格で飛び付かない方が良いです。
16年続いたレンズなので、使い込んだものが多いことが考えられるからです。
また、マウント部に製造年月がプリントされているので、それを確認できるものをお勧めします。
参考、当方所有UA0721:2012年7月
これで確認して古いものは避けた方が良いです!

7Dとの組み合わせはお勧め出来ます!
ブルーインパルスも、戦闘機もがっちり追い回せます!
良い選択が出来ます様に!

書込番号:18608945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/03/26 07:33(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます
皆様の意見を取り入れeos1d markWとこのレンズを購入することにしました
予算ギリギリですけど…
皆さんたくさんの返信ありがとうございます!

書込番号:18616725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2015/03/26 07:53(1年以上前)

なんと金持ちの中2
しかも1DV並品予算で1DWを見つけたのか
羨ましいと言うかなんと言うか…

書込番号:18616775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新型を買うか迷っています。

2015/01/12 10:47(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 一般Pさん
クチコミ投稿数:10件

新型が昨年12月に発表されてかなり評判がいいですね!
「旧型に比べて」という意見が目立つのですが旧型はあまりよくないのですか?Lレンズ自体初めての私にとってはもし評判よくなかったとしても旧型で十分感動できるのではないかと(笑)
旧型の中古が10万近いのでちょっとそちらになびき始めてます(汗)初のLレンズがこれだったという方がいらっしゃれば感想お聞きしたいです。

現在は70D+18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD です。
昼間の旅客機なら事足りるのですが夜間の戦闘機撮影が増え焦点距離と明るさの不足を感じ始めています。予算はそこそこありますができるだけ少なくする方向でお願いします。

書込番号:18361891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/01/12 10:57(1年以上前)

このレンズに関しては新型のほうが価格差以上の差が有ると思います、
ここは多少無理しても新型にすべきです、

ただ夜間の戦闘機はこのレンズでも苦しいですが、タムロンの18-270(使用してますがf8位まで絞らないとダメ)より遥かにましです。

書込番号:18361923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/01/12 11:05(1年以上前)

10万円も出して遠回りですか?

いずれ新型が欲しくなりますよ!!!

今すぐコチラへ
↓↓↓↓↓↓
http://shop.kitamura.jp/pd/list.html?index=all&sort=number20%2Crank%2CScore&searchbox=1&q=%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3+EF100-400mm+F4.5-5.6L+IS+II+USM&path=%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA&y=0&x=0

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00PGNMXQA/ref=pd_aw_sbs_ph_1?refRID=0PWQGKYRP8DMFQG3H0JR

書込番号:18361960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/01/12 12:32(1年以上前)

 このU型は長く待たれていたレンズだけに、評判はいいです(私もほしい!)、ただ、このレンズも古いとはいえLレンズ、タムロンの18-270に比べれば十分画質もいいと思いますし、焦点距離も稼げます。ただ、U型がそれ以上に画質がいいと思えばいいです。

 ですから、U型を購入できる予算があれば、U型の購入を薦めしたいですが、テレ端でF5.6と18-270と大差ないので、明るいレンズが欲しいという要望があれば、少し躊躇します。シチュエーションによりますが、基本的には夜間ならF2.8でも流さないと厳しいと思います。予算と体力に余裕があるなら、最初から328や428を考えたほうがいいと思います。

 将来はそこまで考えるにしても、今は予算が無いというなら、やはりU型かな、直進ズームに拘りが無いなら、新しい方が間違いないと思いますし、仮に将来下取りに出すにしても高値がつく可能性があると思います。

書込番号:18362257

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/12 15:15(1年以上前)

>「旧型に比べて」という意見が目立つのですが旧型はあまりよくないのですか?
新型が相当良くなったのでは、、、
>初のLレンズがこれだったという方がいらっしゃれば感想お聞きしたいです。
その方々が買った当時は良かったのでは、、、

書込番号:18362723

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/12 15:27(1年以上前)

一般Pさん こんにちは

予算が有るのでしたら 新型にしておいた方が良いと思いますが 予算が厳しいのでしたら このレンズが出る前は 問題なく使用されていましたので 旧型でも良いと思います。

でも 旧型 長期間販売されていましたので 中古の場合 品質に不安があるものも有ると思いますので 注意が必要だと思います。

書込番号:18362760

ナイスクチコミ!1


秀丞さん
クチコミ投稿数:40件

2015/01/13 08:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

70-200/4 ISに続いて購入したのがこのレンズでした。どちらも中古です。
私が撮った写真を貼っておきます。カメラはEOS 6D、RAW現像はDPP4です。
https://flic.kr/s/aHsk7phXNv

新型については使ったことがありませんのでコメントできませんが、
中古の旧型についてはかなりコンディション差のあることが予想されます。
屋外で酷使されるであろうレンズですので…
今でしたら中古が豊富にあると思いますので、じっくり見極めてください。

書込番号:18365473

ナイスクチコミ!3


スレ主 一般Pさん
クチコミ投稿数:10件

2015/01/13 16:53(1年以上前)

回答ありがとうございます!
秀丞さんの写真を見る限りでは旧型も充分すごいなと思いましたがもう少し様子を見てみます。
もうすでにii型を買った友達とかレンタルしたりとかして自分で使って決めようと思います!
ちなみに中古を買うときはどの辺に注意すればいいんでしょうか?製造年月日とかですかね?

書込番号:18366491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/13 17:48(1年以上前)

このレンズに限らず新しいカメラやレンズが出れば大抵旧型より高性能です

勿論高性能の新型にこした事はありませんが
旧型になってしまった機材もその製品が出た時(新型の時)は同じように言われていたと思います

それでその頃その旧型で素晴らしい写真を撮っている方は多数います
更に古い機材も同様です

新しいにこした事ありませんが大抵の機材は割り切って使えば旧型でも十分な性能を持っている場合が多いです
(テストをして比べるから数値が良い、悪いとなりますが普通に使って問題になるほど劣っていなかったりする)

体力と財力があればなんでも購入できますが
撮る為の機材に縛られ撮影の時間や予算が削られると本末転倒になってしまうので

身の丈にあった撮影や保管に支障のない範囲で機材の追加、変更が良い
と僕は考えます
(スペックにこだわるとキリがありません)

シグマ、タムロンの〜600のレンズの方が良かったりとかは考えませんか

※文面からは僕も予算はそこそこありますが・・・であれば無理すれば(身の丈の中で)新型が購入できるようにかんじますが・・・
その場合は多少無理しても新型の購入が良いでしょう





書込番号:18366635

ナイスクチコミ!3


秀丞さん
クチコミ投稿数:40件

2015/01/13 23:34(1年以上前)

>一般Pさん

16年間も作られ続けたレンズですので、初期と最近のものとでは経過年数がまったく違いますね。
ただ、やはり前オーナーの使い方や手入れあるいは保管方法などでずいぶん差が出ると思います。
レンズの傷や鏡胴の痛みなどはぱっと見でもある程度わかりますが、内蔵モーターの劣化などは
ある程度使ってみないとわからないと思います。中古でも保証付きの店で買うことをおすすめします。

書込番号:18367929

ナイスクチコミ!1


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2015/01/17 18:56(1年以上前)

当機種

ハッキリ記憶が無いのですが、初めてもしくは2番目に手に入れた”L”です。
このレンズはとても綺麗に撮れると思います。
欠点ではありませんが弱点としては(今となっては)ISの効きが大分弱いです。
手持ちのテレ端撮影の場合は高速シャッターでないとブレますね。
なので私は1脚を使うことが多いです。

前置きが長いのですが。。。
ズバリ新型をお薦めします(私は旧型から買い換える予定はありません、先立つものが無い)。
中古で旧型を手に入れたら、非常に高い確率で新型が欲しくなると思いますよ。
”初めてのL”ならばなおさらのことと想像されます。
まとまりが無い文章ですいません。
新型が良いですよ、但し殆どテレ端のみでの使用なら400mmf5.6レンズという選択はありだと思います。

sanjose

書込番号:18379666

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件

2015/03/14 16:44(1年以上前)

旧型を買うくらいであれば、

タムロンのA005にしておけば良いと思います。

300 と 400 使い方にもよりますが

そんなに変わらないと思います。

書込番号:18577548

ナイスクチコミ!0


miminonoさん
クチコミ投稿数:65件

2015/03/30 14:21(1年以上前)

 私は秀丞さんの

以下のサイトの作例の写りが好きです。
https://flic.kr/s/aHsk7phXNv

私もT型を所有していますが、先日コロ交換・ピント調整をしてもらったら、素晴らしく写りが良くなりました。
 銀座ショールームに出かけ、U型を借りて試写しましたが、写りはT型が好みで、U型はAF・手ぶれ補正は断然
有利ですが、解像度が良い=なめらかさがない?、と個人的主観で感じました。 もう少し皆さんの作例・評価を
見てみたいと思います。


書込番号:18631217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

新型を発売日に入手する方法は?

2014/10/28 07:07(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

スレ主 狸御殿さん
クチコミ投稿数:528件

いよいよ、新型の発売が近づいてきたように思います。

http://www.canonrumors.com/2014/10/ef-100-400-f4-5-5-6l-is-replacement-coming-in-november-cr2/

人気のあるレンズなので、出遅れるとなかなか回ってこないのではないかと思います。
どのタイミングにどの店にどんな形で注文すれば発売日入手の確立が高いでしょうか?

たとえば、キタムラの店舗に今から声をかけても、そこの店長が「どんくさい」と発注が遅れたりして後塵を浴びそうで心配です。

書込番号:18101296

ナイスクチコミ!6


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/10/28 07:23(1年以上前)

正式発表されてからでも遅く無いです、
発売日当日に買わないと死ぬ訳ではないのでのんびり待ちましょね…

発表されたらネットで予約すれば店長は関係無いよ、
因みに店舗での予約はPOSレジ登録で即本社に予約データが入力されます、
予約は店員さんがしてくれます(わざわざ店長がするか?)

書込番号:18101323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/10/28 07:26(1年以上前)

ずいぶん気が早いですね。
今からそんな心配をしても仕方がないので、本当に発表されてから考えても遅くはないと思いますよ。
それまではドーンと構えておきましょう。

書込番号:18101325

ナイスクチコミ!2


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2014/10/28 07:45(1年以上前)

発売日当日に手に入るのならメーカー希望小売価格で買うと言ってみたら。

書込番号:18101363

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/28 09:53(1年以上前)

これまで何回かウワサがありましたが、今回は大丈夫でしょうね?

書込番号:18101707

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/10/28 09:58(1年以上前)

これが本当に人気薄で手に入らないならアベノミクスも嘘ではないかもね。

書込番号:18101720

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/28 10:08(1年以上前)

狸御殿さん こんにちは

メーカーから発表が無いと 手の打ちようがないと思いますので それまでは 松しかないと思いますが お店の方には 少し早く情報はいると思いますので お店の人と仲良くなり レンズの発売情報を早く知り 予約するしかないように思います。

書込番号:18101739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/28 10:57(1年以上前)

狸御殿さん こんにちは。

どんなにどんくさい店長だとしても発表と同時に予約されれば、キヤノンが発売日に発売してくれれば間違いなく発売日の前日には販売店に届くと思います。

個人のカメラ店などなら、前日夕方にはフライングゲット出来るのが通常だと思います。

書込番号:18101873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2014/10/28 11:03(1年以上前)

馴染みの店で買うからと今の内にお願いしておけば入手可能かと思います

書込番号:18101883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2014/10/28 12:36(1年以上前)

ジョブズがいた頃のAppleじゃないので,正式発表の席で
「そしてこのレンズは明日から手に入る!」なんてことはないでしょう。

発表から発売までは一定の期間があるのが普通ですし。

書込番号:18102117

ナイスクチコミ!0


スレ主 狸御殿さん
クチコミ投稿数:528件

2014/10/28 13:03(1年以上前)

皆さん、ご親切にたくさんコメントいただきありがとうございます。

大砲レンズほど高価ではない(せいぜい35万程度?)
長い間、待ち続けている人が沢山いる

上記理由で、かなり競争率が高いと感じています。


橘 屋さん
やはり発売日にキタムラで速攻ポチりを決めるしかないですね。

G4 800MHzさん
仕入数の多い店に、如何に早く注文するかだと考えています。
購入価格で順番が変わるわけでもないと思いますので。

もとラボマン 2さん
写歴40年さん
gda_hisashiさん
仲良しの店、個人の店、馴染みの店がない、さみしい人生を送っています。
いつもネットで見て安い店でポチったり、直接買いに行ったりしてました。
そういう店を作っておかないとダメですね。

書込番号:18102220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2014/10/28 14:56(1年以上前)

狸御殿さん
御殿はタヌキを捕らないと建ちませんよ。

・とらぬ狸の皮算用
「不確実な事柄に期待をかけて、それを基にした計画をあれこれ考えること」

書込番号:18102463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/10/28 16:20(1年以上前)

Canonから正式発表があったら先行予約しましょう(*^^*)

私も数年後には欲しいです(^-^)/

書込番号:18102632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 狸御殿さん
クチコミ投稿数:528件

2014/10/28 20:04(1年以上前)

☆M6☆さん

>Canonから正式発表があったら先行予約しましょう(*^^*)
何としても手に入れたいので「即ポチ」できるようキヤノンの動向に対し常に目を光らせておきたいと思います。


書込番号:18103292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/28 20:47(1年以上前)

[CR2]って信頼できるんですか?

書込番号:18103477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/28 21:08(1年以上前)

はじめまして。

せっかちですね。
でもその勢いなら、発売日入手は可能だと思いますよ。
根拠はないですが。

でも、画像が現行機ですのでどうでしょうかね?
フライングな100-400Uの画像が出れば、信ぴょう性が増すのですがね。

書込番号:18103563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2014/10/30 23:54(1年以上前)

> いよいよ、新型の発売が近づいてきたように思います。

マジか!

きのう発注した旧型が、あした届くというのにっ!

書込番号:18111807

ナイスクチコミ!3


cwiさん
クチコミ投稿数:12件

2014/10/31 01:12(1年以上前)

僕もこのレンズのリニューアル待ってたけど、11−24mmの噂を知りそっちが気になりだしてます。

このレンズはリニューアル希望者が比較的多かった印象だけど、
シグマの150−600も出たことだし様子見という感じで、そんなに注文は殺到しないと思う反面、
7DU効果で注文が予想増えそうな気もしますねぇ。

書込番号:18112018

ナイスクチコミ!1


スレ主 狸御殿さん
クチコミ投稿数:528件

2014/10/31 07:34(1年以上前)

カタキバオレさん

>きのう発注した旧型が、あした届くというのにっ!
何か「ゴーーーン」という言葉が空まで飛んで落ちてきそうですね(笑)

現行モデルも十分に高性能ですのでご安心ください。
腕の悪い私が少しでもレンズに手助けしてもらおうと悪あがきしているだけです。
あくまでも噂ですが、今回は本当に発売が近いと感じています。


cwiさん

>僕もこのレンズのリニューアル待ってたけど、11−24mmの噂を知りそっちが気になりだしてます。

発売されたらどっちも買いましょう。
20-35の時代から歴代の2.8Lを使っていますが、広角域での周辺の流れは改善してきましたが今一歩です。
11-24も期待しています。

書込番号:18112416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/31 12:41(1年以上前)

カタキバオレさん
100-400オーダーしたんですね。
到着して楽しんでますか!

まだまだ、現行機ですよー。

そして新型がでてからも併売すると思います。
70-200のように。
新型との実売の金額差は70-200のような考えすると、プラス10万程度でしょうか。
やはり、30〜35万かなあ。
うわぁ( ̄□ ̄;)
併売すると強気の設定の予感。
どうか優しく。

書込番号:18113224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cwiさん
クチコミ投稿数:12件

2014/11/02 23:49(1年以上前)

>発売されたらどっちも買いましょう。

キヤノンは広角ズームでニコンに後れをとってたけど、
16−35F4に続き11−24mmが出れば見劣りしないでしょう。

頑張ったキヤノンを応援する意味でも11−24mmは買いたいと思います。
100−400も400mmの画質が向上してるなら購入しちゃいそうです(笑)

書込番号:18123769

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM」のクチコミ掲示板に
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを新規書き込みEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
CANON

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:1998年11月

EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをお気に入り製品に追加する <899

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング