『買い替えで悩んでいます』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:ハイビジョン 撮影時間:65分 本体重量:505g 撮像素子:CMOS 1/2.7型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HG10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HG10の価格比較
  • iVIS HG10のスペック・仕様
  • iVIS HG10のレビュー
  • iVIS HG10のクチコミ
  • iVIS HG10の画像・動画
  • iVIS HG10のピックアップリスト
  • iVIS HG10のオークション

iVIS HG10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 8月24日

  • iVIS HG10の価格比較
  • iVIS HG10のスペック・仕様
  • iVIS HG10のレビュー
  • iVIS HG10のクチコミ
  • iVIS HG10の画像・動画
  • iVIS HG10のピックアップリスト
  • iVIS HG10のオークション

『買い替えで悩んでいます』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HG10」のクチコミ掲示板に
iVIS HG10を新規書き込みiVIS HG10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

買い替えで悩んでいます

2007/12/13 13:34(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HG10

クチコミ投稿数:6件

初めて書き込みします。初心者なので至らない点もあるかと思いますが、
よろしくお願い致します。

9年前のシャープのデジカメ(テープ式で重いです)からiVIS HG10に変えようと検討しています。

HG10でやりたい事は、ビデオ撮影しながら静止画を同時に撮りたいと思っています。
撮影内容は、主に子供がスポーツをしている時や、子供がメインです。
今までは、ビデオ撮影してから編集などはしておらず、そのままテープで保存しています。
たぶんこれからもそうだと思います。

自宅の環境としては、アナログのテレビと再生専用のDVDプレイヤー。
3年位前のノートパソコンはTOSHIBAのQosmioですが、CDが最近壊れまして、I-O DATAの外付けDVDライターを使用しています。

一番教えて頂きたいのは、この環境で撮影したデータをDVDに書込み、アナログのTVで観ることは出来るのでしょうか。

家族一同パソコンやAV機器などに詳しくないので、よろしくお願い致します。

書込番号:7108815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2905件Goodアンサー獲得:83件 iVIS HG10の満足度4

2007/12/13 13:54(1年以上前)

再生でしたら付属のケーブルでアナログTVにiVIS HG10を接続すれば見れますよ。

DVDに落とす場合は、付属のソフトでブルーレイなどのハイビジョンタイプと通常のDVDに焼く事ができますが、通常のDVDではやはり画質が落ちますね。
と言いつつ現状では通常のDVDの方が使い勝手が良いので、私も通常の形式でDVDに落としていますが・・・。

PCに関しては、お使いのPCのスペックがわからないのですが、付属ソフトは案外マシンパワーを必要とするみたいなので厳しいかもしれません。

PCのスペックを書かれると詳しい方からご意見がいただけると思います。

書込番号:7108876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/12/13 14:05(1年以上前)

サルババ様
早速のお返事ありがとうございます。
パソコンのスペック調べまして、また書込みさせて頂きたいと思います。
助かります。

書込番号:7108897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/12/13 16:11(1年以上前)

ノートパソコンの型番より調べました。。
必要のない情報も入っているかも知れません。

品番Qosmio E10/375LS

Intel® Celeron® Mプロセッサ 360 動作周波数 1.40GHz

キャッシュメモリ 1次キャッシュ 32KBインストラクションキャッシュ、32KBデータキャッシュ(メインプロセッサに内蔵)
2次キャッシュ 1MBアドバンスド・トランスファ・キャッシュ(メインプロセッサに内蔵)
チップセット Intel® 852GMチップセット

メモリ 標準/最大 512MB/1GB

ビデオRAM 最大64MB(メインメモリと共用)
ハードディスク 100GB(ソフトウェア占有量 約9.99GB)
ドライブ DVDスーパーマルチドライブ(2層書き込み)

インタフェース●S-Video出力×1 ●ビデオ入力(S-Video)×1 ●i.LINK(IEEE1394)(4ピン)×1 ●ビデオ入力(コンポジット映像入力端子)(3.5mmミニジャック)

パソコンも使いこなしていない状態です(^_^;)
よろしくお願い致します。

書込番号:7109242

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/12/13 16:30(1年以上前)

保存はどうーすんのさ、保存は?せっかくのハイビジョン画質でしょ?DVDオンリーの使用ですか・・・?
勿論アリですけど・・・もったいない・・・
テープ機以外のハイビジョンカメラでは少なからずとも保存、録再において追加投資が必要です

それはPS3であり、DVDライターであり、BDレコーダーであり・・・と
『DVDで』って言うのは悪くないけどベストな選択ではないと思います
それがお子様とかの大切な記録であればあるほど・・・
一度捨てた映像は二度と戻ってきません

書込番号:7109289

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/12/13 17:04(1年以上前)

いやいや(^^;
保存はDVDでも問題ないでしょう?
「AVCHDディスク」という、ハイビジョン記録フォーマットを使えば済む問題ですから?

#注:AVCHDディスクには静止画は保存できませんのでご注意を。
#静止画は、通常のデジタルスチルカメラ(デジカメ)と殆ど同様のやり方で、
#PCで管理します。

問題になるのはこの「AVCHDディスク」の再生ですね。
あと、スレ主さんのパソコンでAVCHDディスクの作成が確実に行なえるかどうかが少々心配です。
#パナかソニーなら多分大丈夫ですが、キヤノンはちょっと要注意。

3月まで待てば、DW-100という専用のライター兼プレーヤがでます。
今お使いのテレビでも使えますし(というかこれはHG10とテレビの接続の問題)、
将来ハイビジョンテレビを買った時には、保存した映像をハイビジョンで見ることが出来るようになります。

スレ主さんの場合は、HG10とこのDW-100を両方買うのが良さそうに思えますね。

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:7109400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/12/13 18:15(1年以上前)

宇宙汰様 LUCARIO様

テレビもいずれ買換えが必要になると思われますが、我が家の経済状態から一気に買換えるのは無理なので、徐々にと考えております。
とても参考になりました。ありがとうございますm(__)m

書込番号:7109657

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2007/12/13 19:53(1年以上前)

確かに変なレスすみません m(_ _)m
上で使い勝手云々の処に反応してしまった
AVCHD形式でなら保存はクリアできます

書込番号:7110003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/13 22:07(1年以上前)

 こんばんは、みなさん。

 「9年前のシャープのテープ式」ですか。
 わたしは7年前のシャープのテープ式をこの春まで使ってきましたが寿命がきたようだったので、ある機種を試した後SonyのHDR-SR1に買い換えました。

 さいわいパソコンを一応ハイスペックのものに買い換えた後だったので、ハイビジョン画質(AVCHD・・・HG10も同じ)で撮影した画像をなんとか保存、編集、DVD作成などしています。DVテープタイプと比べ、パソコンの性能も要求され、時間も掛かります。
 「なんとか」というのは、保存は早くなりましたが、編集やDVD作成にすごく時間が掛かるからです。

>Intel; Celeron; Mプロセッサ 360 1.40GHz

 これだと保存はできるでしょうが、編集、DVD作成はまず無理だと思います。
 とりあえずは付属ソフト「Corel Applications」で作業されると思いますが、その動作環境は最低で「Pentium®4 1.6GHz」です。推奨では「Intel Core™2 Duo 1.86GHz以上、Pentium®D 3.2GHz以上」です。

 パソコンを買い換える予定がないならば、これまでのDVテープタイプのビデオカメラがいいのではないでしょうか。ここ数年はこのタイプも存続すると思います。

 軽いカメラをお望みでしたら、SD画質のHDD(ハードディスク)タイプのビデオカメラも出ています。これはDVテープタイプとよく似ています。
 実はこのタイプを6月ころ試したのですが、DVテープタイプより画質やオートフォーカスが悪くキャンセルしました。

 このスレッドの下の方にいろんな書き込みがあります。参考になると思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510322/SortID=7065664/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510322/SortID=6764680/

書込番号:7110677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/12/14 06:45(1年以上前)

地デジ移行は完全無償で様

丁寧な返信ありがとうございます。
9年前のデジタルビデオは、SHARPのVL-FD1です。まだ現役で頑張ってくれていますが、とても重いです(^^ゞ

今回canonのHV20も検討しましたが、自分の中の一番のポイント「ビデオと静止画を同時に」がクリア出来ていなかったのでHG10にと傾きました。

デジカメは、CASIOのQV-R40を使っていて、コンパクトで使い易いのですが、ズームが出来ないので、スポーツシーンでのアップの画像が残せず困っていました。

パソコンは、あと1〜2年以内に追加で買う予定がありますので、推奨のタイプを考慮したいと思います。いつも安い物を買い求めているので、AV機器に一貫性がないですね…

今週末にカメラのキタムラに行ってみようと思います。
ありがとうございますm(__)m

書込番号:7112121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/14 09:43(1年以上前)

 ちーおばさん、こんにちは。

 昨夜書き込みをした後、あれでよかったのかと悩んでいました。

>パソコンは、あと1〜2年以内に追加で買う予定

 ということであれば、 iVIS HG10を購入されるのがベストではないかと思います。
 HG10の使用説明書、バックアップユーティリティ使用説明書
http://cweb.canon.jp/manual/dvcamera/pdf/hg10.pdf
http://cweb.canon.jp/manual/dvcamera/pdf/backup-utility-v1jpnn.pdf
 
を読むと、保存はいまのパソコンでできるようです。 保存した古い映像を見たいときはカメラに書き戻し、テレビにつないで見ることもできます。
 エクスプローラでコピーしてパソコンに保存することもできます。

 わたしがもしいま現行のハイビジョンカメラから購入するとすれば、このカメラを選びます。

 「子供がメイン」ということですので、その成長記録をハイビジョン画質で残しておく価値は十分あると思います。

 拙宅もハイビジョンテレビなし、ハイビジョンを再生できるレコーダーなしですが、数年後にはハイビジョンを見ることができるだろと思っています。
 
 カメラのキタムラで「いまのパソコンに保存できる」と確認された上で、この機種を選ばれていいと思います。
 
  

書込番号:7112441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/12/14 10:17(1年以上前)

地デジ移行は完全無償で様

何度も丁寧な返信ありがとうございます。
みなさんのお勧めのHG10にしようと思います。
お店の方にも色々聞いて、週末には購入したいと思います。

初めてでよくわからないのに、丁寧に答えて頂きみなさんに感謝しています。
ありがとうこざいます。

書込番号:7112522

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/12/14 20:35(1年以上前)

>家族一同パソコンやAV機器などに詳しくない
>みなさんのお勧めのHG10にしようと思います。

ちょっと待ってってw
パソコンに詳しくなかったらHG10なんて使いこなせないよ!

どんなに難しくてもいいから画質重視って言うんなら止める筋合いは無いけど、
もっと簡単で手軽なハイビジョン機にした方が使いこなせるんじゃないかと、俺は思う。

ちょっとコレ読んでもう一度考えてみたほうがいいよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070808/zooma318.htm
特に『■ PCに全面依存する編集機能』に注目。
あと「HG10はある程度ユーザーレベルを選ぶカメラだと言えるだろう。」とか、
「ただ撮るだけでなく、編集・再生というところまできっちり面倒を見なければならないノンリニアメディアのソリューションは、キヤノンにとって難しいところだ。」
とかね。w

書込番号:7114216

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/12/14 21:21(1年以上前)

いつの記事やねん(笑

もういっぺん書いておきますね。

> 3月まで待てば、DW-100という専用のライター兼プレーヤがでます。
> 今お使いのテレビでも使えますし(というかこれはHG10とテレビの接続の問題)、
> 将来ハイビジョンテレビを買った時には、保存した映像をハイビジョンで見ることが出来るようになります。
>
> スレ主さんの場合は、HG10とこのDW-100を両方買うのが良さそうに思えますね。

何か問題でも?(^^;

#まぁ、実際まだ出てませんからねぇ。今の段階で無闇に勧めてしまうのは少々無責任、
#というのなら判りますがね。でも、今の段階で「別の物を勧める」のも、少々不親切と
#言えそうですよ。もちろん最後はご本人の判断ですけどね(当然)。

書込番号:7114418

ナイスクチコミ!0


大・大さん
クチコミ投稿数:790件

2007/12/14 22:22(1年以上前)

んも〜!
5ヶ月過ぎたら読んだらあかんのかいなw
どんだけの賞味期限やねんwww
参考にするぐらいええやんかw

HG10は本体で編集できないから、DW-100が出てもただのダダ撮りビデオしか作れないんだよ。
どっちにしてもパソコン買い換えるまで待つ事になるぜ?
さらにそれまで本体内のHDDがいっぱいにならないかどうかもわからんし、
もし別の場所に避難させたとしても、書き戻し?とか避難先から直接?とかが今の環境で手軽にできるかどうか・・・
(手軽って所がポイントですよ、普通の人はビデオカメラにそれほどカマっていられませんw)

とは言え、確かに本人がそれでいいってんならいいんだけどさ。
知ってて買うんと、知らんで買うんじゃ大違いだからね。

それに、来年3月まで4ヶ月も待つならもっといいヤツ出るんとちゃうかw
「AVCHDカメラならなんでもござれのBDデッキ、もちろんDVD-RにHD画質も焼けてしかも10万円以下」とか?
(・・・いやすまん言い過ぎた、これは出ねーな)

書込番号:7114703

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iVIS HG10
CANON

iVIS HG10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 8月24日

iVIS HG10をお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング