『買いました』のクチコミ掲示板

2004年 7月 2日 発売

AI AF-S Teleconverter TC-17E II

最安価格(税込):

¥35,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥36,128

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥35,000¥45,800 (5店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥57,500

タイプ:テレコンバーター 装着位置:リア 倍率:1.7倍 重量:250g AI AF-S Teleconverter TC-17E IIのスペック・仕様

マウントにより在庫状況に差があることが御座います。ご購入の際にご確認下さい。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AI AF-S Teleconverter TC-17E IIの価格比較
  • AI AF-S Teleconverter TC-17E IIのスペック・仕様
  • AI AF-S Teleconverter TC-17E IIのレビュー
  • AI AF-S Teleconverter TC-17E IIのクチコミ
  • AI AF-S Teleconverter TC-17E IIの画像・動画
  • AI AF-S Teleconverter TC-17E IIのピックアップリスト
  • AI AF-S Teleconverter TC-17E IIのオークション

AI AF-S Teleconverter TC-17E IIニコン

最安価格(税込):¥35,000 (前週比:±0 ) 発売日:2004年 7月 2日

  • AI AF-S Teleconverter TC-17E IIの価格比較
  • AI AF-S Teleconverter TC-17E IIのスペック・仕様
  • AI AF-S Teleconverter TC-17E IIのレビュー
  • AI AF-S Teleconverter TC-17E IIのクチコミ
  • AI AF-S Teleconverter TC-17E IIの画像・動画
  • AI AF-S Teleconverter TC-17E IIのピックアップリスト
  • AI AF-S Teleconverter TC-17E IIのオークション

『買いました』 のクチコミ掲示板

RSS


「AI AF-S Teleconverter TC-17E II」のクチコミ掲示板に
AI AF-S Teleconverter TC-17E IIを新規書き込みAI AF-S Teleconverter TC-17E IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

買いました

2009/07/26 23:06(1年以上前)


コンバージョンレンズ・アダプタ > ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-17E II

スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

長い間迷い迷った挙句に購入しました。
VR70-200f2.8に装着して松島航空祭に備えてのことであります。
とりあえずは明日にでも蓮の花を撮影してその威力、弱点等を模索してみます。
どれくらい画質が低下するのか、D200での使用ですが何処までトリミングで拡大できるのか。
楽しみでありますよね。

書込番号:9912456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/27 17:45(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
航空祭の画像を楽しみにしています。

書込番号:9915283

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2009/07/27 20:37(1年以上前)

機種不明

テレコン

じじかめさん有難うございます。
本日早速「蓮」を撮って見ました、思ったより近くに花が有ったのでテレコンの有難味を感受できませんでしたが、それでも最短撮影距離が変わらないというのは助かるなと思いました。
更にExif情報もちゃんとテレコン分換算されているのは良く出来ているなと感心しました。
画質の劣化と言うのは私には全く見ることが出来ずそれでも多少フォーカスが迷いやすくなるのはVR70-200f2.8で曇り空だったせいか顕著に現れますね。
さて来月末の航空祭に備えて練習ですね。

書込番号:9916074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件 好天良日 

2009/07/28 21:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

ノートリ

トリミング

Cafe Tomさん、こんばんは。
まさにVR70-200にこのテレコンを着けて撮った画像がありましたのでとりあえず
載せて見ますね。

まあRAWはいじって完成するもんだと思ってますので(笑)レタッチはしてあります。
D3ではありますが、ノートリとトリミング済みのものです。

私見としましては、AFスピードは無しと比べてちょいトロくなりますが
ヒコーキ撮影にはハデにロストしなければまあまあ使用に支障はないかなと。

画質に関してはまあ許容範囲ではありますね。もっとも単機の機動飛行などは
VRゴーヨンを使用しており、ブルーインパルスでズームの利便性を活かして
使用しています。

ちなみに画像は昨年の千歳航空祭のものです。今年は行けませんが(T_T)
松島は行きますよー(^0^)

書込番号:9921153

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2009/07/28 23:16(1年以上前)

機種不明

D200

F4ファントムさんおー凄いですよね。
正に私が撮りたいと思う絵です、以前はFZ20コンデジで十分だったのですが一眼に移行しD200+VR70-200で撮影しましたがどうしても倍率が不足して今回の購入に踏み切りました。
このSSから見れば十分な明るさだとは想像が付きます。
出来ればお教え願います。
撮影はコンティニュアスフォーカスモードでしょうか、それともワンショットなのでしょうか?
今一つこのCと言うのを使ったことがなく不安でどのように利用するのか今だ経験がありません。

書込番号:9922008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件 好天良日 

2009/07/29 01:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SSを上げて少しでもブレなくするために開放で。

Cafe Tomさん、どーもです。
実は私はAF-Cオンリーで、AF-Sはほとんど使った事がないんです。
動き物にはとりあえずはコンティニアスにしときゃ間違いなかろーという
軽い考えでして…。まぁ一応はうまくいってるかなぁと。
今じゃ地上展示機もAF-Cで撮る始末です(^^;

特別な使い方はしておりません。D3の場合、51点ダイナミックフォーカスエリアで
追いかけてシャッターを切るだけです。私の場合はピンズレでもシャッターが切れるのは
嫌なので、ピントが合わないと切れない「フォーカス優先」にしています。

他の達人の方々はまた違うのかもしれませんが、あくまでも私のバヤイという事で(^^;

書込番号:9922858

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2009/07/29 06:26(1年以上前)

機種不明

益子のC12

F4ファントムさん素晴らしい写真ですね。
絵としては一枚目が凄く気に入りましたが3,4枚目は凄い迫力ですね。
来月末が楽しみです。
それにしても流石にD3ですね、私はD200ですからZoomは十分だとは思うのですが腕前がいまいちで構図を整えるのにやはりトリミングは必要になります。
AF-Cでフォーカス優先ですね、取説を見て設定してみます。
それからダイナミックフォーカスエリアですか。
D200には51点もないですが、今度の撮影はこれで試してみます。
ブルーインパルスのスピードにAF-Cが付いてこれるものなのかどうか、自動車等で練習をすべきなのでしょうかね。

書込番号:9923190

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > AI AF-S Teleconverter TC-17E II」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

AI AF-S Teleconverter TC-17E II
ニコン

AI AF-S Teleconverter TC-17E II

最安価格(税込):¥35,000発売日:2004年 7月 2日 価格.comの安さの理由は?

AI AF-S Teleconverter TC-17E IIをお気に入り製品に追加する <222

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






ランキングを詳しく見る