『買いました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ハンディカメラ 撮影時間:120分 本体重量:660g 撮像素子:CCD 1/3.6型 PV130 +(AK-540)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PV130 +(AK-540)の価格比較
  • PV130 +(AK-540)のスペック・仕様
  • PV130 +(AK-540)のレビュー
  • PV130 +(AK-540)のクチコミ
  • PV130 +(AK-540)の画像・動画
  • PV130 +(AK-540)のピックアップリスト
  • PV130 +(AK-540)のオークション

PV130 +(AK-540)CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 2日

  • PV130 +(AK-540)の価格比較
  • PV130 +(AK-540)のスペック・仕様
  • PV130 +(AK-540)のレビュー
  • PV130 +(AK-540)のクチコミ
  • PV130 +(AK-540)の画像・動画
  • PV130 +(AK-540)のピックアップリスト
  • PV130 +(AK-540)のオークション

『買いました』 のクチコミ掲示板

RSS


「PV130 +(AK-540)」のクチコミ掲示板に
PV130 +(AK-540)を新規書き込みPV130 +(AK-540)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/10/14 23:32(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > PV130 +(AK-540)

スレ主 Big Familyさん

我家のFV1がついに動かなくなってしまい、10月12日にPV130を購入しました。新宿西口のビ○クカ○ラで、本体・キット・バッテリーB-512(追加)とCanon専用バッグと60分テープ2本ついて税込み121,000円でした。昨日は息子の運動会、そして今日は渓流に鱒つりで撮影を行いSPモードで2時間撮りました。映像も原色に近い感じだと妻が言ってました。前回のFV1を購入するときも、当時のPANASONICとSONYの同等機種で同じ場所を撮影した映像を比較してCanonのFV1が一番よかったので購入しました。今回購入するときもやはりPanaのMX-5000とSonyのP120も候補に入れましたが、やはりテクノロジーでごまかしているような感じと、今回購入したところの店員もSonyのデジカメはメーカーとしてはパソコンの周辺機器の一部でしか考えていないとの事で、やはりよい画像を残したいこととコストパフォーマンスを考えてPV130にしました。現在購入を検討されている方の参考にならないとは思いますが自分の率直な意見を書き込みます。

書込番号:1001695

ナイスクチコミ!0


返信する
ほっちゃんさん

2002/10/15 10:28(1年以上前)

御購入おめでとうございます。私はHi8時代からソニーを使い続けてきました。しかし数年前に、たまには違うメーカーをと思いキャノンのDVを購入しました。そして驚いたのが、カラーバランスの良さでした。ソニーの単板式のカメラは解像度命の印象が強く色はそれほど大切にしていないように見受けられます。新緑や紅葉を撮ってみても、色再現性に乏しく実際の色とはまったく違った色になってしまいます。しかしキャノンは、ソニー機では出なかったパンジーの花びらの赤紫など中間色もきちんと再現できてました。さすがに'カメラメーカー'らしく色を大切にしているなぁ、という印象を受けました。景色の撮影が主な私にとって、今までソニーを使い続けてきた事を思わず後悔してしまう想いです。この体験以降、今はキャノン以外のカメラの購入は全く考えなくなりました。ただ、夜景等の低照度になると急にノイズがのり色ヌケするので、そうゆう面ではソニーの方が勝っているみたいですね(^^;

書込番号:1002449

ナイスクチコミ!0


Big Family1さん

2002/10/16 00:52(1年以上前)

ぼっちゃんさん、早速の返信ありがとうございます。パスワードをなくしてしまいBig Family1で返信いたします。
ぼっちゃんさんの言うとおり家電メーカーには真似のできないカメラメーカーならではのノウハウがあるのだと思います。FV1を購入してから数年後にはソニーやパナなどはドイツの有名レンズメーカーの製品を採用していますが、それだけではカメラメーカーのノウハウには追いつけないようです。また、本物のレンズかどうか疑問に思うこともあります。もし本物であればあのような販売価格では利益は出ないのではと思うからです。本物ではなく、ライセンスのみを買っているのかなと思うのです。もしご存知の方がいましたらお教え願います。それから、最近のDVCは映像機能よりもその他の機能に重点を置いているようで、Canonの新製品もそのような傾向にあるように感じるのです。カメラメーカーとしての誇りを持ち、常に本物志向であり続けてほしいと思います。

書込番号:1003872

ナイスクチコミ!0


イナボレスさん

2002/10/21 22:48(1年以上前)

ソニーのカールツアイスレンズについてですが、カールツアイスの工場で作っているのではなく、カールツアイスの技術指導を受けた工場で生産しているものだと聞いたことがあります。
おっしゃってるように、ライセンス生産ですね。
そうでないとあの価格ではだせないそうです。
しかし、カールツアイスの技術指導を受けているので、
レンズの性能は、それなりのものがあるそうです。

書込番号:1016089

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PV130 +(AK-540)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
PV130の正統後継機種って 1 2004/09/07 3:02:13
風切音? 0 2003/12/13 8:20:09
買いました 2 2003/09/08 12:34:07
どっちが明るいですか? 3 2003/09/07 2:21:08
絶句 3 2003/05/11 22:57:12
IEEE1394 4 2003/04/29 20:35:54
本日(4/28)購入しました 0 2003/04/28 13:38:28
買いました!! 0 2003/04/26 21:05:59
どこかに 2 2003/04/25 21:12:12
いまさら 2 2003/04/10 13:13:38

「CANON > PV130 +(AK-540)」のクチコミを見る(全 532件)

この製品の最安価格を見る

PV130 +(AK-540)
CANON

PV130 +(AK-540)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 2日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング