


付属のImageMixer3にて、1つの動画でのフェードイン・フェードアウトってできるのでしょうか?トランジションで動画ファイルの結合でうしろの動画のフェードインはできますが、前の動画のフェードインはできていませんし、作成後も連続した画像となって、チャプタとして機能しておりません。やはりこの程度の編集でもVideostudio11Plusなどが必要でしょうか?
書込番号:8192534
0点

>1つの動画でのフェードイン・フェードアウトってできるのでしょうか?
出来ます。塗りつぶしのムービークリップを追加というバケツアイコンがあるかと思いますので、それをクリックするなどして、動画ファイルの前後に塗りつぶしのムービークリップをおいてトランジションをかけてください。
ただし、FXPの動画の最初にフェードインを付けて、保存に進むと、完成予想のファイルサイズが莫大になっていることがあります。この場合、保存に失敗することがあるかもしれません。
XP+では、問題ないようですので、ビットレートの問題かなにかかもしれません。
私は撮影日付情報等を管理ソフトに認識させたいこともあり、冒頭部分は無編集にしています。
これは、IM3SE固有ではなく、VideoStudio等でも同じようにFXPの動画冒頭部分にフェードインをかけると不具合があるようです。(聞きかじりですが。。。)
>やはりこの程度の編集でもVideostudio11Plusなどが必要でしょうか?
そのほうが良いかもしれません。
IM3の編集作業で少し部分削除したり単純結合したりしただけでも、コーレル社のソフトでのスマレン作業(編集、AVCHDDVD、BD作成等)が出来なくなってしまうようです。(私は試用版を試しただけなので確実にそうとは言いきれませんが)
IM3SEで編集後のファイルのファイル情報を見るとビデオビットレートの表記がなくなっているのがお解かりになるかと思います。この、情報の欠如が問題のようです。
他のソフト、Nero等でスマレンできるかどうかは、分かりません。
もっとも。。。Neroやビデスタ等も色々ありますが。。。^^;;
書込番号:8193199
0点

HFユーザーじゃないので付属ソフトの使い方はわかりませんが・・・
VideoStudio12で下記のようなやり方を試したことがあります。
@カメラで撮影したデータを読み込み 音声と映像に分離して音声部分は削除します
A映像のコントラストや明るさ等をイジリ真っ黒(か真っ白)にし、クリップの長さを2秒位にする
Bこれを1データとしてスマートレンダリング出力
こうすることでビットレート等カメラデータとが同じ「塗りつぶしクリップ」ができあがります。これを編集したいクリップの前後に置いてトラジションかければ 違うビットレート同士が混在しないのでVS12での不具合は解消できました。ただし ぐらんぐらんす〜さんの仰る様に冒頭部分に編集をかけると撮影日付データが消えてしまいます。
IM3で同じような事が可能かどうか判らないのですが、何かの参考になれば・・・
書込番号:8198485
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > iVIS HF10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2016/05/05 22:16:20 |
![]() ![]() |
1 | 2015/03/22 20:26:15 |
![]() ![]() |
9 | 2015/03/28 16:11:54 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/08 18:07:09 |
![]() ![]() |
6 | 2013/03/01 17:49:45 |
![]() ![]() |
0 | 2012/02/04 12:04:02 |
![]() ![]() |
15 | 2012/01/17 14:47:01 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/04 11:21:05 |
![]() ![]() |
3 | 2010/10/10 8:27:30 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/02 1:43:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
