



ビデオカメラ > CANON > XV2 +(AK-620)


ソニーVX2000かキャノンXV2どちらを選ぶかとても迷う!
ソニー3分の1CCDをとるかキャノン蛍石レンズ使用20倍レンズをとるか
どちらも魅力!TRV950で3CCDの素晴らしさは実感したが
さらにその上を行くこの2機、値段はほぼ同じならどちらを選ぶ?
書込番号:904961
0点


2002/08/23 16:19(1年以上前)
どっちもどっちですからね。今度パナソニックから出る。
DVX100を見てから決めてはどうですか?
書込番号:905371
0点


2002/08/23 17:36(1年以上前)
画質云々はビデオサロンに任せするとして、極端な言い方ですが
「12倍以上のズームが欲しい方にはXV2」を、「12倍ズームまで
で十分という方はどちらでもお好みで」というのが私の意見です。
12倍から20倍までのズーム領域はVX2000がどう転んでも手の届
かない領域ですし、これこそXV2が他と差別化出来ている原点です
からね。言い換えればXV2しか選択枝がないということです。
vx2000の後継機が現在の大きさ・重さの問題点が解決されて登場
したとしても、XV2と同等もしくはそれ以上の色収差のない20倍
ズームが搭載なければ私は買いません。
(ちなみに12倍ズームのTRV10も現在使っています。)
書込番号:905476
0点



2002/08/24 00:27(1年以上前)
返信ありがとうございます、TRV900は売っちゃいましたが
私も今、TRV10とTRV17Kを使っています。
結構きれいに写るので気に入ってはいますが、やはりTRV900で
撮ったときのテープと比べるとやはり解像度が少しちがうかな?
てなわけで、高いけどひとつ上位機種がほしいな〜と考えてます。
なかなか財布がきびしいですがね。VX2000に2倍のテレコンを
付けて撮ったものとはやはりだいぶ違うんでしょうか?
書込番号:906167
0点

XV2はわかりませんがXV1では20倍にしてもワイド側の時の解像感が
そのまま維持される感じがします。ズームレバーを押して望遠にしても
解像感がそのままというのを 見た時は「おおっ」と思いました。
そういう意味では10倍が20倍だから倍という意味以上のものが
あります。
ですから 10倍に2倍のワイコンを付ける同じかというと 全く
違います。しかしそんなカタログに載っているような事は個人的には
あまり関心がなくて 一番の違いは「絵づくり」だと思います。
書込番号:906638
0点


2002/08/24 09:30(1年以上前)
VX2000にテレコン付けた場合の色収差など画質の破綻に関しては知りませんので、
そのことは置いておきます。12倍ズーム機にテレコン付ければいいではないかと
いうことですが、テレコンは取説にも明記されているようにテレ端のみで使用する
というのが原則ですね。でもそういう使い方をされる方はほとんどないと思います
し、いちいち付け外ししていたら撮影チャンスを逃します。TRV10にテレコン付け
て撮りながらズームアウトしてしまい、周辺がケラレて失敗した経験が何回もあり
ます。被写体に集中するとついついズーム使ってしまうんですよね。XV2の広角から
望遠までの連続する画角の変化はテレコンでは絶対に味わえません。変化の度合いも
ビデオサロンの例示写真で感じる以上に凄いですよ。
これを書いている間にW_Melon_J さんに先レスされましたが、
「テレコンは絶対に代用にならない」というのが私の結論です。
書込番号:906686
0点


2002/08/24 10:22(1年以上前)
W_Melon_Jさん、フォレストパークさんありがとうございました。
良さというのが単なる20倍だけでは無いと言う事がよくわかりました。
実写性能と撮影チャンスの方が大事!なるほどそうですよね、もっとも!
書込番号:906740
0点

失礼しました。 X10ではなくてX12でした。久しく使っていなか
ったので昔のVX1000の時の倍率が頭に残っていました。
それからテレコン・ワイコンを取りつけると光芒、ハレーション等
かなり悪くなりますのでそういう意味でもこういったものは取りつけ
たくはありません。
そういう意味でも(テレコンの人には怒られるかも)AG-DVX100は
ワイコン装着と同じ画角で期待してます。
書込番号:906753
0点


2002/08/25 22:04(1年以上前)
PC USER誌にVX2000とXV2の比較記事が掲載されています。特に内容の濃い記事ではないですが、XV2ユーザの私は買ってしまいました。記事の中に、「XV2の公称連続撮影時間はVX2000より30%程長い」旨が記載されていましたが、VX2000がNP-F960装着時に9時間35分、XV2がBP-945装着時に7時間が公称値なのでレポーターの勘違いでしょうか?買って1ヶ月弱ですが撮影中に電池がなくなったことは未だない(BP-930)ので私にはどうでもいいことですが・・。
VX2000の良いところは、発売されて期間が経過しておりかつメジャーな機種であるため、アクセサリー・周辺機器の選択枝が多くかつ保証されている点だと思います。ビデオキャプチャー関連等XV2をサポートしていると明記されているものはほとんどないので買うときはちょっとドキドキします。
VX2000は持っていないので比較はできませんが、XV2を日中撮影した際、白とびした部分にかないノイズが乗ることがあり、ダイナミックレンジは恐らくVX2000の方がいいのかな?でも皆さんがおっしゃるようにレンズの差は決定的で新発売のワイコンを装着して28mm〜553mmという画角は文句のないものです。
いずれにしてもどちらの機種も買って後悔したという話は聞いたことがない(XV2はユーザの方が少ないのでいまいち判りませんが・・私はベストの選択だったと思います)ので、本能にまかせて選ばれるのがよろしいかと・・。
書込番号:909329
0点


2002/08/26 07:52(1年以上前)
う〜ん、そうですか?ワイコン付けたXV2で撮ってみたいな〜!
ベストの選択、画角は文句は無い、ですか・・。あ〜、うらやましい!
書込番号:909845
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > XV2 +(AK-620)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2007/02/26 7:46:45 |
![]() ![]() |
0 | 2006/09/17 9:28:40 |
![]() ![]() |
3 | 2006/07/27 1:23:09 |
![]() ![]() |
14 | 2006/02/25 10:53:30 |
![]() ![]() |
4 | 2006/02/13 22:29:44 |
![]() ![]() |
4 | 2006/01/05 1:35:46 |
![]() ![]() |
0 | 2005/12/09 0:42:31 |
![]() ![]() |
0 | 2005/08/29 17:38:42 |
![]() ![]() |
4 | 2005/08/30 0:01:53 |
![]() ![]() |
0 | 2005/06/23 19:31:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
