先日初めてDVDのこの機種を購入しました。使ってみたのですがパソコンへの取り込み方がわかりません。DVDですのでパソコンのドライブへディスクを入れればVIDEOSTUDIOなどのソフトで取り込み出来るのかと思っていたのですが、全く読めません。DVDのディスクは、DVD-RW VRフォーマットで撮ったものです。WINDVD(DVDを見るソフト)では、画像を見ることが出来ましたが編集ソフトでは、全くだめでした。どのようにパソコンに取り込んだらいいのでしょう?それともう一点、WINDVDで、画像は見えたのですが日付、時間が入っていません。(カメラから見ると写っているのですが)どうしてでしょう?わかる方是非教えてください。
書込番号:4512504
0点
> 全く読めません。DVDのディスクは、DVD-RW VRフォーマットで撮った
> ものです。
これは、お使いのPCの環境では、UDF2.0でフォーマットされたDVD-RWを
OSレベルで利用できる環境にないからです。
> WINDVD(DVDを見るソフト)では、画像を見ることが出来ましたが
これは再生ソフト側が独自に対応しているためです。
> どのようにパソコンに取り込んだらいいのでしょう?
対策方法は幾つかありますが、PEGASYS TMPGEnc DVD Author 2.0を利用し、
同社が提供する UDF Reader for TMPGEnc DVD Author 2.0 を導入するの
が、確実で簡単だと思います。(DVDオーサリングソフトとして、同ソフトが
高い評価を得ていることも含めて)
DVD-Videoで記録されたディスクの場合は、ファイナライズさえ済ませてお
けば、最近のオーサリングソフトの殆どが、直に読み込めるようになって
います。
書込番号:4513123
0点
ポンハラさんありがとうございます。MyDVDをインストールしました。無事に読み込むことができました。
そして、Pontataさん貴重のご意見ありがとうございます。私TMPGEnc DVD Author 2.0を持っていましてUDF Reader for TMPGEnc DVD Author 2.0があることを知りませんでした。早速インストールして試してみましたが、ファイルを規格外として認識してくれません。いつも使っていたソフトなので、何とかしたいと思っています。UDF Readerをインストールしただけではだめなのでしょうか。教えてください。
書込番号:4513261
0点
> ファイルを規格外として認識してくれません。
私自身はDC20のユーザーではないので直接確認できないんですが、実際には
どんなメッセージが表示されていますか?
[追加ウィザード]→[DVD-Videoから追加する]→[DVDドライブからDVD読み…]
…で、タイトル一覧が表示され …という手順で行なっていますか?
(読み込むDVD-RWディスクは、ファイナライズも不要だと思います)
もし、表示されるエラーメッセージが「音声+映像のデータレートが規定
外れる」(正確な表記は忘れた^^;)というような内容であれは、無視して
先へ進んで構いません。
書込番号:4513393
0点
書き忘れた^^;
> UDF Readerをインストールしただけではだめなのでしょうか。
インストール後に再起動すれば、それで利用できるようになるハズです。
エラーがデータ内容に関する物ではなく、ディスク関連の物であるなら
B's CLIPなど他のパケットライトソフトなど、他ソフトとの競合の可能性も
あるかも知れません。(MyDVDの可能性もありますが… MyDVDも利用してい
ないのでわかりません)
書込番号:4513461
0点
Pontataさん、いま、もういちどやってみたら読み込むことができました。これで編集できそうです。ありがとうございました。
それともう一つ質問があります。
パソコンに取り込むと日付と時間が消えてしまいます。子供の成長をとりたい人であればやはりそれを入れたいですよね。やはり日付、時間をいれたい人はアナログ接続になってしまうのでしょうか?でしたら、DVDの良い点はあまりないのかなー?何か良い方法あれば教えてください。
書込番号:4513576
0点
日付データはDVDプレーヤーで表示できません。
そういう規格です。
PCで編集するなら、タイトルとして挿入すればいいのでは?
書込番号:4513663
0点
CCSDSさんありがとうございます。DVDプレーヤーではだめなのですね。PC上で、日付・時間をいれたいと思います。でも何か良い方法ってないものでしょうかね。
書込番号:4513765
0点
> PC上で、日付・時間をいれたいと思います。
映像の中に埋め込むとしたら、再エンコードする必要が出てきますし…。
字幕として入れるのも、1つの方法かも知れません。
場面の変わり目にタイトルを入れるぐらいで良ければ、その部分だけ
動画編集ソフトで作って、接続してしまうのも方法かと。(素材は動画
でも良いし、デジカメやDC20で撮影した静止画をスライドショーに仕立て
ても良いと思うし)
私自身は、オーサリングする時に、タイトルをわりと細かくチャプター分け
して、チャプタータイトル名を設定しています。
書込番号:4514749
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > DM-DC20」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2008/09/26 18:42:51 | |
| 0 | 2008/03/29 15:15:07 | |
| 1 | 2006/12/25 2:24:18 | |
| 5 | 2010/01/18 22:04:03 | |
| 4 | 2006/08/04 20:37:07 | |
| 3 | 2006/07/11 0:41:48 | |
| 2 | 2006/06/13 16:12:37 | |
| 6 | 2006/01/17 2:01:26 | |
| 0 | 2006/01/08 19:29:29 | |
| 2 | 2006/01/03 13:11:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




