


お世話になります。
HF10を購入し,付属ソフトと手持ちのノートPCでAVCHD形式のDVDを作成し,
PS3で視聴という使い方をしているのですが,その作成したDVD-RをPCに入れると
「このディスクから読み取れません。ディスクが壊れているか,windowsと
互換性のない形式の可能性があります。」というメッセージが出てしまい,
PC上で読み取れません(PS3では問題なく再生できてます)。
自分のPC(セレロン1.5GHZ)で再生するつもりではありませんでしたが,
読み取りも出来ないので,不安になってしまいました。
録画したデータをハイビジョン画質でバックアップをしておきたいのですが,
このやり方(付属ソフトでAVCHDディスク作成)では将来的にPCに書き戻して
編集したり,複製を作ることは出来ないのでしょうか?
だとすれば,付属ソフトを使わずに,エクスプローラー等でカメラから
フォルダのまんまでデータを保存しておいた方がよいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:7675615
0点

AVCHDディスクは、「UDF2.5」という規格を使っており、これはWindows XPでは
(少なくとも標準では)サポートされてません。
なのでPCに読ませようとするとエラーになってしまうのですね。
AVCHDディスクの再生に対応したソフトで読ませる分にはOKです。付属ソフトもそれに当たります。
また、(ちゃんと確認してないので穴もあるかも知れませんが)B's Recorderなどの汎用ディスクライティングソフトで、
深く考えずに「ディスクコピー」をやると、AVCHDディスク(UDF2.5のディスク)も一応問題なくコピー
できるみたいです。
#出来るツール、出来ないツールはありそうですけどね。その辺はまずは試行錯誤で試してみるしかないかも。
書込番号:7675688
0点

失礼いたしました。
HF10をPCに接続し,付属ソフトを立ち上げてからディスクをPCに入れると
カメラへの書き戻し等ちゃんとできるようです。
付属ソフトで作成したディスクは,ソフトなしではPCでは扱えない(表示されない)
ってことでしょうかね。。。
書込番号:7675708
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2016/05/05 22:16:20 |
![]() ![]() |
1 | 2015/03/22 20:26:15 |
![]() ![]() |
9 | 2015/03/28 16:11:54 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/08 18:07:09 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/01 17:49:45 |
![]() ![]() |
0 | 2012/02/04 12:04:02 |
![]() ![]() |
15 | 2012/01/17 14:47:01 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/04 11:21:05 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/10 8:27:30 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/02 1:43:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



