レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
ワタシのは「JAPAN」って書いてあるわ。
シリアルNは5337***です。
書込番号:5898079
0点
>私はmade in Japanにこだわっています。
最近のペンタックスレンズの生産ラインのメインは、
ベトナムに移りつつありますね。
日本製に拘るなら・・・キヤノンかな。
書込番号:5898285
0点
あっ、本当だ!日本製になってる ^^
ちなみにFA50F1.4も...
でも、どこで組み立てても
今のご時世、関係ないような...^^;
書込番号:5899547
0点
>今のご時世、関係ないような...^^;
今のご時世、生産してくれればどこでも...^^;
書込番号:5899758
0点
以前もどなたか紹介されていましたが・・・
日本製でも海外製でも一本のレンズを作るのにこんな苦労が隠されてるんですよ。
http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/topics-hiseikikoyoCanon0607.html
書込番号:5899792
0点
出来るだけをなるべくにしようとしたら。
だけが余計でした。(=^‥^A
書込番号:5899993
0点
みなさんありがとうございました。
日本製にこだわるのは、ナショナリズムです。
35mmの機関砲が欲しいので、近いうちにこのレンズは買いますが、日本製であってほしいなぁと思ったまでです。
情報をいただきましてありがとうございました。
書込番号:5900533
0点
私のFA35mmf2.0も箱にMade in Japanと記載があります。
レンズ本体はJAPANとなっています。
ちなみにシリアルN.Oは5665***です。
書込番号:5900925
0点
元旦に買ったのですが、シリアルは5667xxxでした(笑)。まぁ、どこ産だからといって好き嫌いはしないけどネ。それより、HOYAと一緒になった余波で、不採算レンズの統廃合の方が怖いんじゃないの?
書込番号:5901241
0点
日本製でもアジア製でも関係ないでしょ。
国内産でもっと安くするには、外国人労働者さんを大募集して製造。
これで安くなるかな?
書込番号:5901605
0点
>不採算レンズの統廃合の方が怖いんじゃないの?
売れない単焦点レンズが真っ先にやり玉にあげられるじゃないですか!
ってことは、35mm,50mあたりが一番ヤバイかも!!
書込番号:5901607
0点
「ペンタックス > FA35mmF2AL」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2018/01/09 1:35:41 | |
| 3 | 2016/09/19 19:18:20 | |
| 5 | 2016/07/29 10:25:13 | |
| 0 | 2015/11/01 1:37:35 | |
| 16 | 2015/03/19 0:13:07 | |
| 8 | 2015/02/19 18:19:20 | |
| 7 | 2012/12/03 21:36:36 | |
| 17 | 2013/04/27 7:10:40 | |
| 9 | 2012/12/10 21:50:17 | |
| 5 | 2012/08/14 23:39:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)









