『初心者の私にはHF10でOK?』のクチコミ掲示板

2008年 3月上旬 発売

iVIS HF10

SDHCカード/16GBメモリ搭載のAVCHD対応フルHDビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:380g 撮像素子:CMOS 1/3.2型 動画有効画素数:207万画素 iVIS HF10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

iVIS HF10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月上旬

  • iVIS HF10の価格比較
  • iVIS HF10のスペック・仕様
  • iVIS HF10のレビュー
  • iVIS HF10のクチコミ
  • iVIS HF10の画像・動画
  • iVIS HF10のピックアップリスト
  • iVIS HF10のオークション

『初心者の私にはHF10でOK?』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HF10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF10を新規書き込みiVIS HF10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者の私にはHF10でOK?

2008/03/30 11:17(1年以上前)


ビデオカメラ > CANON > iVIS HF10

クチコミ投稿数:2件

5月に子供が生まれるので、思い切ってビデオカメラの購入を検討中です。
と言っても、ビデオカメラ度初心者の私・・・。

何が良いのか分からず、何とか皆さんのカキコミを頼りに、昨日ヤマダ電機に行き実際に手にとって、ぼんやりとですがキャノンHF10が良いのでは??という気持ちになりつつあります。

ただ、今日また色々なカキコミを見ると、やっぱりパナソニックのHS9?、ソニーのSR11?、また迷います。。。

以下の保有AV機器、ビデオカメラ購入時に重視したい点、を考えると私に合っているのはどの機種でしょうか?
アドバイスをぜひお願いします!!

AV機器
TV・・・ソニーBRAVIO
DVD・・・ソニーRDZ-D700
パソコン・・・富士通 FMV-BIBLO NB40s

重視したい点
@操作が簡単(妻が使いやすいように)
A画像が綺麗(初めての子供なので綺麗に残したい)
Bいっぱい撮れる(私も妻もあまりマメな方ではないので、撮溜できると嬉しい)
C残すのが簡単(映像を残したいというのが購入の第一)

Cですが、ヤマダ電機の人いわく、専用のDVDライター、もしくは、ブルーレイが必要と言われました。ちなみに、ハイビジョンで焼いたDVDは普通のDVDレコーダーでは見れないんでしょうか?そうするとやっぱりブルーレイのDVDレコーダーは必要?

5月までに必要なのですが、買う時期は今?もしくはもっと後でも良いでしょうか?
今のほうが3月決算に合わせて安くなっているような気もしますが、キャノンから4月にFS10というのが新しく出るみたいだし、そっちを待つ方が良いのか。。。
うーん悩みます。

書込番号:7607007

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/03/30 11:49(1年以上前)

>私も妻もあまりマメな方ではない
いろいろ考慮した上で、テープ機ですが、
SONY HC7、Canon HV30をお奨めしておきます。
SONYがお好みのようですし、
HC7の方が使い勝手はいいと思います。
(解像感ならCanon機、予算の問題があればHV20がベスト)
テープ機以外を快適に使いたいのであれば、
対応スペックのPC/ライター/PS3/レコーダーなどを必要に応じて購入する必要があります。
そちらに予算を投入できるなら多少話は変わってきますが。

テープ(ビクター以外!SONY赤テープが無難)に撮影してカビの生えない程度に保管、
再生時はビデオカメラ本体から、
いずれブルレイレコが安くなって必要になった時に、
テープからダビングしてブルレイ化すれば十分では?
なお、
クリーニングテープでのメンテナンスだけはしっかりやっておいた方がいいようです。
詳しく知りたければ「クロッグ」で検索してみて下さい。

>買う時期は今?
それは個人の判断です。
私は、練習にもなるし、過去の撮影はできないので、
すぐにでも買った方がいい、と考えています。

>4月にFS10
FS10はスタンダード解像度ですので、
これから買うならハイビジョンカメラを強くお奨めします。

書込番号:7607138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/03/30 12:01(1年以上前)

>グライテルさん

さっそくのご返信ありがとうございます。

SONY好きばれてしまいましたね。

ビデオカメラですが当初SONYを一番に考えていたのですが、少し大きいかな?と思って保留中にしてあります。

テープ式は全く考えていなかったので、今日早速見に行ってきます!
店員から進められるのはHDD、SDカードタイプばかりでしたので。

ちなみに予算は総額10万円強までなら付属品も合わせ出しても良いかなと思っています。

確かに買うなら練習もかねて早いほうがいいですね・・・
今日買ってしまおうかなw

書込番号:7607190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/03/30 15:01(1年以上前)

参考までに
秋葉の某店にて、HF−10とHC7が同じ機種ブラピアに接続して並べていました。
ぱっと見はソニーが綺麗で、SR12かと思っていたのですが・・・
詳しく聞くと、「本当は、まずいんですが・・・」と接続方法を教えてくれました。
ソニー HDMI 
HF−10 赤白黄色のビデオケーブル

これって、比較になってないぞ^^;
で、理由を聞いたら、「同じ接続だと、どっちがいいかバレバレなんで・・・」と
いいながら、HF−10にもHDMI接続してくれました。
歴然の差で、HF−10が綺麗でした^^;

それと、画像についてSRとSH9とHF10について聞いたのは、
綺麗 HF SR HS の順番でした。
ただし、HFとSRは甲乙つけがたいのですが、手前から奥まで続くタイルを撮影すると、奥まではっきり撮れているのがHF(タイル間の溝?も分かるらしい)、SRは、流石に溝までは分からないが、ある程度奥まではとれている、HSは、途中からつぶれてしまうらしい。
まぁ、店員情報なのである程度は本当かと思います。

書込番号:7607839

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iVIS HF10
CANON

iVIS HF10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月上旬

iVIS HF10をお気に入り製品に追加する <474

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング